過去ログ倉庫
269867☆ああ 2022/10/30 18:43 (iOS15.6.1)
>>269854
SC-54Aの、他サポさんさ、質問する前に、昨日の投稿とか、他のSNSを読み返して見たら、ファジサポの盛り上がりとかは分かってくれると思うんやけどね?
負けて傷心中のファジサポに今のタイミングでする質問としては酷く無礼ですよ。
269866☆ああ 2022/10/30 18:42 (iOS15.6.1)
>>269854
10年前と比べて観客数はとても増えたと思います。見に行き始めた頃は5000人台が当たり前だったので。今シーズンは置いといて、あまり勝ちに拘るサポーターでは無いのかなという個人的見解です。引き分けてばっかで、負けんかったからいっかーで自分は帰ってました笑
269865☆Fa 2022/10/30 18:42 (iOS14.7)
>>269802
「エンジ色の戦士」、わたしも悲壮感
漂うマイナー基調の音階だと思います。
負け決まってるけど、頑張ろう的な。
選手の背中を、最後ひと押しするよう
なのになればいいですね。
269864☆とも 2022/10/30 18:41 (SO-03L)
>>269847
同感です。
そして最後まで走り切る。
代表に出ながら怪我で離脱もなく、ホントに鉄人です。
守備の負担をもう少し減らしてあげたら、二桁は普通に取れそう。
269863☆ああ 2022/10/30 18:40 (iOS16.0.2)
>>269860
熊本にはいい選手がたくさんいる。
J1に引き抜かれるだろうけど。
269862☆ああ 2022/10/30 18:40 (iOS16.0)
>>269854
なんだその理論
269861☆ああ 2022/10/30 18:39 (iOS16.0.2)
チアゴが移籍金とれるなら、
ブラジルとかに移籍させた方がいい気がする。
ネイマールのようにすぐこけるから、
審判に目をつけられて、ファール取られにくくなってるし、大事なチャンスをこけてPK取ろうとするところがもうFWとしての嗅覚ではなくなってる
269860☆ああ 2022/10/30 18:39 (iOS14.7.1)
>>269847
デュークが落としたあとすぐにサポート入って展開できるプレーヤーがいないとね
選手個々の技術や力量は悪いと思わないけど、結局困ったら「デューク頼んだ!なんとかしてくれ!」って感じだもんな。
これが代表では点取れるけど、チームではなかなか点取れない違いなのかな
269859☆ああ 2022/10/30 18:39 (iOS15.6.1)
>>269822
町田は東京都やけどそこまでの大都会の街ではないし岡山もそう変わらんよ。
てか本当に大都会行きたいならマリノスとか川崎とか行かなあかんし、J2レベルで都会に行きたいと言ってもそんなチームは無いってのが現状。
まさか都会に行きたいからってJFLの新宿とか敢えて選ぶ人はおらんやろ。
269858☆かさ 2022/10/30 18:38 (iOS15.6.1)
皆んなもう文句を書いても一緒。
勝ちにはならない。負けは負けや、。切り替えるしかない。辛いのは皆んな一緒!
今シーズンお疲れ様でしたり死ぬまでファジアーノが弱くても応援します!!
269857☆aaa 2022/10/30 18:38 (KYV41)
>>269460さん
永井選手にハイプレスしてもらって山形の攻めの起点を潰す・ショートカウンターで得点の狙いのはずが開始早々の失点でプランが狂いましたね。
269856☆あああ 2022/10/30 18:37 (CPH2099)
>>269822
サポーターの贔屓目もあるかもしれんが
町田の選手に声かけたら結構な確率で来てくれそうな気はする
269855☆ああ 2022/10/30 18:37 (iOS15.6.1)
>>269845
それならもっと観客集まるよ。
職場でもファジ応援してるって言ってもみんな大して盛り上がってない。
どうせプレーオフで負けるでしょって。
そのとおりになってしまったが。
そういう県民性。
269854☆ああ 2022/10/30 18:36 (SC-54A)
>>269832
他サポが失礼します。
岡山県の方は普段ファジアーノ岡山の勝ち負けを気にしていますか?
日常の会話の中で話題に出ますか?
スタジアムに行ってない、行ったことがない方も勝ち負けくらいは気にしている、ということなら良いのですが。
地方のクラブは県民の心の拠り所とまでは行かなくても、多くの県民に愛されることでしか成長できないと思っています。今回の大一番、山形(J1に在籍したことがあるチームです)との差はそんなところにもあったのではないでしょうか?
269853☆ああ 2022/10/30 18:36 (iOS15.6.1)
シーズン初めに、ブラジルにサッカー留学にも行っていた友人が、外国人選手が多いと色々大変だと思う…と言っていた意味が、少し分かった気がする。
↩TOPに戻る