過去ログ倉庫
22738☆り 2015/05/26 10:33 (KYV31)
西改田さんの、
おっしゃる通り、行徳監督、辛島監督、あの資金力で、良くやってたし、ラモス監督と違い、謙虚さというか?優しさが、あったな?
井上平選手が、良く、ぎょっさんの為、ぎょっさんが、町歩ける様、頑張りました。(多少言い回し違うかも?)と、コメントしていたこと、思い出すなぁ〜
返信超いいね順📈超勢い

22737☆西改田 2015/05/26 09:41 (SC-06D)
男性
下の意見に行徳&木村の事があったけど行徳氏はラモスよりは良かったと思う。
行徳氏はあのメンバー、財力でよくやった方ではないか。
練習後に1度守備に関する事で質問したら疲れてるにも関わらず丁寧に説明してくれたし
組織で守る戦術を浸透させている事がひしひし伝わってきた。
木村に関しては、監督としては無能だったが、元々強化部長として岐阜に来たのに
まさに火中の栗を拾う形で監督を引き受けてくれた。
それこそ結果は出ずに「○ね!」レベルの酷い野次に対しても
唇を噛みしめながらも「すみません」と頭を下げて回ってた。
人間性では間違いなくラモス以上。
今は今治で岡ちゃんの下で勉強して昔よりは賢くなってるでしょう。
ただ、ラモスを簡単にはクビに出来ない現状があるので
批判しながらも我慢して耐えるしか俺達サポには出来ないんだよな。
本当に20位でいいから残留して欲しい。それだけ。
返信超いいね順📈超勢い

22736☆あ 2015/05/26 09:40 (iPhone ios6.1.3)
男性
ラモスの言う理想のサッカーの絵は全く見えないけど、ことW杯でのブラジルサッカーで言うなら、94年以降から今に至るまでブラジル代表はずっと現実的なサッカーしかしていない。ダブルボランチを置いたのもこの時のブラジル代表。ブラジルに残滓として残る理想はペレの時代の58年〜70年に限られる。82年は負けてもファンタジーは歴史に残ったが、74年〜90年は結果が全く出なかった。というところから、ラモスの理想とは何か、という絵を何とか想像しようと思ったけど…
返信超いいね順📈超勢い

22735☆ガブさん 2015/05/26 09:27 (SonySOL21)
読売出身はどうしても個人技偏重の攻撃サッカーが理想になってしまうんだろうけど、J2においては守備の連携構築は必要不可欠な条件だ。
今年は去年と違い縦に素早く放り込むサッカーなんだから、本来は守備が強固になっていなければおかしい。去年より守備の人数は足りてる筈なのに崩壊してては話にならない。
組織での守備を一刻も早く構築する必要があるんだけど、どうなることやら・・・。
返信超いいね順📈超勢い

22734☆あ 2015/05/26 09:25 (iPhone ios6.1.3)
男性
レジェンドが現実と向き合うストーリーは悪くないよ。前園を見よ、プライドを捨て、現実的にお笑い芸人の道を進んでいるじゃないか。そこにゾノを応援する価値がある。
返信超いいね順📈超勢い

22733☆あ 2015/05/26 09:19 (iPhone ios6.1.3)
男性
ラモスのすべてが古い。しかし、キックアンドラッシュのような古代のサッカーで、長崎や愛媛を倒したじゃないか。福岡だってけっこうやれた。そりゃ長崎や愛媛は洗練されていた。愛媛の変わりっぷりには驚いた。しかしそれでも勝った。ラモスがつまらないと言うサッカーは自分にとっては面白かった。J2残留と難波の得点王、それだけを望んでます。あとは何でも我慢できる。ウチのメニューは牛丼(並)だけでよろしい。豪華な料理は求めません。
返信超いいね順📈超勢い

22732☆あ 2015/05/26 09:05 (iPhone ios6.1.3)
男性
ラモスが言う理想のサッカーは攻撃のことを言ってるんだろうか。それよりかは組織的な守備の構築の方が大事だけどラモスには無理。この莫大な失点数はDF陣の能力の問題だけじゃない。正直、こんな攻撃ができるようになったんだー、よりも、こんな守備ができるようになったんだー、の方が見たい。自分にとっては、そっちの方がこの岐阜においては楽しめる。他の人はどう思うかわからないけど。ラモスが想像できる範囲の、懐かしい理想のサッカーは、今の現代サッカーの条件の中ではできない。プレッシングサッカー全盛になって、あっという間にヴェルディが凋落したように。
返信超いいね順📈超勢い

22731☆だい 2015/05/26 09:02 (304SH)
男性
もしかすると
本日朝 川口選手の車 見かけました
岐阜に戻ってみえたのかな!?
まだまだ復帰は先ですかね?
返信超いいね順📈超勢い

22730☆あ 2015/05/26 09:01 (SonySOL21)
行徳さんは悪くなかったぞ。当時のメンバーで何ができるか必死で模索してた。
誰かさんみたいに選手に責任を押し付ける事はしなかったし、クラブの惨状にも愚痴はこぼさなかった。サポートがもっとあれば良かったと思う監督さんだった。
木村はもちろん論外やけど。
辛島さんに戻ってきてほしいわ。
返信超いいね順📈超勢い

22729☆あ 2015/05/26 08:36 (iPhone ios8.3)
男性
問題はラモスが指導者にどこまで執着心があるかですね。このままでは木村&行徳コース。それが嫌なら結果出すしかないことは分かっているでしょう。変なプライド捨てて実務は周りのコーチに任せ、得意の盛り上げ役に徹するのが一番結果が出やすいと思いますが。タレントとして戻ればいいやと割り切って、自らのプライドに固執し続けるなら、クラブにとって最悪のシナリオもあるでしょうね。
返信超いいね順📈超勢い

22728☆岐阜ミント 2015/05/26 08:07 (SOL26)
負けると色々な意見も出るが…
自分は大宮との大敗に拍手は出来ない。
まあ初出場の鈴木選手におめでとうとの気持ちの表現なら分かるけど…
あのレベルがJ1仕様、完全に力負けなので引きずっても仕方ないと思う。小手先でなんとかなるとは思えなかった。
次に切り替えて欲しいところだけど、スカパーの監督のコメントが気になる。もう一度理想を追い求める宣言?
返信超いいね順📈超勢い

22727☆あ 2015/05/26 07:54 (iPhone ios8.1.3)
ラモスと決別しても、何も良いことないよね…
ラモスが3年つとめて、勇退してもらうのが一番の理想

だから、選手もサポーターも今は我慢するしかないでしょうね…
返信超いいね順📈超勢い

22726☆あ 2015/05/26 07:39 (ZTE)
別にここで宣言しなくて良いから、勝手に消えろ。
返信超いいね順📈超勢い

22725☆あ 2015/05/26 07:33 (iPhone ios8.1.3)
あの内容だと水戸に勝てるわけないから心配してるんだよな
返信超いいね順📈超勢い

22724☆あ 2015/05/26 06:57 (iPhone ios8.3)
「ブーイング禁止、選手や監督の批判禁止」発言聞いて、彼が監督のうちは観に行かないことにした。つまんない試合したら文句言いながらも、入場料払う事が一番の後押しだと思ってたけど、「金は出せ。あとはこちらに任せろ」なんて敷居の高い寿司屋みたいなこと言いやがって。それでも行きたい試合観せてくれるなら我慢するけど、現実は回転寿司以下のマズイ試合がほとんど。こんな主人がやってる店は客も逃げる。普通は「ご愛顧ありがとうございます。まだ未熟ゆえご批判いただきながら今後も精進しますのでよろしくお願いします」だろ?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る