過去ログ倉庫
465721☆ああ 2025/04/08 16:54 (Android)
今気づいた!
クラブ公式のスタ盛フェアのリリース
縦読みになってたのな!!
返信超いいね順📈超勢い

465720☆ああ 2025/04/08 16:53 (iOS18.4)
>>465700
商業施設やアリーナも直結してるのはすごいよね。
長崎みたいなスタジアムができたらいいな。
返信超いいね順📈超勢い

465719☆ああ 2025/04/08 16:51 (iOS18.4)
>>465711
一番ピッチと席が近くて、色々な複合施設もついてスタジアムが立派なのは長崎。
広島は広島の人が喜んでるだけで、実際は大したことないらしいよ。スタグルもしょぼいと有名。
返信超いいね順📈超勢い

465718☆ああ 2025/04/08 16:47 (iOS18.3.2)
KSBのニュースによるとファジフーズの去年の売り上げは平均430万、今年ここまでの平均が660万、FC東京戦で最高記録の820万。

J1効果と相手サポの効果、すごすぎる。
返信超いいね順📈超勢い

465717☆ああ 2025/04/08 16:44 (iOS18.3.2)
>>465714
シンプルに昇格1年目から緩衝帯をなくすと、想定外のトラブル時適切な対応が取れるかというと怪しいと思う。
今はまだgomi(禁止ワードなようなのでローマ字で)の置き去りくらいだが、もっと相手に手を出すような過激な人が絶対に来ないとは限らない、それはお互いに。
それを守るためにも緩衝帯は必要。
ちなみに緩衝帯は試合によって1ブロック分が半ブロック分になったりと変化しています。
返信超いいね順📈超勢い

465716☆ああ 2025/04/08 16:44 (iOS18.3.2)
>>465657
ラーメン食べながら次の列に並んでる人が複数いたもんなぁ
すげえと思ったわ
返信超いいね順📈超勢い

465715☆ああ 2025/04/08 16:44 (Android)
広島戦コラボグッズはミニタオルとキーホルダーだけかな?
最初だから控えめかな
返信超いいね順📈超勢い

465714☆ああ 2025/04/08 16:40 (Android)
緩衝帯分もあらかじめミックスエリアとして販売する手はある気もする
でもその代わり警備員を配置するとかするならあまり意味はないけど
返信超いいね順📈超勢い

465713☆ああ 2025/04/08 16:39 (iOS18.4)
機会ロスをできるだけなくそうと思うことをケチくさいとか思う人いるんだ…
返信超いいね順📈超勢い

465712☆ああ 2025/04/08 16:38 (iOS18.3.2)
>>465709
今年もうすでに相手ごとに増減してますね。
毎回チェックしてるとわかる。
返信超いいね順📈超勢い

465711☆ああ 2025/04/08 16:38 (iOS18.3.2)
実際のところ、長崎と広島ってどっちが臨場感あるんやろな。
返信超いいね順📈超勢い

465710☆ああ 2025/04/08 16:36 (iOS18.3.2)
>>465709
実質うちも今年減らしたりしてんじゃなかったけ?
返信超いいね順📈超勢い

465709☆ああ 2025/04/08 16:34 (iOS18.3.2)
相手によってアウェイ席を増やしたり減したりする必要は全くない。そんなケチ臭いことは岡山は言わない(ただし、遠方とかその他の特別な理由でアウェイ席が埋まらないと考えられる場合には減らすことも可。)。
返信超いいね順📈超勢い

465708☆ああ 2025/04/08 16:33 (iOS18.3.2)
そう考えたら神戸のビジター席の売り方は上手かったよな。
事前に設けてあるビジター各エリアが完売したら、自動的に次のエリアが解放される。
それによって沢山のビジターサポを入れることが出来る。
返信超いいね順📈超勢い

465707☆ああ 2025/04/08 16:28 (iOS18.4)
>>465696
長崎みたいに緩衝帯を設置してないクラブもあるし、緩衝帯じゃないけど鳥栖はスタジアムのコンコースなら誰でも一周できるのを売りにしてる
うちも平和なスタジアムを売りにしてもいい
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る