過去ログ倉庫
322503☆ああ■ 2023/08/05 23:57 (iOS16.5.1)
櫻川はこれでリーグ戦15試合連続ノーゴール。
27試合4ゴール(pk1)
町田エリキ
28試合16ゴール(pk)
この差がそのまま順位の差に繋がってるな。
少なくとも岡山にエリキがいればプレーオフ争いしてたのにな。
322502☆まあ 2023/08/05 23:52 (iOS16.5.1)
>>322501
町田サポさんが入っていると思うので、もう少し少ないかと。
322501☆なな 2023/08/05 23:49 (K)
164人は、LEDブレスレット貰えなかったのかな…?
322500☆いい 2023/08/05 23:47 (iOS16.5.1)
>>322496
最後の柳は明らかにパワープレーにシフトしてのことだと思いますが、木山さんはパワープレーに関してかなり消極的だったかと思うので、もしかしたら小坂さんの采配かも。
後日、ファジゲートのインタビューがあれば、どうだったのか分かるかもしれませんが。
322499☆ああ 2023/08/05 23:41 (iOS16.6)
これから残留に向けて勝点1でも積み上げないといけないんだから今日バイスをあの時間から出す必要あった? ほぼ負け確定してから出してもねぇ 木村にしてもしかりだよ
322498☆いい 2023/08/05 23:40 (iOS16.5.1)
実際には先週の清水戦で完全に終わってたんでしょう。監督がキレたのは分かる気がする。
もうこのチームには巻き返す力もなければ、巻き返そうという気概も無いということが、はっきりしてしまった。
何度やっても勇気を持ってプレーできない。
乗ってる時は良いプレーを見せるけど、続かない。すぐに消極的になる。リスクを取れない。
要するにメンタルが弱い。精神的支柱になれる選手がいないのが問題か。
322497☆ああ 2023/08/05 23:39 (iOS16.3.1)
メイン民より。
ゲート10ほんとーに迫力ないよ!!
手拍子なかったらほんと寂しいスタジアムになりますよ!
最後に一言!
メインから見てゲート10の左側なんで詰めないの?
詰めれよって思っちゃう。
空席目立ちますよ!!
まずそこからはじめろ!
322496☆ちゃむ 2023/08/05 23:38 (iOS16.5.1)
男性
町田戦を現地で見てて、J1に上がるチームとの差をみせつけられた気がしました。
町田は選手全員がハードワーク、縦への意識があり組織力の高さがありました。
PK失敗も加味してソロモンにフォーカスしてしまいますが、町田のFWと比べると前線での守備はザル。
ファジのFW陣が怪我等で不足し、監督やコーチからの指示もあるかと思いますが、完全なジョギングしてるだけ。
町田のようなボール奪取できないかもしれないけど必死に追うような姿勢は皆無でした。
体力キープしたいならコース切るなり色々と方法はある訳で、あの守備をされると中盤以下はしんどいはず。
最後に柳がFWを務めてた件は、自分としては面白かったけど控えメンバーとしては納得しないんだろーなと。
今日ベンチにいた福元含めて、もちろん結果を残せてないのが悪いけど、このような使い方をするとチームとして成長はしないと思いました。
長文になって申し訳ないです。
322495☆ああ 2023/08/05 23:36 (iOS15.7.7)
ソロモンに得点稼いで貰いたいならポストは程々に守備範囲も横幅制限してシュート打つことに専念させた方が良くないですか?
322494☆ああ 2023/08/05 23:36 (iOS16.5)
>>322490今のコルリがブーイングしない人ならそれに賛成するのが普通では?サポーターみんながブーイングしたいわけじゃないんですよ
322493☆ああ 2023/08/05 23:34 (iOS16.5.1)
ブーイングの是非はあるけど、岡山は一部以外に基本的にブーイングしない
特にゲート10がブーイングしないので、検証のしようがない
322492☆けん 2023/08/05 23:32 (iOS16.6)
男性
ソロモンより、柳FWの方が得点取れそう、学生時代FWやって訳だし。
322491☆ああ 2023/08/05 23:32 (iOS16.6)
>>322466
ほんとなんでソロモン?って思った。
坂本の方が100倍上手いのに
322490☆ああ 2023/08/05 23:28 (iOS16.5.1)
>>322486
いや逆だろ。
ブーイングいままでしなかったから負けてるんだろwブーイングしないままこのままずるずるいくより変化を加えた方が変わるかもしれねえだろw
322489☆ああ 2023/08/05 23:28 (iOS16.6)
降格圏の21位ですら8勝している。
↩TOPに戻る