過去ログ倉庫
23781☆岐阜ミント 2015/06/08 23:37 (SOL26)
原点に立ち返ろう。
『2015シーズンチームスローガンは、地域・サポーター・クラブが三位一体となり、共に闘い、共に進んでいこうという決意と岐阜県全体を元気にしたい、ひとつにしたい」という強い意志をデザインしました。』
フロントはもっと営業努力して補強の要望に少しは歩み寄ろう。
監督ももう少し謙虚になって他クラブの出来る監督を見習って成長しよう。
ここに書き込みに来るサポは、自分も含め言いたいこと書きまくってるけど、きっと皆、FC岐阜が好きだし見捨てないよ。
金沢が同じ442で守備戦術を徹底して結果残してるなら恥を忍んで徹底的にマネればいいじゃない。
これだけ失点減らないのには原因があるはず。監督らもいい加減、選手個々の能力のせいにしないで、練習のあり方から根本的に見直してみて欲しい。
23780☆鵜飼 2015/06/08 23:34 (IS15SH)
大宮のGK清水慶記レンタルしてもらえないかな?
23779☆あ 2015/06/08 23:21 (iPhone ios8.3)
なぜ代表の10番まで背負った選手があんなに器小さくなるんだろう。
23778☆あ 2015/06/08 23:16 (iPhone ios8.3)
男性
社長を名誉会長にとかラモスを総監督にとか、一見尊重してるようでただのピエロ。侮辱以外の何者でもない。監督にせよ社長にせよ、解任か続投かの二択しかないんじゃないかな?俺は社長には今のまま頑張ってもらいたい。個人的には。
23777☆あ 2015/06/08 22:54 (N01F)
こういう意見は良くないかもしれんが、恩田社長を名誉会長とか実質名前だけの役職にして、ラモス監督に合う社長を連れてくるのも手だと思う。
23776☆あ 2015/06/08 22:45 (iPhone ios8.3)
突き詰めれば、ラモス辞めさせてスポンサーや観客動員数減ることによるダメージと、ラモスのままでJ3に落ちてしまう確率とその時のダメージを天秤にかけて、どっちを選択するのが正解かってこと。ラモス辞めさせたら仮に残留でも絶対に甚大なダメージがあるけど、ラモスのままでも絶対落ちるとは言い切れない。どのみち終わりかけてたクラブだから、俺はもうラモスと心中するべきと思う。
23775☆ヒマツブシ 2015/06/08 22:39 (iPhone ios8.1.2)
フォルラン来たら選手全員切っても給料払えない…
23774☆あ 2015/06/08 22:39 (iPhone ios8.3)
男性
前線の選手とっても何も変わらんしょ。ましてや年棒3億の選手抱えたら降格を待たずに消滅してまう笑
23773☆あ 2015/06/08 22:35 (iPhone ios8.3)
フォルラン退団で、できれば日本が良いと言っているからラモスのワガママ聞いてオファー出さんかな?
藤沢様今こそ無制限支援の約束お願いします
23772☆あ 2015/06/08 22:33 (iPhone ios8.3)
男性
ドラゴズ、グランパスを当然のように「地元のチーム」と思ってる地域だからなあ。俺は今西時代のダントツの地域貢献活動に共感してサポになり、ファンクラブ、後援会にも入ったが、中日、トヨタ並みに金使い、それなりの結果出すことが普通だと思ってる人が多いから、2部の最下位争いしてるチームなんて、どれだけ地域貢献しようが興味ないんだろうな。しかも今は地域貢献活動しないくせに弱いから最悪。
23771☆あ 2015/06/08 22:01 (iPhone ios8.3)
男性
21:53
戦力が劣るチームが勝ち点拾うためにはまずはガチガチに守るのが先決だけど、うちの監督は攻撃大好きだからね。力が無いのに面白いサッカーをしようと背伸びしてる結果がこの失点数だろうね。ノーガードの殴り合いみたいな試合でも点とって勝てた去年と違って今年は攻撃力も落ちてるからなぁ…
23770☆あ 2015/06/08 21:55 (iPhone ios8.1.2)
頼むから深谷使わないでくれ
横浜戦見たが酷すぎる
23769☆あ 2015/06/08 21:53 (iPhone ios8.3)
それと守備だろうな 金沢失点11 岐阜35
いかに岐阜が酷いかがわかる
23768☆あ 2015/06/08 21:49 (iPhone ios8.3)
男性
金沢
組織力、勝ちグセかなぁ。
監督、コーチ、選手が一体感あるし、攻撃と守備の約束事がしっかり徹底できてる感じがする。全員が同じ絵を描いて試合に臨んでる感じ。
あとは多分この1年間ほとんど負けてないんじゃない?勝者のメンタルを持ってるのはデカイし、昇格1年目でポンポンと序盤に勝てたことによる勢いも多少あると思う。
23767☆あ 2015/06/08 21:43 (F01C)
J2で普通くらいには金使ってこの結果だからな
あれだけプロ意識、プロ意識言っといて、振る舞い、発言などからもプロの監督としての資質が微塵も感じられない
↩TOPに戻る