過去ログ倉庫
384339☆ああ 2024/06/10 21:57 (iOS17.5.1)
>>384333
長年見続けて思うけどどうたくは成長してるよ。
いつまでも同じようにどうたくを悪者だと思い込みどうたくを叩く事だけが目標の人が成長してない。
384338☆ああ 2024/06/10 21:52 (iOS17.5.1)
>>384333
どうたくさんはあくまでそれが多数派にはならないと言ってるだけで否定はしてませんよ。根絶やしにしろとか言ってたらどうかと思いますけど、試合を見られて満足してはいけないってそれも意見の一つですしその価値観も否定してはいけませんよね。
むしろ叩きたいが為に何かあったらすぐさま待ち構えているかのように出てくる貴方の方がよっぽど性格悪いと思う。
384337☆ああ 2024/06/10 21:50 (iOS17.5.1)
>>384333
余計に荒れるような喧嘩ふっかけんなよ。
いい加減にしろ。
384336☆ああ 2024/06/10 21:48 (iOS17.5.1)
キーパーは、99個セーブして1個ミスしたら、スコアが動く(悪い方に)
フォワードは、99個ミスしても1個決めたら、スコアが動く(良い方に)
これ可哀想よね
384335☆ああ 2024/06/10 21:48 (iOS17.5.1)
いつまでもブロを叩きたい人が居ることに吃驚だわり。
確かに昨日の初歩的なミスは許されるべきじゃないけどそもそも前半あれだけチャンスあってこっちの流れに持ってきてたのに点を取れないってのが問題だと思うのだが...。
1人の選手のミスだけのせいじゃない、チーム全体の責任なんよ。
384334☆ああ 2024/06/10 21:47 (iOS17.5.1)
>>384333
いい加減そう言うのやめなよ。
寧ろあんたこそこの人は間違いで嫌われ者って決めつけてない?
384332☆ああ 2024/06/10 21:42 (iOS17.5.1)
>>384327
まぁその通りだよな。
ファジゲートのインタビューでブローダーセン本人も反省の弁を語っていたけど、あそこはチャレンジなんていらない場面だった。
逆に相手ゴール前なんかはもっとチャレンジしろと思うけどね。
いらんとこでチャレンジして本当に必要な時にチャレンジしてないってのはなんなんだろうねぇ。
384331☆ああ 2024/06/10 21:41 (iOS17.5.1)
そもそもサッカーって相手のミスや隙をつくスポーツだからね。
それが多かった分順位も下がる。悪い所をあげたら自滅ばかりみたいになるのは必然だと思うわ。
それだけミスや隙をつくったから今の順位でチームとしての実力なんですよ。
384330☆ああ 2024/06/10 21:38 (Android)
>>384327
あなたウイイレとかゲームだけやってたら?笑
なんか機械的に選手見てるようでならないんだけど
384329☆ああ 2024/06/10 21:35 (iOS17.5.1)
町田の黒田さんだったらもう二度と使われないぐらい干されるでしょうね。
384328☆ああ 2024/06/10 21:33 (Android)
とにかく笑顔!!サッカー楽しんでる?
全力で駆け抜け
戦い続けよう
岡山の誇りを背負い
共に走り続けよう
苦しい時も
つらい時も
嬉しい時も
楽しい時も
どんな時も
俺たちがついてる!
384327☆どうたく 2024/06/10 21:32 (Chrome)
チャレンジしたミスは責めるな、は僕の意見としては違うと思っています。
チャレンジすべき所とすべきでない所は区別する必要があって、
チャレンジすべきでない所でチャレンジして失点って、本当に何にもならないですからね。
チャレンジしない事が正解な場面もたくさんありますから。
昨日なんて本当に、何も学ぶ事も無いような無駄な取りこぼしです。
こんなの試合で失敗する前に練習で学んでから試合に臨んでもらいたい。
授業料を支払うようなレベルではない。
384326☆おか 2024/06/10 21:31 (Chrome)
>>384317
本当に岡山サポって自チームに甘いな
他の上位チームも同じだけど、いちいち声に出して言わない
サッカーとは自滅で負けることも多い、そういうスポーツですよ
384325☆ああ 2024/06/10 21:28 (iOS17.5.1)
まぁ昨日のブロのミスはチャレンジしたミスとは呼べないよね。
ただ初歩的なミスと言うかなんというか、、、
384324☆どうたく 2024/06/10 21:25 (Chrome)
>>384320
勿論、人の気持ちを押さえつけてゼロ%にはできないでしょう。
ただし、試合を見られるだけで満足という人を多数派にはしてはいけません。これは嫌われる意見であるかもしれませんが、
ファジアーノには本気でもっと強くなって欲しいので、敢えて厳しい言い方をします。
もう、チームとしては、もっと上を目指していく、もっと良いところを目指していく、上を目指す為に時にはシビアに見る、という姿勢をもっと大事にする事が、
必要な事だと思います。
なので、僕は敢えて、今のファジアーノの試合を見て満足するという姿勢には、「No」を示します。
僕はもっと上を見たい。今のままで満足したくないし、
それはクラブとしてももっと大きな目標を掲げているのだから、やっぱり口ばかりではなく結果で示すべき。
それが出来ていない事に対しては、非常に厳しく見ています。
↩TOPに戻る