過去ログ倉庫
309606☆ああ 2023/05/31 18:06 (K)
機動隊の所、官舎ごと新設とかで移設出来れば運動部公園拡張出来なくは、、、あわよくば老朽化してる施設も纏めて運動公園の再開発が出来れば良さそうなんですがね。
309605☆ああ 2023/05/31 18:03 (iOS16.4.1)
>>309602
岡山市商工会議所の人もいるけど、視察団組んで行ってるから他の市町村の人もいるのでは?
309604☆ああ 2023/05/31 18:03 (iOS16.1.1)
のぞみが止まる駅から徒歩で行けるスタジアムってなかなかないのでは
やっぱりCスタの立地は魅力
309603☆ああ 2023/05/31 18:01 (iOS16.4.1)
>>309600
灘崎なら駅は近いけど、臨時列車がないときつそうだな。
その他の地域ならシャトルバスでどうにかするしかないだろうね。
309602☆ああ 2023/05/31 18:00 (iOS16.1.1)
今回京都のスタジアムの視察に行ったのって、岡山商工会議所の人だよね?
倉敷とかに作るんなら、倉敷商工会議所の人連れて行くんじゃない?
309601☆名無し 2023/05/31 17:57 (SH-01L)
男性
スタジアム
皆さん,なんとして行政機関を動かしましょう!
そのためならなんでも実行いたします。
309600☆ああ 2023/05/31 17:50 (iOS16.4.1)
男性
>>309591
藤田・浦安・灘崎・御津などの意見もありますが、アウェイのサポが20時や21時に試合終了した後にどうやって帰宅するのか、と想像してみると、少なくともJR沿線徒歩30分(それもしんどいけど) でないと現実的ではないなと僕は思っています。
309599☆ああ 2023/05/31 17:49 (iOS16.1.1)
>>309597
俺達アウェイは年一の旅行でも毎試合通うとすれば大変な事もあるだろう。
309598☆いい 2023/05/31 17:47 (iOS16.4.1)
Cスタのままで良いとか、昇格も出来ないのにスタジアムなんて、とか言う意見の方は、今日のファジゲートが木村さんの話がタイムリーなので一読されることをオススメします。
なぜ今スタジアムの話なのか再認識できるかと思います。
309597☆ああ 2023/05/31 17:45 (iOS16.4.1)
>>309594
印象的だったのが、亀岡へのアクセスは遠征時にもめちゃくちゃよくて京都サポの人と話した時にそう言ったら、地元のサポからしたら全然良くないって言うからびっくりした。
やっぱり地元民と遠征民だと感覚的な違いは出てくるものだね。
岡山も、北長瀬とかだったら一見便利そうだけど、乗り換えのこと考えたら不便になる人も結構いるだろうし。
(バス民の個人的にはどこに出来てもCスタよりは遠くなる感覚)。
309596☆ああ 2023/05/31 17:43 (iOS16.1.1)
>>309585
農学部の農園は農学部が授業で使ってるだろうから移設なんて無いと思うけど。
学部そのものが移転しない限り。
309595☆ああ 2023/05/31 17:40 (iOS16.3.1)
男性
>>309579
ご丁寧に教えていただきありがとうございました!
309594☆ファジ団子 2023/05/31 17:35 (SH-41A)
男性
サンガスタジアムは亀岡市に建てたけど、広島市や長崎市は本当中心地ですね。
広島サミットの中継で原爆ドームの後ろに建設中のサッカースタジアムが良くみえた。
309593☆ファジ団子 2023/05/31 17:30 (SH-41A)
男性
個人的な希望だけど可能ならば1位運動公園内で2位が北長瀬駅前です。
岡山県のフルーツと言えばブドウと桃。
野球でマスカットスタジアム有るからサッカーでピーチスタジアムとかどうでしょう🍑
309592☆ああ 2023/05/31 16:52 (iOS16.4.1)
>>309591
Cスタがそもそも桃太郎スタジアム。
ネーミングライセンスで名前が変わってるだけ。
↩TOPに戻る