過去ログ倉庫
400381☆あああ 2024/08/20 21:27 (iOS17.5.1)
>>400379
いうて今年に関して言えば目玉の外国人選手2人が怪我と契約解除だから不運は不運。いわゆる「持ってない」人だなとは思うが。
返信超いいね順📈超勢い

400380☆ああ  2024/08/20 21:25 (iOS17.5)
昇格クラブの平均予算を知った上でコスパ悪いと思うならもう何も言うまい
返信超いいね順📈超勢い

400379☆ああ 2024/08/20 20:52 (iOS17.6.1)
こんなに予算使って、
昇格できないということは、
今までの監督で言えば
コスパ悪いという言い方になる気がします
返信超いいね順📈超勢い

400378☆ああ 2024/08/20 20:47 (Android)
大森晃太郎讃岐じゃなくてファジ来たら良かったのに、J2でもトップクラスだろうし、上手い人のイメージあったけどな
返信超いいね順📈超勢い

400377☆ああ  2024/08/20 20:35 (iOS17.5)
廣木くんのインスタの仲間隼斗の話が面白い
返信超いいね順📈超勢い

400376☆ああ 2024/08/20 20:30 (Android)
>>400374反町康治さん
返信超いいね順📈超勢い

400375☆あああ 2024/08/20 20:26 (iOS17.5.1)
今まで観てて楽しかったのは良かった時の影山さんと有馬さんだなあ。
逆に長澤さんの良い時は結果は出てたけど観てて楽しいサッカーではなかった。
返信超いいね順📈超勢い

400374☆ああ 2024/08/20 20:21 (iOS17.5.1)
お金の面でも難しいのかなー。

過去に
・J1昇格させたことがある
・J1で指揮して結果を残した
監督さんカモン!

手塚→影山→長澤→有馬→木山→??
返信超いいね順📈超勢い

400373☆ああ  2024/08/20 20:01 (iOS17.5)
そもそも基本戦術はトレンドで次々変化があるものだと思うけど。
返信超いいね順📈超勢い

400372☆ああ  2024/08/20 19:56 (iOS17.5)
>>400368
正直、フロントからしたらベースは変えないって部分を考えながらこれまでも人選出来てるから、細かい戦術云々を色にする必要があるのかどうかよく分からんが。監督が固定される反面、その数年で選手の入れ替わりが多いのも岡山だから良くも悪くも中位クラブの特徴は出てる。
返信超いいね順📈超勢い

400371☆ああ  2024/08/20 19:51 (iOS17.5)
監督の人間性とか岡山の土地に合うかどうか、岡山のハードワークとか今までの土壌をベースにしたチーム作りを出来るか、その辺りを今まで最重要視してた部分はあると思うから、もう次の段階でもいいかと。ただ大崩れしないとも限らんけど
返信超いいね順📈超勢い

400370☆あああ 2024/08/20 19:28 (iOS17.5.1)
>>400369
岡山みたいなj1に行けるか行けないかくらいの規模のクラブなら「ある程度」選り好みはできると思うよ。別に知名度高い人取れって話じゃないし。実績とかそういうことにしか目がいかない人にはあれかもしれないけど。
返信超いいね順📈超勢い

400369☆ああ  2024/08/20 19:19 (iOS17.5)
監督をよりすぐり出来るようなクラブならそれでいいんじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

400368☆あああ 2024/08/20 19:15 (iOS17.5.1)
ボール保持なのか、ショートカウンターなのか、どういうスタイルのサッカーで行くのかは監督じゃなくてクラブとして定めた方が良いと思うんだよな。そんでそれに沿ってそのスタイルを好む監督を選んだ方が良い。そうすれば監督が変わっても指向するスタイルは変わらないからチームとしての継続性は保てるし、「積み上げ」もある。
監督毎にスタイルが変わってたらその都度そのスタイルに会う選手を採らなきゃいけないし。
返信超いいね順📈超勢い

400367☆ああ 2024/08/20 19:06 (iOS17.5.1)
>>400360
末宗くんといい、アカデミーは明るい話題が多いですね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る