過去ログ倉庫
16834☆岐阜ミント 2015/03/09 23:32 (SOL26)
勝ちに不思議の勝ち有り…負けに不思議の負け無し…
こんなコメントを聞いてみたい。(笑)
16833☆※最大50文字 2015/03/09 23:28 (none)
いっそのこと歌ってほしい
ウチはこんなサッカーじゃない。
アウェイでもこんなサッカーじゃない。
このために合宿をやっている訳じゃない。
なんでうまくいかなかったのか知りたい。
(ラモス監督岡山戦会見コメントから抜粋)
16832☆岐阜ミント 2015/03/09 23:22 (SOL26)
夢は…さん
情報ありがとうございます。
戦力になる掘り出し物の選手がいるといいですね。
あと、今年は4231をぶれずにやりきって欲しいです…
ロドリゴいないなら代役は名古屋戦と同じで小野選手でいいのでは?
レオは自分がたまたま観に行った数回の練習でPKとFK蹴ってるの見たけど、半分以上枠にいってなかったので印象最悪…助っ人外国人としてイマイチ信用してなくて…印象に残ったのは明るい性格のみ…
なので、ある意味、良い意味で自分の第一印象を裏切って欲しい…
で、今日は野垣内選手のツイッターが良いこと呟いてますね。その通りだと思うのでリザーブメンバーは頑張って欲しいですね。
16831☆あ 2015/03/09 23:18 (iPhone ios8.1.2)
今から讃岐戦の雨予報を嘆いてる奴がたまにいるけど、よほど悲観的か経験から物を推測できないタイプなのかね? 結果どうあれ約一週間先の予報なんて、そんなに当たらないものだ。
今年の岐阜については今のところ悲観しといた方が正解だろうけどw
16830☆あ 2015/03/09 22:35 (F-02G)
讃岐戦希望スタメン
川口、益山、高木、岡根、富士、ヘニキ、水野、高地、清本、遠藤、レオミネイロ
16829☆か 2015/03/09 22:29 (iPhone ios8.1.3)
ロドリゴ選手は、練習に参加してるのでしょうか??早く、レオとのコンビを見てみたいです!!
16828☆りゅう 2015/03/09 21:44 (841SH)
今日の練習試合
練習試合に出ていた練習生、3月27日までに、新加入あるかな?
スピードあり、フィジカル強い選手、1〜2名入らないかな?
昨年の反省踏まえ、このメンバーで戦うのか?
楽しみだな・・
16827☆りゅう 2015/03/09 21:29 (841SH)
ラモス監督
行徳監督時代には、戻らないで欲しい。
岐阜ちゃんラジオで、前セカンド監督、勝野さんが、岡山戦は、ミスが多過ぎて、評価は40点と言ってました。
吉村アナは、もっと低い評価してましたが。
ロドリゴのケガが、大きいと言っていたが、ロドリゴのケガは、全治どれくらいだろうか?
レオミネイロに、期待したいが・・・・
若手選手(阿部選手、比嘉選手、小野選手、岡根選手、水野選手、苅部選手)期待したい。
川口選手を追い越せ、常澤選手。
16826☆もふ 2015/03/09 21:26 (iPhone ios8.1.3)
昨年は自滅した試合も多かったけど、支配して圧倒した試合もあった。ラモスのコメントとか評価を気にしすぎて自由にやれへんのやないか? いい試合してもほとんど褒められず、負ければ他人事のような発言されるし。そりゃプロだから結果が全てなのも分かるんやけども。
16825☆夢はJ1への昇格 試練は多いが応援しましょう 2015/03/09 21:16 (SBM206SH)
男性
4-2-3-1の布陣でこれからは
いくと思いますが、ロドリゴ選手の復帰がいつごろになるんだろうか? 讃岐は岩政選手みたいなセンターバックはいないけど、縦ポンサッカーでは守備陣を崩す事はできない。パスサッカーで散らしまくり崩していきたいが、岡山戦みたいにパスミスやカットでボールを失い早いカウンターをくらうのは避けたいですね。レオミネイロ選手が鳥取戦より良い動きをしていて、だいぶチームに馴染んできていると思うのでスピードで相手守備陣を翻弄してくれたらいいのですが。本日の練習試合の練習生は、ウイングでテクニシャンタイプでした。ゴールも1フェイントで相手をかわしナイスゴール。左サイドも練習生が入ってました。失点は、キーパーの練習生が上手く守備陣に大声で指示できてなかったので少しバタバタしてしまいの結果なので悲観的にはならなくていいかと。
16824☆パンチョ 2015/03/09 21:04 (SBM203SH)
鳥取との練習試合を観て、今季への不安を感じた方は多いはず!
昔の酷い時代そのものでした。
16823☆岐阜ミント 2015/03/09 20:56 (SOL26)
そんなチート級の外国人を夢見たサッカーはFC岐阜の予算では無理だと思います…
全選手がJ1級のテクニックと自分達で考えて表現できる力を有するのを要求して待っていたらシーズン終わってしまうので、結果を残す監督のいる低予算のクラブは選手がボールロストすること見越して運動量で勝負する。
湘南は全選手が湧いて出る圧倒的な運動量で結果を残し、松本は監督が細かい指示を徹底し選手の長所を最大限引き出すスタイルで昇格しましたね。
行き当たりばったりスタートしただけに…ここから何とか立て直して欲しいですね。
16822☆あ 2015/03/09 20:35 (iPhone ios8.1.3)
情報共有とかしないでしょ笑
岡山が讃岐を格下とみなしてるなら、ありえますが…
16821☆あ 2015/03/09 20:32 (SO-01F)
練習試合とはいえセカンドと引き分けってのもなぁ…
16820☆スカパー 2015/03/09 20:30 (SHL25)
讃岐は中四国共同体の岡山から岐阜の情報を仕入れてくるだろう。連敗スタートは出来ないし、その次はまたしても中四国の古豪徳島だ。序盤から早くも正念場だな。
↩TOPに戻る