過去ログ倉庫
382617☆ああ 2024/06/02 16:11 (iOS17.4.1)
諦めムードの人がいるのはわかるけど、次からは比較的連勝できそうなカードなので、もしここで3連勝とかできれば、まだ期待できる順位は維持できると思う。
毎度のことだけど、負けた次の試合が一番大切。
382616☆ああ 2024/06/02 16:07 (iOS17.5.1)
>>382614
まぁあれはPK妥当だわな
382615☆サポ16才 2024/06/02 16:06 (Android)
男性 43歳
あ〜あ6位になっちゃた
382614☆ああ 2024/06/02 16:04 (iOS17.4)
VAR無くてもPK判定覆るの初めて見た
382613☆共に戦う父子 2024/06/02 16:03 (Android)
>>382594
田上が退場した後も、攻撃のカードを切って、「このまま負ける気はない!」という木山監督の采配でした。そして、選手もそれに応え、アグレッシブに片方のサイドに人を集め、数的不利を克服するプレーを見せてくれました。
今までのファジでは、1人少なくなって、こんな試合運びはできなかったと思います。
昨日の試合、負けましたけど、もうフクアリを鬼門とも感じませんでしたし、千葉にもメンバーが揃うであろう8月のホーム戦では、倍返しでリベンジできる!と、今は遠くに離れて住む息子とLINEで話しました。
382612☆どうたく 2024/06/02 16:01 (Chrome)
今節で6位と下がりまして、痛くないと言えば嘘になりますが、
7位千葉・8位いわきもすぐ下にいますし、
それに(特に3位〜5位は)上ともそんなに離れていません。
しっかり次週連敗せずに勝ち切りましょう。
382611☆どうたく 2024/06/02 15:58 (Chrome)
これは自戒を込めて話しますけど、過激とか過度に煽るような発言に発言権というか価値を持たせるような事はやめましょうね。
暴力的にオラついて言う事を押し付けるのは良い大人のコミュニケーションとは呼べないと思います。
それに空気を読もうとする事。
ここはそもそもファジアーノ岡山を応援する掲示板ですから、全否定するような言い方は受け入れられないのは当然で、
「応援している」とつければ何でも良いというのも違いますから。
382610☆☆あ 2024/06/02 15:56 (Android)
次節から連勝目指して勝利してもらいましょう…順位入れ替わってしまいましたが負けなければ大差ないから色々願うばかり
382609☆ああ 2024/06/02 15:56 (iOS17.4.1)
山口さん、素晴らしい
我々もまだまだ上を目指していこう
悲観している暇はない
382608☆ああ 2024/06/02 15:55 (iOS17.5.1)
>>382591
事実認識として「岡山はJ1J2で実績あるもののポジション取れなかった選手をかき集めている」と言う認識は正しくない。
382607☆サポ16才 2024/06/02 15:45 (Android)
男性 43歳
水戸さん勝ってよ
これ以上勝ち点が開くの嫌
382606☆どうたく 2024/06/02 15:40 (Chrome)
>>382591
昨日の試合の敗北は事実ですしその反省については選手にして貰わなければなりませんが、
その1試合のみによって直ちに千葉の編成が正解・ファジアーノの編成戦略を千葉のように替えるべきと説く貴方のその意見は、
いささか極論に寄り過ぎているような印象を僕は持ちました。
誤解しないで頂きたいのですが、千葉の編成戦略が間違っていてファジアーノの方が正しいと言いたい訳でもありません。
貴方のその意見に反する事を言いましたが、要は単純な二元論で決めつけるものではないという趣旨です。
382605☆ああ 2024/06/02 15:40 (Android)
くそー、松原これ以上失点するな。守りきれ
382604☆どうたく 2024/06/02 15:24 (Chrome)
>>382591
それは難しいところで、当然野心は大事というのも、全員が全員そうだと困りますからね。
現実的な話をすると、例えば今20代後半・30代でファジにいるような選手は今後「海外移籍」とか「日本代表」は考えられません。J1への個人昇格の可能性もまず無いでしょう。
ただし、彼らにも活躍してもらう必要がある訳です。
当然佐野航大とか、去年の若手レンタル組は、今後将来への野心という部分はあったと思いますが、
一部、ファジアーノ岡山というクラブへの愛着とか帰属意識に弱い部分があった。
要は、ただ人材輩出するだけのクラブで終わる訳にもいかないのです。
その点で去年の編成が失敗した部分もあったので、
今年は、このチームで何とか上がりたい、というチーム作りをするために、
監督やGMの過去の繋がり等も加味して、この人の為に、このチームの為にという選手を集めた訳ですが、
要は年齢・スキルのバランスですよね。
本当はJ2からの引き抜き補強が出来れば一番良いのは確かです。
しかしながら例えば藤田のように「引き抜き」ではなかったかもしれないが、ファジには不可欠な人がいますし、
それは末吉にしろ田上にしろ不可欠と言える活躍をする事もあります。
他の選手も同様の事ですので、引き抜きでないから×とか、末吉にしろ千葉で出られなかった人はダメだとか、杓子定規に決められるものではありません。
382603☆ああ 2024/06/02 15:21 (iOS17.4.1)
水戸ないすー!!
↩TOPに戻る