過去ログ倉庫
535200☆ああ 2025/10/04 20:24 (iOS18.6.2)
>>535196
色々試したけど、全部失敗してただ試合数無駄にして特別大会終わったとかだと最悪だからね。
他のチームが成熟して秋春制の新シーズン開幕してるのにうちだけボロボロになって何にも積み上げもなく新シーズン開幕ってなったら目も当てられない。
私も特別大会で降格が無いからってメンバー選考のレベルを落とすとか、基準を変えるような事はするべきで無いと思います。
実際の所はリセットされるとは言え、1年半をシーズンとして積み上げが無いと何にもならないので、無駄に出来ないですよ。
「特別大会は負けても良いからこれまでと全然違う事しよう」
と言うのは絶対やってはいけない事だと思います。
535199☆ああ 2025/10/04 20:18 (iOS18.6.2)
>>535187
太田や吉尾、藤井ではまだ江坂、田上、藤田の競争相手にもならないのが正直なところ。
この3人の競争相手を補強したい。
選手を試合にたくさん出したけど成長しない例もファジアーノっていっぱい見てきた。
レギュラー争いもなく確約されてる時にそれが起こりがち。
実際スタメンが揃った試合はだいたい勝ててるけど、離脱者が増えた瞬間勝てないのが今でしょう?
レギュラーと控えの力量差が激しいのが問題なのであって、
その控えを無理やりJ1のカテゴリーで使ったって
通用もしないし意味ないんだよ。
だから、補強で他所からJ1のレベルで耐えうる人を補強して、
カテゴリーで通用しない若手は下部カテゴリーに行きなさいって言うのが大事。
535198☆ああ 2025/10/04 20:15 (iOS18.6.2)
>>535195
自爆ならともかく相手がある場合は、防げないものも多いから本人責めてもね…
肉離れの繰り返しとかだとどうなんって思うけど、受け身がいつもちゃんと取れるわけでもなければ関節とかは鍛えられないし。
535197☆ああ 2025/10/04 20:14 (iOS18.6.2)
>>535193
横から失礼します…
優遇してポジションを与える必要はないが、有事の際に選ばれるだけのアピールと、そのまま奪い取って定着するパターンは増えてほしい。
トレーニングでアピールとは言っても経験値が上の選手に練習中であれ勝つことは容易ではない。
紅白戦はいつも同じ相手、試合では違う相手。
環境も違いますから得られるものも違いますからね。
535196☆ああ 2025/10/04 20:14 (Android)
>>535192
ボロボロでも良いんですよ 昇降格無いんだから 色々試せる こんなチャンス無いんだから
535195☆ああ 2025/10/04 20:13 (Android)
田部井は良く怪我するな。
535194☆ああ 2025/10/04 20:11 (iOS18.7)
キムタカ言ってるように、頑張るだけじゃJ1は勝てない事を思い知らされる終盤戦。
今日現地に行って1番印象的だったのは、選手の頑張りより試合終了後自分の責任だと言って最後まで深々と頭下げてたコールリーダーでした。
頑張ってるのは選手だけじゃない。
苦しいけど、何とか残留決めよう。
その先に次の目標が見えてくるよ。
535193☆ああ 2025/10/04 20:11 (iOS18.6.2)
>>535187
試合に出す=育てるって事では無いんだよな
レギュラー争いで掴み取る事が大事。
若手を育てる育てると貴方は言うが優遇してポジションを与えるような言い方に聞こえる。
そんな事しても無駄なだけ。
535192☆ああ 2025/10/04 20:11 (Android)
>>535190
その工藤でさえ序盤はボロボロだったからね。
今でこそヨシタケに引けを取らない存在になったけど。
535191☆ああ 2025/10/04 20:09 (iOS18.6.2)
>>535188
その質問の仕方は失礼と気づきましょう…
535190☆ああ 2025/10/04 20:09 (iOS18.6.2)
J3からJ1飛び級昇格はほぼ通用した例の方が珍しい。むしろ工藤は例外パターンみたいなもの。
工藤はJ3かは行けたから他の人も行けるとは思わない方が良いかな。
しかも工藤はJ3優秀選手賞取ってるからね。
最低限J2で結果出すまで帰って来なくて良いと思う。順序、序列はじわじわと上げていって欲しい。
535189☆ああ 2025/10/04 20:07 (Android)
斎藤はJ3でも厳しいのかな。
535188☆??? 2025/10/04 20:07 (iOS17.6.1)
男性
竹内って必要?
出場機会求めてJ2のチームに行きそう
535187☆ああ 2025/10/04 20:07 (Android)
江坂も藤田も田上も年齢的な事を考えると次代が重要です 選手層を少しでも厚くしたいのなら特別大会は利用すべきだし 本当の勝負は26-27のシーズン 時間に余裕は無いのだから特別大会で若手を育てるべきです ウチの予算は20番目に成る可能性が高いのだから
535186☆??? 2025/10/04 20:02 (iOS17.6.1)
男性
そもそも木山監督は来季も続投するのか?
↩TOPに戻る