過去ログ倉庫
531709☆ああ 2025/09/26 16:14 (iOS18.7.0)
>>531708
旧合併地区は政令指定都市にだけ利用されて切り捨てされるのはかわいそうな気もする
531708☆ああ 2025/09/26 16:11 (Android)
私の住んでる中区では新築建てられなくなりました
御津、灘崎、建部、瀬戸切捨ては反対です
531707☆ああ 2025/09/26 16:06 (iOS18.6.2)
>>531705
他のものをdisらないとできない議論はやめましょう。
531706☆ああ 2025/09/26 16:06 (iOS18.6.2)
>>531705
普通にコンサートで何回か行ったけどいい会場でしたよ?
お金がかかってるから残念というんですか?
どのホールもフル稼働してますけど。
531705☆ああ 2025/09/26 15:59 (Android)
そのハレノワも大変残念な出来栄えだしなあ
それに路面電車に120億円だっけ?
バス会社も税金で財政支援するってなあ
531704☆kk 2025/09/26 15:54 (Android)
費用負担が想定される自治体の違いがあるにしても、ハレノワなんて265億という莫大な建設費のうち、岡山市が約190億だしたけど、な〜んも議論にもならなかったのに。
なんで地元経済に圧倒的に貢献できるスタジアムはアンチが目立つのか謎。
財政を論じるだけでなく、公共経済学勉強して視野広げれば良いのに。
531703☆ああ 2025/09/26 15:43 (iOS18.6.2)
>>531700
賛成〜どちらとも言えないの間。やや反対以下はなし。
↑「時勢を鑑みてる」と思いますよ。
531702☆ああ 2025/09/26 15:43 (iOS18.6.2)
>>531697
ご利用は計画的に❤️
531701☆ああ 2025/09/26 15:42 (Android)
>>531680
一概に言えないけど
大屋とか宣福とかうちでは試合あんまり絡めなかったけどJ1では出れてたみたいな選手もいるから
下カテゴリーで出れないからってよりは所属クラブのスタイルの違いも大きいのかなとか個人的に思う
531700☆ああ 2025/09/26 15:36 (Android)
山陽新聞サイトで岡山市長選候補者とのマッチング
問の中に新スタへのスタンスがある。
賛成から反対まで5段階
予備知識としてのメリットデメリット
メリット
観戦したいファンのニーズに応えられます。観客数がJ1平均の約2万人になった場合、経済効果額が年7億円増加するという試算があります。さらに、アウェーサポーターが観光して消費する波及効果も期待されます。
デメリット
巨額の建設費、維持費をだれが負担するのかが焦点の一つで、公費投入には十分な説明が求められます。建設場所も県内でどこが適地か問われます。観客動員が持続するのか不確定要因もあります。
ちなみに候補者4人のスタンスはいずれも賛成〜どちらとも言えないの間。やや反対以下はなし。
531699☆uu 2025/09/26 15:32 (iOS18.6.2)
>>531690
ホームゲーム残り2試合じゃなかったら
確実に買ってましたがね〜
531698☆ああ 2025/09/26 15:11 (iOS18.7.0)
シーパスは0.5シーズンでも1.5シーズンでも持ち続けるしかないなあ
今の人気ぶりから席種変更大変かもだしなあ
531697☆ああ 2025/09/26 14:56 (Android)
>>531691
月額2500円と聞くとまあそんなもんかと感じる不思議
531696☆ああ 2025/09/26 14:50 (Android)
>>531695
住んじゃうと驚くほど関東アウェイ行きやすくなりますよ
531695☆ああ■ 2025/09/26 14:42 (Android)
春から関東に異動がほぼほぼ決定したから
1.5年のシーパスなら無論、買わないわ
0.5年ならたぶん買うけど
↩TOPに戻る