過去ログ倉庫
453741☆ああ 2025/03/02 22:17 (iOS18.3.1)
>>453690
私も同感。@は良いことがひとつもない。あらゆる選択肢から自分のペースでプレーしてほしいよ味方GKには。逆にメリット教えてほしいくらい。Aはやるべき時に雷の如くやるべき。のべつまくなし毎回やるのはほんとダサい。ただの反射。ゲーム理解が浅いなあと思って眺めてる
453740☆ああ 2025/03/02 22:14 (Android)
ブーイングに効果はないよ
あくまでサポーターのガス抜き
453739☆ああ 2025/03/02 22:11 (iOS18.3.1)
>>453738
選手によって変わるよ。浦和レッズとかすごいけどそれを嫌がる人もいるしむしろそれを好んでいく人もいる
453738☆お願いします! 2025/03/02 22:06 (iOS16.1.1)
女性 31歳
>>453733
「追加」
選手達もブーイングが激しいサポーターより、
ブーイングが少ないサポーターの方が誇らしいと思います。
453737☆ああ 2025/03/02 22:03 (iOS18.3)
水を差すわけではないがホーム3戦アウェイ1戦で2-1-1。これまでは日程に恵まれている部分もあったでしょう。5月以降アウェイ3連戦あったりするのでそれまでにしっかりホームで勝点積み上げたいですね。
453736☆ああ 2025/03/02 22:02 (iOS18.3.1)
>>453731
おそらくHump Backの「拝啓、少年よ」
453735☆あいあいあ 2025/03/02 21:58 (iOS18.3.1)
しかし、ブロのPKストップのシーン、あの時スタジアムが揺れたよね。
453734☆ああ 2025/03/02 21:56 (Android)
>>453729
「てゆうか」
あまり人前で発言するレベルの人じゃないね。
親泣いてるで。情けないって。
453733☆お願いします! 2025/03/02 21:56 (iOS16.1.1)
女性 31歳
>>453702
ご意見ありがとうございます。
Aの状況でのブーイングに関しては、
本日散見されたのが相手がパスをディフェンスラインで2、3回するだけでのブーイングはどうなのかなと思います。
時間稼ぎとか、明らかなファールであればブーイング当然かと思いますが、、
私自身皆様の意見を聞いて先ほどブーイングの議論をネットで拝見いたしました。
それぞれの意見が有り勉強になりました。
私見ですが、ミスを誘うという行為があまり適切ではないかと思います。それを他クラブもやっているから同じことを行うのは疑問です。
相手に敬意を払う、乾選手や神谷選手他、試合後の古巣への挨拶で相手へのリスペクトが本当に素晴らしいと感じました。
※意見をお聞きしたいだけでしたので、返信は今後いたしません。何卒よろしくお願いします。
453732☆ああ 2025/03/02 21:56 (Android)
>>453707
2025年J1リーグ戦日程発表は、第一弾が昨年の12月13日で、清水戦は3月1日or2日だったけど、ガンバ戦は平日だから2月26日確定だったですよ。その清水戦も12月27日には、3月2日確定で発表されてます。
2ヶ月以上も前に発表されている試合ですよ。本当に行きたかったのなら、普通は皆さん都合つけて、行けるようにすると思います。
453731☆ああ 2025/03/02 21:55 (iOS18.3.1)
松本チャントの原曲分かる方教えて欲しいです
453730☆ああ 2025/03/02 21:54 (Android)
>>453729
イエロー付きのあなたの方が情けなく見えるがね
453729☆ああて■ 2025/03/02 21:50 (Android)
てゆうか清水とリーグ戦5試合やって未だ勝ちなしか。
いつになったら勝つんだよ?
はあ、情けない
453728☆ああ 2025/03/02 21:48 (iOS18.3.1)
ここ数年まで清水とは毛ほどの関わりも無かった気がするのに、やたら近く感じる。
本当に不思議な縁だな。
453727☆ああ 2025/03/02 21:47 (iOS18.2.1)
>>453690
@おそらく考え過ぎだと思います。キーパーはそんな事は全く気にしてないはずです。その証拠に時々ものすごく早くボール出ししてオー、オィッのタイミング間に合わない時もあります。
Aサッカーでは普通の事だと思います。アウェイで逆に相手サポからやられるとおそらく選手は余計燃えるはずです。サポとしてもアウェイであれやられると余計熱くなってくるので全然ブチかましてきて欲しいくらいです。あんまり優しくされると気持ち悪くてかえってやりにくくなりそう笑
是非一度可能ならアウェイ参戦してみて下さい。色んな意味でホームとは違う楽しさがあって病みつきになることを約束します。
↩TOPに戻る