過去ログ倉庫
309433☆ああ 2023/05/29 19:39 (iOS16.4)
>>309430
そりゃ最初から中位狙いとかならむしろ出来すぎているぐらいやけど、頂を目指していると公言している以上批判されても仕方ないやろ。
309432☆ああ 2023/05/29 19:38 (iOS16.4.1)
>>309423
シンプルにビルドアップの形が変わったからだと思う。今までは2-2だったけど、この前の試合はは3-1もしくは3-2だからねぇ。
309431☆どうたく 2023/05/29 19:35 (Chrome)
手前味噌で恐縮ですが、この掲示板で、数日前、どうたくのファジアーノの話は的を射ているとお褒めの言葉を頂いた事があります。
僕は昔から、基本スタンスは変えていない(言葉づかいは多少丸くなったとは思いますが)はずですが、
以前よりもサポや他の利用者の方にかなり受け入れてくださる度が上がってきたと思っています。
それだけ皆が本気で本当にサッカーの話をしたい、本気でファジアーノの話をしたい人がかなり増えてきたのだなと思います。
掲示板上でも揚げ足取りしたり、サポを挑発して喜ぶような失礼な人もまだいますが、だんだん、そのような人は見抜かれて相手にされなくなってきてるじゃないですか。
凄くファジサポ界隈、「健全」になりつつあるなと感じますよ。
そして、サッカーを大事にしたい客層が増えてきたのは、ネット上の雰囲気のみならず、スタジアムの空気感からしても変化を感じます。
これには少なからずこの掲示板も寄与しているのではないかと感じます。
309430☆ああ 2023/05/29 19:33 (iOS16.3.1)
人件費が中位で順位も中位。
ごくごく当たり前の結果だと思うけど。
J2上位の人件費でこの成績なら分かるけど、
これで監督選手批判するやつどうかしてるわ。
優勝とか昇格に絡めないのが普通なのに、感覚おかしくなってないか?
309429☆ああ 2023/05/29 19:33 (iOS16.1.2)
拍手して強くなれるほど甘くないと思う。拍手したら強くなれるとか本気で思ってるならプロスポーツ舐めすぎ。
309428☆ああ 2023/05/29 19:29 (iOS16.4.1)
ブーイングして強くなれるほど甘くないと思う。ブーイングしたら強くなれるとか本気で思ってるならプロスポーツ舐めすぎ。
309427☆ああ 2023/05/29 19:26 (iOS15.6.1)
ブーイングが悪とか言ってる人はプロと部活勘違いしてんだろw
309426☆ああ 2023/05/29 19:23 (iOS16.1.2)
どんな試合しても拍手して甘やかしてるのが何年も昇格できない理由の一つだろ
309425☆サポ15才 2023/05/29 19:22 (K)
男性 42歳
ルカオお子さん産まれたんすね
徳島戦ゆりかごパフォーマンス見たいね
309424☆ああ 2023/05/29 19:15 (iOS16.3.1)
サポの個々一人一人は置いといて、
やっぱり甘々な人は今後だんだんファジサポの気質として、
主流派では無くなってくると思うし、この傾向は加速すると思う。
進化論じゃないけど、生き残る人は「強い人」じゃなく「変わろうとする人」だから。
このままじゃダメだと言うサポが増えているのは良い事だと思うよ。
今は甘やかすべき時じゃない。
309423☆思うに 2023/05/29 19:14 (SHG03)
>>309408
自分もバイスは右に移ってからサイドチェンジ減ってると思う。たぶん右にいて右足で逆サイド蹴ろうとすると相手側にボールを晒すからだと思うな、左だったら体で隠しながら蹴れる。
去年のバイスから河野への大きなサイドチェンジはビルドアップの中で一番の効果的なプレーだったからそれがなくなるのはもったいないなあ。
バイスと柳の位置を変えたのはどれほど効果があるんだろうか…
309422☆ああ 2023/05/29 19:08 (iOS16.4.1)
2点目の失点シーン、柳は何をやってるんですか?
意味がわからないです
だれか教えてください
309421☆ああ 2023/05/29 19:07 (SH-51C)
男性
>>309409
別にブーイングするしないが問題じゃなく、昨日のような試合されても、叱咤することなく拍手で迎えるサポーターが大多数なのが問題。しかも、コールリーダー周辺がそれだからヌルイ。
良くない時は良くないという態度を示すことも大事だとは思うけどな。それで以降の結果が改善する保証はないが、サポーターからアクション起こすことで、選手が発奮するはずだし。
309420☆長野知事がいればなあ■ 2023/05/29 19:06 (iOS15.6.1)
先日発表されたJリーグの決算を見てもわかるように、売上高は3億伸びて、入場料収入もJ2の4位とクラブもできる範囲でなんとか食らいついて行く努力はしてるんですよね🥺
でも、ここまで頑張っても人件費はJ2で12位、売上高11位、スポンサー収入10位とJ2の中位にとどまるのが精一杯なのが現実です(J2上位層とは2倍3倍の差があります)
2018年はスポンサー収入が岡山の半分以下だった町田がこの5年で岡山の倍(おそらく2023は3倍の差があるでしょう)になっているように、強力なバックアップがあるチームが成り上がる傾向がより強くなった今のJリーグで、北川社長が仰っていたように市民クラブとして太刀打ちすることは今後難しいのかもしれません😞
言及していた2025というタイムリミットが迫ってくる中、ファジアーノ岡山というクラブがどういう選択を取るのかはわかりませんが、資金格差の波に抗えないことは重々承知でしょうしこのクラブの未来を考えたとき、タイムリミットまでに大きな動きがある可能性が高いと個人的には思います。そうであってほしいという願望もありますが。
309419☆ああ 2023/05/29 19:06 (iOS16.4.1)
ここでブーイング煽ってる人も実際はしてないし「本気」でブーイングするつもりなんかないでしょ。「本気」なら自分1人でもブーイングするもんね。選手に「本気」を求めておいて自分は「本気」でもなんでもないっていうね。
↩TOPに戻る