過去ログ倉庫
483079☆ああ 2025/05/21 00:16 (iOS18.4.1)
僕は、プロ相手なら勝つ事が全てって言うのは当たり前、どうたくさんも普通レベルの事しか言ってないと思う。
それを言ったらここまで大騒ぎになる事自体、まだまだ岡山は成熟してないんだなと思った。
483078☆ああ 2025/05/21 00:15 (Android)
勝利の重要性は大前提として、負けて子供たちが夢を失うわけではないでしょ。
苦しい時にその子の近くにいる、大人の立ち振舞いや言動が大切にはなるけど、夢を与えるのをクラブや監督、選手達に丸投げしてるわけじゃないんだから、大人のサポーターも一緒に夢を与えなきゃ。
483077☆ああ 2025/05/21 00:14 (iOS18.4.1)
子どもたちに夢を!
を語るのは良いが、うちの息子はこの人みたいにはなってほしくないな
483076☆ああ 2025/05/21 00:12 (Android)
>>483069
俺よりサッカー見る目があるー🥹
すごいなぁ💯
483075☆ああ 2025/05/21 00:11 (iOS18.4.1)
>>483070
それだけなら完全にただアマチュアの良さですね。
良い話ですけど、プロ相手に同じ事で良いのか?と言う点については、自分は例の人に同意します。
諦めない大事さを教える為に専スタとかお金を使わせては貰えないと思うので。
プロならば、もっとプロならではの「夢」がある事を示さないと、
納得してもらえないと思いました。
483074☆ああ 2025/05/21 00:10 (Android)
いまのところ、
ファジ選手の行為に少し眉をひそめたのは、
神谷がキレてボール叩きつけて黄色もらったシーンくらいかな。
ほんとクリーンだよ、我が戦士たちは。誇らしい。
ルカオの脱衣はそろそろ笑えなくなるので
控えてほしいけど
483073☆ああ 2025/05/21 00:10 (Android)
>>483056
そうやって、ちょっと否定的な意見をされたら、二言目には『卑怯で卑劣』の言葉を出してくるところとか、そういうところですよ
一般社会でも、こうやって誰かに意見されたら、反論されたら「自分は嫌われている」「卑怯で卑劣だ」と言い放って、聞く耳持たずなんですか?
僕はただ、あなたが『ファジサポ』と名乗るんであれば、別角度からの意見を述べてらっしゃる方たちも、同じ『ファジサポ』なんですよと、そこを言いたいだけです
僕は、どうたくさんの考え方に賛同出来る時には、いいねも押させてもらってますよ
ですが、今回のどうたくさんの考え方には全く賛同出来ません
勝つ事だけが全てではないですし、相手チームや選手の事を罵るような言い方をされているのも、正直言って好きではないです
483072☆ああ 2025/05/21 00:08 (iOS18.5)
負けたら子どもに夢は与えられない
フェアプレーして負けるんならズルしてでも理不尽な手を使ってでも勝った方が良い
子供は大人が思っているより色々見てるし考えてますよ
子供たちに夢を忘れないで欲しいです
483071☆ああ 2025/05/21 00:06 (iOS18.4.1)
>>483068
信者みたいになってるよ。間違えることもあるんだからそれはおかしいよって伝えるのも必要だと思うよ。
483070☆ああ 2025/05/21 00:05 (Android)
学生時代部活動の顧問の監督が勝負事には勝ち負けがあるけど勝つことだけが全てではない。どれだけ頑張ったかどれだけチームの為に出来たかが大切だ。
社会に出たら沢山の壁にぶち当たるけどひたむきに努力して頑張るんだぞ。続けることは大切だぞって教えてくれた先生に感謝しています
483069☆ああ 2025/05/21 00:05 (iOS18.4.1)
>>483063
ここ2年しか見ていない小学5年の我が子もファジの選手がJ1のトップ選手に食らいつき目に見えて成長している姿に感動しながら毎試合岡山駅まで歩いて帰ってます。
「藤田さんあんなにディフェンスで走っとるのにゴール前に飛び込んだ。今年からじゃな」
「阿部の持ち上がりがすげーチャンスになる」「ルカオめちゃくちゃ練習したんじゃな。上手くなった」って。
今でも勇気や夢たくさんもらってる。
「ファジの代表選手がみたい」とか「タイトル獲ったらエンブレムに⭐️つくん?」とか夢も期待値もどんどん高まってますよ。
483068☆ああ■ 2025/05/21 00:01 (iOS18.4.1)
>>483053
どうたくさんなんてここの掲示板で何年も色々ありながら他の投稿者と触れて、仲間とか賛同者を少しずつ増やしていって、凄くここで成長した人なんじゃないの?
少なくともどうたくさんに絡んでいつも喧嘩してるこの人には言われたくないぐらい、ここにはどうたくさんの仲間もいますよ
↩TOPに戻る