過去ログ倉庫
28627☆あ 2015/07/20 07:04 (iPhone ios8.4)
2〜3億円の予算のJ3のどこかは昇格するから、J2に復帰してからスポンサーが付けばいいんじゃないの?
28626☆じゅびぞう 2015/07/20 06:59 (SH-03G)
他サポが失礼します!
水曜日そちらにお邪魔しようかなと思います。はじめて行くので分かりませんが、試合開始の何時間前から入場できますか?あと駐車場は近くにありますか?
28625☆. 2015/07/20 06:58 (Nexus)
倒産寸前の会社が1〜2年でトップ企業になれというのは どんなに腕の良い経営者でも無理でしょうから ラモス監督の手腕は時に委ねるとして
J3に降格すれば予算規模は2億程度になるでしょうからチームは存続するでしょう しかしそこまででそれ以上のスポンサーは付きません
ラモス監督のカリスマ性を利用させてもらって今岐阜にしっかりとサッカー文化を根付かせなければ毎年同じことの繰り返し
確かに降格のリスクはあるでしょう でもそれはだれが監督をやっても同じこと 子供たちの夢を取り上げないでください
28624☆あ 2015/07/20 06:38 (iPhone ios8.4)
今後採用する正社員じゃないスタッフは公務員じゃない方がいい、の意味です。
28623☆あ 2015/07/20 06:37 (iPhone ios8.4)
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3670_all.html
池田さんが社長に就任以来、球団職員の6割が入れ代わりました。
プロ野球となじみの薄いイベント会社などからスタッフを集め、ファン獲得のために長期的な戦略を立てました。
↑
これをやって欲しい。正社員の応募がないなら、それ以外からでもスタッフを採ってほしい。
28622☆あ 2015/07/20 06:25 (iPhone ios7.0.3)
男性
ラモスの
言いなりサポがいるの?
まじ、きついな
28621☆あ 2015/07/20 06:17 (none)
ラモスは自分から辞任なんて100%しないでしょ。する理由がない。3年契約なんだから。
サポーターが大きな声をあげればフロントに対してスポンサーに向けた弁明の余地を与えることができてフロントとしてももしかしたら助かるのかもしれないけど、肝心のそのサポーターの中心部はラモス監督の言いなりらしく。
八方ふさがり状態かな・・・?
このままじゃどうにもならなくて降格するのをただ見てるだけしかないのかも。
28620☆あ 2015/07/20 05:52 (Firefox)
ラモスが自ら辞任してくれるなら結構な話
違約金払わずに済むからね
正直どのJ2のチームよりもラモスが居座り続けるほうが恐ろしい
28619☆あ 2015/07/20 05:38 (iPhone ios7.1.2)
サポーターが声をあげること。
28618☆あ 2015/07/20 05:29 (SBM107SH)
男性
社長に
その決断ができるでしょうか?
社長の尊敬する藤澤さんの友達 ラモス
僕が心配するのは社長が決断できず、いよいよ行き詰まってラモスが辞任するような…
辞任とはいうものの、たんなる敵前逃亡だけど
28617☆あ 2015/07/20 05:19 (iPhone ios7.1.2)
そうでしょ。
28616☆あ 2015/07/20 05:15 (SBM107SH)
男性
解任は
社長の仕事ですか?
28615☆あ 2015/07/20 05:07 (iPhone ios7.1.2)
何年契約だろうが、任期途中で責任とって解任は当たり前世界。
28614☆あ 2015/07/20 04:45 (SBM107SH)
男性
岐阜では
ぜったいに成功しないとJから言われてたのは事実でしょ
名古屋が近い、広面積の県で市が離れている
野球文化が根強い
今さら、言われたくないわな
ハンディ理解しながら頑張ってきたサポが、今の状態腹立つのはよくわかる
金なくて整わない戦力をやりくりして今くらいの成績だしてたし、観客も毎年増えてきてたし
たしか、今は当時の倍以上の人件費のはずだろ
トップは監督だけど
会社に当てはめてた人いたけど、費用対効果も最悪だよね
28613☆あ 2015/07/20 03:56 (none)
三か年計画なんてあったっけ?
単にラモスと三年契約したってだけでしょ?
計画性なんて何もないと思う。その場しのぎの行き当たりばったり。
パンダを招き入れて客を呼んだらほとんどは1回見ただけでもう満足。二度と来ない。ただの見世物。
そのパンダは「俺がいなきゃスポンサーがつかなくてこのクラブはつぶれてた」と言う始末。
その言葉に騙されるサポもいるんだろうけど、それだったら永久に監督はラモスのままじゃなきゃダメってことになる。
そんな馬鹿な話があるか。だったら今まで十年近く他のクラブがほっとくものか。
客を呼べてなおかつちゃんとしたサッカーをやってくれるならまだしも、去年から何も進歩してない。
挙句の果てに「補強しろ」と言ってまた金を使わせて行き当たりばったりのサッカーをやるだけ。
だけど若手はひとつも育ってないし、結局は何も残らない。
何年か後にまともなフロントとまともな監督で選手を育てて、地道に少しずつ成長していった時に「あの時代は何だったんだろうね」と無駄なこの数年を振り返る。
その前に今のままじゃ順調に降格してクラブはなくなってしまうかもしれないけど。
↩TOPに戻る