過去ログ倉庫
11964☆あ 2014/11/23 12:11 (SO-01F)
美尾は行けて良かったね。きっと京都へは行きたかっただろうから…
11963☆今年から… 2014/11/23 12:06 (SBM102SH)
スタメン
ラモス監督、粋なはからいですね!
11962☆あ 2014/11/23 12:04 (ISW11K)
ほぉー
引退を発表した2名も入ってるね
もう一花さかせて勝ちに貢献してほしい
11961☆今年から… 2014/11/23 12:04 (SBM102SH)
身の丈にあった施設で…
せっかく出来たクラブハウスも、維持管理に費用がかさみ閉鎖にでもなったらそれこそ大変!!前例として、岐阜市は…鵜飼ミュージアムで一時的にレストランが閉鎖されていた時期もありました…。クラブハウスとは直接の関係はないですが、岐阜市所有の
施設なので、ひとつ間違えると今までの苦労も水の泡…「クラブハウス閉鎖」の憂き目合う可能性もなきにしもあらず…お風呂や食堂はあるにこしたこはないですが、今は色んな面が軌道にのってから考えたほうがよいかと…まずは施設が出来ることを「よし」としよう!!
11960☆スタメン 2014/11/23 12:00 (P03B)
【GK】
22 川口 能活
【DF】
19 益山 司
35 木谷 公亮
5 関田 寛士
18 森 勇介
【MF】
15 ヘニキ
8 宮沢 正史
36 比嘉 諒人
6 高地 系治
【FW】
24 難波 宏明
9 ナザリト
リザーブ
【GK】
21 太田 岳志
【DF】
17 野垣内 俊
33 阿部 正紀
【MF】
10 美尾 敦
28 水野 泰輔
【FW】
29 田中 智大
30 遠藤 純輝
11959☆あ 2014/11/23 11:50 (iPhone ios7.1.2)
りょうとすためん!
11958☆あ 2014/11/23 11:35 (SH03E)
シーズン始めのTV取材で川口がすき家通ってるのが判明した位だからなw
11957☆ガブさん 2014/11/23 11:24 (SonySOL21)
ユースやJr.ユースなんかの下部組織も頻繁に使うのであれば、食堂あれば一番良いんだけどね。
子供たちの体を頑丈に作るには、トレーニング後30分以内の食事が肝心らしい。資金に恵まれたクラブのクラブハウスには当たり前に常設されてるんだそうな。
お金に余裕がない岐阜ですぐの設置は難しいと思うけど、いつかはクラブハウス増設した時か何かの時にでも作ってほしいね。それが下部組織の実力向上に繋がる。
11956☆QPR 2014/11/23 11:16 (Nexus)
「食」は大事だよ
「食堂なんかに金かけるよりも、可能性のある新人を雇った方が良い」
という意見も有るけれど、その新人選手達の為にも食堂作った方がいいと思うけどな。
ベテランだとか、若くてもエリートならば、自発的に栄養バランスをきちんと考えた食事を大抵はしているもんだと思うけど、新人の中には意識の低い奴は必ず居るだろうから、ある程度管理しちゃった方が吉だと思うぞ。
選手どうしのコミュニケーションだとか、外国籍選手の食事管理も重要だし、食堂のコックさんとか栄養士等「食の分野」でスポーツに関わる人材を増やしてくのも、地域スポーツを振興する上では必要な事なんだよ。
11955☆リン 2014/11/23 11:07 (K013)
男性 6歳
ファイト岐阜
松本に勝ったからこの調子で勝って下さい。 お願いします!! 頑張れFC岐阜{emj_ip_0444}{emj_ip_0444}
11954☆Gサポ 2014/11/23 09:48 (iPhone ios6.1.4)
京都に着きましたが予想以上にえらい人なのでみなさん早めにお越しくださいね。ちなみに新幹線は座れませんでした。
11953☆あ 2014/11/23 09:04 (SBM106SH)
男性 38歳
、
蝮さん、今日も選手のバス待ち
やりましょう。
声出したくてウズウズしてます
11952☆アフロディーテ波平 2014/11/23 08:18 (iPhone ios7.1.2)
黄金期のヴェルディーじゃあるまいし、食堂なんて食べる場所の提供だけで十分。
厨房の維持管理や料理人の人件費に金かける位なら、可能性のある新人1人でも多く雇っとけ。
11951☆あ 2014/11/23 07:46 (SOL26)
ラモスはj1チャレンジの会見の時 食堂が必要と言っていたぞ
だから作ってほしい
11950☆あ 2014/11/23 07:15 (SH03E)
食堂兼会議室にすればええんや
↩TOPに戻る