過去ログ倉庫
466165☆ああ 2025/04/10 14:44 (Android)
>>466162
やめてやめて
地元も車利用ばかりじゃないんだよ
466164☆ああ 2025/04/10 14:42 (iOS18.3.2)
>>466162
ホームの観客は3000人減どころではなさそう…
466163☆ああ 2025/04/10 14:41 (iOS18.3.2)
>>466162
ホーム動員は確実に減る。
466162☆ああ 2025/04/10 14:38 (iOS18.3.2)
今だと新幹線で日帰りされるから帰れないところに新スタ作ればもっと稼げるんじゃね、土地代も安。アウェーは3000くらいしか入らないんだからj1なら来る!!
466161☆ああ 2025/04/10 14:38 (Android)
>>466152
その計算は甘いのよ
54億は今のスタジアムで上げれる売上でサッカーに興味ない人からすると新スタジアムを建てなくても入ってくる数字になるのよ
その上で200億以上かけて年7億なら要らないでしょと思われるんですよ
だからこそ数日前に提案したアウェイを削ることで経済波及効果の最大数を提案していく必要もあるかなと
ホームサポーターで満席出来るならクラブにとっての損失は大きく変わらないと思われるから、敢えてアウェイサポを入れて経済波及効果出しているというのを強調する意味でも数字化するべきだと思います
466160☆ああ 2025/04/10 14:37 (Android)
公式インスタのストーリーに末吉
復帰間近か
466159☆ああ 2025/04/10 14:35 (iOS18.3.2)
>>466157
当日分だけは含まれてる。
466158☆ああ 2025/04/10 14:35 (iOS18.3.2)
>>466157
RNCで言ってたけど、含まれてないみたいだよ。
だからもっと大きい額になるって。
466157☆ああ 2025/04/10 14:32 (iOS18.3.2)
>>466154
経済波及効果の内訳は、観客消費が27・2億円(J2時代13億円)、クラブ運営費が26・8億円(同17・7億円)。観客消費はスタジアム内外での飲食やグッズ購入、アウェー客の移動や宿泊など観客の消費額で、クラブ運営費は選手や職員への給与などだ。 Yahoo!ニュースから
アウェー客の観光消費は含まれてるのでは?
466156☆ああ 2025/04/10 14:24 (iOS18.3.2)
>>466155
大阪も色々やっとるな
466155☆ああ 2025/04/10 14:22 (Android)
>>466136
FC東京がダービーで客席から花火連発させてクラブが罰金払ってたな
466154☆ああ 2025/04/10 14:09 (Android)
ちなみに一連の54億報道だけど、あくまで試合に関する観客消費とクラブ運営の経費の積算。
試合前日や翌日のアウェーサポの「ついで観光」の消費は含まれていない。
ホームサポより消費額が大きいと言われていて、胸目に見えない効果も大きい気はしますね。
466153☆ああ 2025/04/10 14:06 (iOS18.3.2)
おー、MACTHDAY動画来たー
466152☆ああ 2025/04/10 14:00 (Android)
>>466146
経済波及効果が現在54億で、更にスタジアムが出来たら上乗せで7億ってことね。
ま、60億として貴方の言う3割が税収なら約20億。
民も、観光、交通、宿泊とメリットがある。
なので官だけなら20億✕10年で200億だが、民の収益もあるわけだから、官民一体で取り組めば5年でペイできるんやない。
勿論個人も樽募金などをして、気持ち程度かもしれないが、やる気を見せることが大事。
日本政策投資銀行も前向きなんだし、メディアも後押ししてるし、収益だけでなく岡山県身が一体化でき岡山のアピールにもなるんだから、新スタ作るって答えしか出ないんよな。
466151☆ああ 2025/04/10 13:59 (iOS18.3.2)
>>466150
シーパスが増えてればそんなに問題はない。
↩TOPに戻る