過去ログ倉庫
18893☆あ 2015/04/04 18:49 (iPhone ios8.0)
セレッソをリスペクトしすぎて、相手のペースに合わせミスから失点、バックパス回しばかりだと厳しいですね。
守備に追われて後半には足が攣る、積極的にシュートを打ちにいき、外れてもピッチを叩いて悔しがる。
結果はともかくJ2優勝候補相手にそんな選手の姿をコアサポも新規ファンの方も今のチームに観たいんだと思います
18892☆ヨシヒロ 2015/04/04 18:49 (iPhone ios8.1.3)
男性 56歳
試合前と書きましたが、試合終了前の間違いでした。金沢戦多かったですね〜。
18891☆あ 2015/04/04 18:48 (F-02G)
本人達も叱咤激励のはずが熱くなって暴言になってしまうんじゃないかな!?
18890☆あ 2015/04/04 18:47 (iPhone ios8.1.3)
前向きな罵声だったらいくらでもしてください
18889☆ヨシヒロ 2015/04/04 18:45 (iPhone ios8.1.3)
男性 56歳
それが、お金を払って見るプロスポーツだと思います。
18888☆ヨシヒロ 2015/04/04 18:42 (iPhone ios8.1.3)
男性 56歳
新規サポーターを増やすには、勝ってお客さんを喜ばせること。勝ってくれたら賛美を送る。不甲斐ない試合をしたら叱咤激励を込めブーイングも罵声も必要です。私の考え方を人に押しつようとは、思いません。
私や、友人は、これからもそんなスタイルでFC岐阜を見ていきます。 ガラガラのスタンドや、シラけて試合前にスタンドから帰って行かれ人の姿を見るのが、一番淋しです。
だから今後もブーイングや罵声を浴びせます。これが、私達の応援スタイルです。
18887☆ヨシヒロ 2015/04/04 18:29 (iPhone ios8.1.3)
男性 56歳
休日にお金も時間もかけて、真剣になっているからこそ、熱くなり、ブーイングも罵声も出ると思いますよ。たとえば、明日のスター軍団セレッソに1対0で負けてもブーイングや罵声は、ほとんど無いのでは無いでしょうか?
昇格した金沢戦全くのチャンスすら作れない。最下位だった大分戦、前半5点{emj_ip_0793}ブーイングも罵声も出ると思いますが?
18886☆あ 2015/04/04 18:21 (iPhone ios8.2)
暴言・罵声を浴びせるサポーターの姿に嫌気をさしてスタジアムを離れる新規サポーターもいるんじゃないですか?
12人目の選手がサポーターならチームメイトに掛ける言葉は、叱咤激励であって罵声では無いと思うよ!
18885☆ヨシヒロ 2015/04/04 18:17 (iPhone ios8.1.3)
男性 56歳
ここにしか来れなかったと言うのは、もちろん私の主観ですよ。しかしプロなら自分を高く買ってくれ所を選ぶでしよ。カープ黒田の様な一部違う方もいますが、あなたが言われるように戦力外通告からドラゴンズに拾われた八木は、大したものですよね。FCにもそんな選手が現る事を期待しています。
そこそこお金を払って選手を集めて勝てないと言う事は、スカウティングが、間違っているか、指揮官が間違っているかですよね。
しかしサッカーは、野球の様なここは、エンドランとかスクイズとか場面場面で、指揮官が考える時間が無いので、スカウティングがダメなのでしょうね。
18884☆あ 2015/04/04 18:08 (iPhone ios8.1.3)
ブーイングは必要ですけど
暴言は必要ないです
18883☆ヨシヒロ 2015/04/04 18:03 (iPhone ios8.1.3)
男性 56歳
負けたり、不甲斐ない試合をしたら、思いっきりブーイングも罵声も必要です。
現地で、スタンドで見た人にしかできない事ですよ。
18882☆あ 2015/04/04 18:02 (SC-06D)
事実としてこのチームを選んでくれた事に最大限の敬意を払うべきではないでしょうか。
その上での叱咤激励はいいです。ここにしか来れなかったというのは本音というより、あなたの主観ではないですか?最大の侮辱でもあると思います。
黒田選手と投げ合ったドラゴンズの八木選手のような気持ちとパフォーマンスをFC岐阜の選手にも期待します。
18881☆ヨシヒロ 2015/04/04 17:58 (iPhone ios8.1.3)
男性 56歳
とにかくチームの勝利が、必要です。
そうすれば、観客も増え、屋台村の収益、グッズの売り上げもアップしファンクラブの会員数、後援会の会員数、スポンサーの数も増えます。現在は、完全に負のスパイラルに落ちいっています。コアなサポーターは、それでもファンクラブに入って、ユニホームを買いますが、、、ね。
私と友人は、FC岐阜のファンクラブが出来てから昨年までは、入会しユニホームも買っていましたし、磐田や東京、富山などにも応援に行きましたが、今年は、まだ入会もユニホームも買う気になれません。以前のFC岐阜は、お金が無く、存続の危機ばかりでしたが、もっと選手に必死さが、感じらたチームでした。
18880☆アフロディーテ波平 2015/04/04 17:58 (iPhone ios7.1.2)
とにかく勝て!
ホームじゃ、最下位じゃ、勝つしかない。
18879☆ヨシヒロ 2015/04/04 17:37 (iPhone ios8.1.3)
男性 56歳
それは、違います。弱いお荷物チームにしか入れなかった選手でしょう。
このサイトって、本音を書き込むと、書き込み出来なくなるって本当ですか?
色々な考えの方がいて、色々な意見を言いFC岐阜が、強くなってもらいたいのでは、無いのでしょうか?
勝てば、賛美を送り、負ければ、ブーイングも罵声もありだと思いますが。
相手サポーターとの喧嘩は、ダメですがね 。 (^○^) 岐阜のサポーターは、おとなしいので、それは無いでしょうけど。
とにかくチームにとって、お客さんが、シラけて、観客が減ることが、大問題です。
↩TOPに戻る