過去ログ倉庫
456009☆ああ 2025/03/09 07:27 (iOS18.1.1)
>>456008
今の使い方でもしっかり仕事してくれてると思う
456008☆ああ 2025/03/09 07:17 (Android)
松本昌也は中で使ってやってください。
ボランチかトップ下、4-4-2のSHならきっちり仕事します。WBの時は、シャドーが開いたあとに中に入って仕事します。
使い方次第ですね。
456007☆ああ 2025/03/09 07:07 (iOS16.3.1)
昨日は初めての県外遠征でした。
今まで、県外まで応援に行ってる人はすごいなぁと思ってはいましたが、昨日の圧倒的アウェーの中、それも0-1で負けている時に、いつもホームで聞こえるチャントや声を聞いて、見ているこっちの挫けそうな気持ちも、救われましたし、元気出ました。(自分の家に帰ってきた時の匂いで安心するみたいな...例えが難しいですが...)絶対選手の力になってると思うし、改めてアウェーでの応援の大切さを実感しました。なので、今年はできるだけアウェーまで足を運んで、ファジ選手のために声を出して応援しようと思ってます!!頑張れファジアーノ!!
456006☆ああ 2025/03/09 07:07 (iOS18.3.1)
>>456005
何故に浦和?
456005☆ああ 2025/03/09 07:00 (iOS18.3.1)
この夏にはルカオは浦和に引き抜かれるんじゃね?
456004☆J1に挑む 2025/03/09 06:57 (Android)
うちのサポ桃太郎チャント
レッズサポブーイング
なんか合唱してるみたいに思えた
456003☆ああ 2025/03/09 06:46 (Android)
昨日は初めての埼スタで旅行気分で浮かれすぎちゃった
Xに上がっていた小学生のコメント
「ファジは遊びじゃねんじゃ」
を見て次節からの気持ちを引き締めます
来季も絶対埼スタで対戦するから!
456002☆@&◆TVKzLQipyM 2025/03/09 06:46 (Android)
>>455988
浦和へのリスペクトとか忖度でコメントが少ないんじゃなくて、圧倒的な力で押さえ込まれて負けて、サポーターも得点差以上にやられた感があるからコメントが少いんじゃと思うけどなぁ。少なくとも俺はそう。
456001☆我が街の誇り。この街と挑むOKAYAMA 2025/03/09 06:39 (Android)
>>455987
去年フロントその他サンガスタジアム視察に言ってたので参考にして立派なスタジアムが出来て欲しいなと思ってます。
多分京都はJ2時代も沢山ファジサポ行ってたのでサンガスタジアムいっぱい行くのではと思います。
456000☆我が街の誇り。この街と挑むOKAYAMA 2025/03/09 06:33 (Android)
浦和のGK西川選手って昨日の試合でJ1通算200完封達したんだ。凄い選手だね。
長い間憧れてようやく辿り着いたJ1の舞台。未だに観た事無かったJ1の景色とやらを観た感じがする。
去年シーズン5位からプレーオフ勝ち抜けて運良く昇格出来たけどもうJ2に戻りたくないなと強く感じた。
455999☆町田 2025/03/09 06:11 (iOS18.3.1)
一昨年までJ2でしのぎを削った岡山と戦うの楽しみです!
うちは2年目だしサポも全然少ないし声も大きくないけどJ2時代よりは声もサポーターも増えました
5月25日岡山行きますので是非アウェイにも沢山の岡山サポ来てください!、久しぶりの桃太郎聞きたいです
455998☆ああ 2025/03/09 05:37 (iOS18.3.1)
田上は技術が柳よりある分待ちすぎてJ1だと怖い。
逆に柳だったらシンプルに前に蹴れるから真ん中柳も見てみたい。
もちろんスピード無い分別の意味で怖い所もあるけど。
455997☆ああ 2025/03/09 05:36 (iOS18.3.1)
正直言うと、J1昇格1年目だし1年で降格してもしょうがないって思いながら半ばお祭り気分で清水戦までいたけど、浦和戦の試合内容・両チームのサポーターを見て目が覚めました。絶対降格したらダメです。
455996☆J1に挑む 2025/03/09 05:34 (Android)
いくらJ1初挑戦で言うても早くも2敗目あかんし
全試合全勝でゆう気持ちで行かないと
あの場所へ戻る事は絶対にイヤッ
455995☆ああ 2025/03/09 05:34 (iOS18.3.1)
>>455990
いやルカオがいたら必要以上に警戒してくれてマークが2人は付いてくれるから他が空く。
今日は0-1からのルカオ投入になったけど0-0からルカオを入れてたらどうなってたか分からなかったよ。
ルカオどうのこうのより自分は真ん中田上が不安で仕方ないから真ん中を立田、右に阿部にしてほしい。
↩TOPに戻る