過去ログ倉庫
35890☆岐阜ミント 2015/10/03 08:02 (SOL26)
人件費だけ見たらもっと上でもおかしくなかった?
監督らも高そうだし、広告塔的な意味合いもあるから宣伝広告費込み、クラブハウスもないうちは獲得費用が割高になるし、昨年は選手数も多かったから少し割り引いて考えてあげないと…
そして今年は費用高騰に恩田社長は抑えにかかったんだから…
でもなあ、数字上は、足下の敵と同じ戦いをすれば、勝てそうなもんだけど、プレーする以上自分の実力以上のバルサみたいなサッカーやりたいって夢見ちゃうんだから仕方ないよ…
35889☆あ 2015/10/03 07:00 (ZTE)
J2人件費 2014年
磐田 13億5200万円 (+5300万円)
千葉 10億6500万円 (+6200万円)
京都 6億9500万円 (▲2億円)
岐阜 5億300万円 (+3億1100万円)
岡山 4億9900万円 (+1億3600万円)
横浜FC 4億9300万円 (+1500万円)
山形 4億6300万円 (▲2億4300万円)
湘南 4億5200万円 (▲5900万円)
松本 4億4300万円 (―)
札幌 4億3000万円 (▲8300万円)
福岡 4億1700万円 (▲1100万円)
大分 3億4900万円 (+5600万円)
東京V 3億4600万円 (+4600万円)
長崎 3億3500万円 (―)
富山 2億9900万円 (+5300万円)
栃木 2億9200万円 (▲4100万円)
北九州 2億8400万円 (+6200万円)
熊本 2億7600万円 (+1900万円)
愛媛 2億5700万円 (+5100万円)
水戸 2億3500万円 (+8300万円)
讃岐 1億8000万円 (―)
群馬 1億6800万円 (▲3600万円)
35888☆岐阜ミント 2015/10/03 06:52 (SOL26)
高本GMはうちにとって手放せない人材
元々、ライセンスの問題から債務超過には出来ないので、恩田社長の身の丈経営路線から、自前で育成する仕組みを岐阜に作るために招聘した人だと思ってるので、それこそ10年スパンで考えなければいけない。
金さえあればシーズン当初から夏の補強みたいな事も出来るけど、知事と監督と藤沢氏の会談までは、方針が違っていたので、限られた予算の中でヤリクリするGMを責めるのはなんか違和感がある。
一方、監督が目指す攻撃的なパスサッカーも金かけてオールスター軍団にでもしない限り、結果がすぐ出ない。下部組織から一貫して作り上げてくるのが理想だけど、降格制度があるなかファンは10年待てないんだよな…(笑)
現実的には今いるメンバーで結果を出すためには守備的にならざるを得ない。仮にそれでJ1上がっても通用しない、自分の理想とするチームではないって言う監督の言い分もわかるけどね…低予算のチームで上に行く近道は、圧倒的運動量の湘南型か堅守速攻の甲府型なんだと思う。
35887☆12 2015/10/03 05:55 (305SH)
ラモス監督は岐阜祭りのパレード!?に出るみたいですね。(今日かな?)去年は東京のメディア出演で、散々叩かれてたけど…岐阜のための参加なら全然オッケー{emj_ip_0108}でしょう{emj_ip_0444}明日はしっかり勝ち点をお願いします{emj_ip_0794}
35886☆移籍あるある早く言いたい 2015/10/03 00:39 (iPhone ios9.0.1)
残留は勝ち点差見る限り決まってませんね
それよりも来季の移籍あるあるが言いたいのでごめんなさい
35885☆あ 2015/10/03 00:19 (iPhone ios9.0.1)
渡邉将基
2009年 サガン鳥栖
木谷公亮
2010年 - 2013年 サガン鳥栖
元鳥栖で残留のための期限付き移籍が共通
↩TOPに戻る