過去ログ倉庫
514665☆ああ 2025/08/03 22:00 (Android)
>>514662
ルールがあるよ。
514664☆ああ 2025/08/03 21:59 (iOS18.5)
>>514662
内部昇格に関してはU15もU18もまずはファジに権限があり、昇格しないと決まって初めて他チームが交渉できます。
基本的に昔からJの下部組織はこれが機能してます。
以前は転籍ができましたが今は怪我や家庭の事情などを除いて禁止になったとのこと。
514663☆ああ 2025/08/03 21:51 (iOS18.5)
>>514662
ファジの育成ページの方に方針が書いてありますから読んでみては。
具体的には2023年12月27日のニュース「今後のアカデミー(育成組織)の考え方について」あたり。
514662☆ああ 2025/08/03 21:47 (iOS18.5)
>>514655
「地域の才能を外に漏らすことなく地元で囲い込みファジへと繋がる活動を開始しています。」
↑ということですが、育成年代の選手がファジアーノ岡山に必ず繋がるような明確な制度や契約的なプロテクトはあるのでしょうか?
単なる関係構築だけでは、育った選手が他クラブや強豪ユースに進む可能性も十分あると思うのですが。
514661☆ああ 2025/08/03 21:43 (iOS18.5)
財田スポーツ広場で練習してた時代、懐かしい
514660☆ああ 2025/08/03 21:42 (iOS18.5)
>>514659
あれはクラブハウスじゃなくて倉庫と管理事務所ですね。
ちなみにウェルポートまで行けばお風呂があったので利用しに行く選手もいたようですが、ほとんどの選手は子どもプールで汗を流してそのまま車に乗って帰る感じでした。
514659☆ドルくん 2025/08/03 21:28 (iOS18.5)
男性
灘崎、クラブハウスあるのにシャワーなかったんですね。
514658☆ああ■ ■ 2025/08/03 21:13 (iOS18.5)
移籍に関して、昨日のアナザースカイで堂安律が移籍金の話をしていて、なるほどと思いました。
514657☆ああ 2025/08/03 20:52 (iOS18.4.1)
佐野兄弟協賛の津山ごんごまつり大花火大会、絶賛開催中です。
514656☆ああ 2025/08/03 20:13 (iOS18.5)
>>514655
今年からU12の新規募集を辞めて県内のサッカークラブや大会をスカウトが回ってますね。
トレセンもそうだけど、どこに将来性がある子がいるかわからない。
うちの子の参加した大会にも見にきていました。
514655☆ああ 2025/08/03 20:08 (iOS18.5)
>>514640
移籍金が国内でも高騰しているので、現在急拡大中ですが、売上・財務規模からみてファジが頻繁に移籍金を払って選手獲得するとことは難しいことが予想されます。
こうした経緯からファジはしっかりと手を打ち始めていて、地域クラブや少年団と密に連携して地域の才能を外に漏らすことなく地元で囲い込みファジへと繋がる活動を開始しています。
514654☆ああ 2025/08/03 20:06 (Android)
>>514653
U21リーグそのものが、かなり海外を意識していますよね。
「トレーニング・コンペンセーション」と「連帯貢献金」の制度のことは、クラブ運営が気になるサポは知っておくと良いかもしれません。
岡山から世界に羽ばたく選手がたくさん出てきてほしいですね。
514653☆ああ 2025/08/03 19:57 (iOS18.5)
>>514652
どっちかというと国内ではなく海外へ向けてでしょうね。
第二、第三の航大が出てくるといいよね。
514652☆ああ 2025/08/03 19:56 (Android)
>>514640
「移籍金ビジネス」を知っていますか?
簡単に言うと「選手を育てて売る」というビジネスです。
移籍金収入はクラブの大きな収入源となるので、クラブの経営戦略としても優秀な選手を育成することはとても重要です。
育成を得意とするファジは、積極的に選手育成に投資をして移籍金で利益を底上げしようと考えているのだと思います。
514651☆ああ 2025/08/03 19:03 (iOS18.5)
ファジゲートの加藤のロングインタビュー、幸せなことにも触れてるねー。
ここから更に頑張ってほしい。
↩TOPに戻る