過去ログ倉庫
385907☆おじさん 2024/06/14 13:04 (iOS17.1.2)
男性 43歳歳
>>385903
プロの観戦者なんて居るわけないじゃん笑
だからなんで見ただけでやる気がないと分かるんだよ。と書いたんだけど。
385906☆ああ 2024/06/14 12:48 (Android)
誰しも自分では気がついてなくて叱られて気が付いたり奮起したりする事もある!!
俺の中ではブーイングがそれなのでブーイングした。
選手が背中を見せて帰る時は、次は頑張れよって意味でファジアーノコールしたよ。
意見や思う事は人それぞれなんだから、応援の仕方は本当に自由で良いと思うよ。
385905☆ああ 2024/06/14 12:37 (iOS17.5)
>>385902
だからブーイング吐きたくなけりゃ吐かなくて良いやん
俺はブーイングするけど
385904☆ああ 2024/06/14 12:37 (Firefox)
男性
>>385902
ブーイングと、暴言・罵声の類は全く異なります。
ブーイングは叱咤激励の表現の1つです。
スタジアムにおいて、監督・選手・審判とのコミュニケーションが限られる中、
サポが行動で示すことができ、相手に最も伝わり易い手法の1つ。
そしてブーイングできないと言う気持ちも、全く否定するつもりもないです。
385903☆ああああ 2024/06/14 12:25 (iOS17.5)
男性
>>385902
素人以外誰が試合見てるの?プロの観戦者なんているのか?
385902☆おじさん 2024/06/14 12:21 (iOS17.1.2)
男性 43歳歳
>>385900
プロだから当たり前という理論は分かります。
でも我々は素人なのに、
試合で気持ちが入ってない!
やる気が見えない!とか言ってんのは変だなと。
政田から試合当日までの準備を見続けていたら
ブーイングする気にもなれないし暴言を吐くだなんて有り得ないなと。
385901☆ああ 2024/06/14 12:16 (Firefox)
男性
ファジゲートサイトの下記の記事、無料だから読んどこう。
■木山監督
ttps://www.sanyonews.jp/article/1566155
■堀田、雄大、吉尾、高木、恭也
ttps://www.sanyonews.jp/article/1566159
申し訳ない、の言葉ばかりでそこはこちらも読んでて辛くなる。
ブーイングのことにも少し言及されているが
我々がやるなら愛のある、背中を押すブーイングを。
選手の「申し訳ない」というネガティブな気持ちが転じて
奮い勇み立つことになることを目指そう。
385900☆ああ 2024/06/14 12:05 (iOS17.5.1)
>>385893
気持ちはわかりますが、
手抜きしてないとしても、プロとしても高いレベルでしっかり練習をしてるかどうかは、素人がパッと見てもわからないかも。
それに、頑張っているというだけで評価するのはアマチュアに対してだけです。
プロは頑張るのが当たり前なので。
385899☆ああ 2024/06/14 11:58 (Android)
月曜日、休み取れたので新幹線で熊本行ってきます。
日曜日ナイトゲームなので、行きたくても行けないサポの分までしっかり後押ししてきます。
385898☆ああ 2024/06/14 11:39 (Android)
>>385894
ついでに専スタ論争も。
385897☆ああ 2024/06/14 11:01 (Android)
確かにCBが薄く感じますね。
復帰が待たれる井川選手だけど監督はボランチ、CBどちらで期待しているんだろう
385896☆ああ 2024/06/14 10:16 (iOS17.5)
>>385895
右WBの山田、右CBの河野ラインはJ3でも苦しみそう。
けどもう今後はこんな事は無いから。
385895☆ああ 2024/06/14 10:13 (iOS17.5)
>>385892
怪我人が多発して戻って来たばっかりの選手がいた事も考慮すべきだよ。
さすがに7-1は良く無いけどある程度コンディションに問題があったのは理解出来る。
385894☆ああ 2024/06/14 09:34 (iOS17.5.1)
傍から見て正直な感想を言わせてもらうと、ブーイングするしない論争に決着が着くことはないと思う。
385893☆おじさん 2024/06/14 09:21 (iOS17.1.2)
男性 43歳歳
政田へ練習を何度も見に行ってる人なら
選手全員、誰も手抜きしていない事が分かります。
それなのにブーイングって。出来るわけない。
↩TOPに戻る