過去ログ倉庫
456376☆ああ 2025/03/10 12:36 (iOS18.3.1)
>>456375
観てたのにそこまでは思わなかった。
たしかに全てにおいて1歩出るのが速いのは相手だったけど。
そのことだったらごめん。
ただ、0-1っていうのは最低限の踏ん張りが効いている負けかなと素人は考えます。
456375☆ああ 2025/03/10 12:34 (Android)
>>456367
試合見てたら浦和の優位性が分かると思いますが。結果以上に岡山は何もできていないよ。
456374☆ああ 2025/03/10 12:28 (Android)
スタジアムは樽に金を入れるために行くところ
456373☆ああ 2025/03/10 12:26 (Android)
みんなJ1の思い出づくりはもう終わったかな?
これから降格に向けて一直線とか止めてくれよ
456372☆ああ 2025/03/10 12:23 (iOS18.3.1)
>>456370
ACLは負けてるから本気だろう、ファジ戦は次の試合まで結構開くから本気だろう笑
456371☆ああ 2025/03/10 12:23 (iOS18.3.1)
>>456369
そういう意味ではU18の安西くんに期待してる。
去年たまたまトップの公開トレーニング後にトレマやってて観たんだけど、ルカオみたいにガンガン相手引きずったまま突破してゴール決めてた。
けど、体はだいぶ小柄なので、ムキムキまではいかなくても少しずつ鍛えて、先輩2人のように早くからトップに必要とされる存在になってほしい。
短期とはいえスペイン留学とかもしてたから、日本式とは違う教育も受けてるかもね。
456370☆ああ 2025/03/10 12:22 (Android)
川崎さんはACLに全力で、日曜はターンオーバーにならないだろうか・・・
456369☆ああ 2025/03/10 12:16 (Android)
やっぱり和をもって貴しとなすの日本式教育からは点取り屋タイプのストライカーは生まれにくいのかな
いやいることはいるんだろうけど、使う側も見る側もその役割は外国人みたいな固定観念があるのかも
昔は狩猟民族と農耕民族論とか、向こうはステーキ食ってこっちは納豆やおからだからみたいなオカルト論も聞かれたけど
456368☆ああ 2025/03/10 12:12 (iOS18.3.1)
>>456367
J1リーグstats
数字は語る
456367☆ああ 2025/03/10 12:08 (iOS18.3.1)
>>456220
どの辺を見て惨敗と思いました?
456366☆ああ 2025/03/10 12:07 (iOS18.3.1)
>>456365
ごめんけど何言ってるか分からん。
456364☆ああ 2025/03/10 11:58 (iOS18.3.1)
>>456359
木山監督は外国人使うの上手いからアリ
456363☆ああ 2025/03/10 11:57 (iOS18.3.1)
うーんなるほど、国によってサッカー教育とかも違うからってのもあるんですね。
国とは全然レベル違う話になるけど、ファジはこれから岡山県全体の子どもたちに指導をしながら下部組織に選んだりして育てて行く方針にするから、いつか岡山育ち子は(ファジに入ってくれるのが一番の前提として)よい教育をされていて上手いという評判が立って行ってほしいな。
もちろん今でも「岡山出身でというだけ」なら、佐野兄弟や湘南の石井くんなんかもいるのだけど…
456362☆ああ 2025/03/10 11:57 (iOS18.3.1)
それかCFではなくて屈強なボランチ外国人を補強して守備強度を上げてさらに強固な守備的チームにするのもありかも。
清水のブエノや浦和のグスタフソンみたいなボランチにいるとさらに守備が安定する気がする。
うちは得点力不足だけど失点しなかったら勝ち点1は取れるし。
456361☆ああ 2025/03/10 11:52 (iOS17.6)
人種と母国でのフットボールの教育でやっぱり全然違うよ
おなじヨーロッパでもスペイン人とイングランド人でプレースタイルから判断とか思考までまた違うし
だから日本の和式サッカーに染まってない外国人を補強して違いを作り出すのが理にかなってる
↩TOPに戻る