過去ログ倉庫
37577☆い 2015/11/04 23:10 (iPhone ios9.1)
渡邊が来て、守備が安定したといってるが、常澤のファンセーブが多い=守備が安定してないってことだと思う。
ただ、失点が減ってるのは事実だし、昔より安定はしてると思うけどね。
だから、まだまだ守備は向上の余地があるってこと。
37576☆☆さ 2015/11/04 22:48 (iPhone ios9.1)
映像見る限り後ろ統率取れてないですよね。前節の1点目、一人上がりが遅れたような。というか下がってた?CBのラインまで上がっていればオフサイド取れていて点入らなかったかも。そしたら流れ変わってたかも。
37575☆あ 2015/11/04 21:51 (SOL26)
パスサッカーしたいなら試合前に水まけばいいのに
37574☆大垣コロナで一年間一度も勝てなかったおやじ 2015/11/04 21:51 (KFTT)
男性
川口選手の復帰を熱望している方々がいらっしゃいますが、現状では復帰してもその方々の期待に応えられるような動きは出来ないと思う。それは本人もよくわかってると思うし、今はそっと見守ってあげたほうがいいんじゃないかと思う。今期は常澤選手に託すしかない。
37573☆野が 2015/11/04 21:03 (Si01BE)
今が在るのはスティッペのお陰と個人的
に思ってます。
37572☆あ 2015/11/04 21:03 (ZTE)
ラモスはようやく馬鹿なパスサッカーあきらめて、素ゾーンディフェンスに変えた。まあ、プレスの掛け始めのラインが低すぎの素人レベルのゾーンディフェンスだが。
来季もじゃぶじゃぶ強化してやっと降格逃れるレベルだろな。
37571☆岐阜ミント 2015/11/04 20:56 (SOL26)
長崎とうちの差…
ユニのせいだけとは思えなかったけどなあ…
大宮の選手は体幹が強いのか?クリロナみたいにみな背筋がピンとしてたけど…あの一戦以来、猫背気味のうちの選手達が気になって見ています。
今上位にいる長崎の高木監督が、横浜FC、東京ヴェルディ、ロアッソ熊本を率いてJ2を戦った経験値から、J2では突出した個に頼るよりもフィジカルが雌雄を決することが分かっていた。
ボールをキープする、いいパスを出す、点を取るといった選手の特徴は、僕はある意味、お金で買うものだと思っている。
と言っていますが、これが真理だと思います。
サッカーは1対1で負けなければ負けないっていうラモス監督の理想を実現するチームを作るためには、中途半端な予算では無理ってことが、よく分かったラモス体制2年目だったような気がします。
37570☆J1 2015/11/04 20:34 (SH-04F)
男性
今期までは我慢するけど、服部選手や木谷選手の2年目の運動量…30歳前の選手をキャプテンにして30歳前の選手ばかりで春のキャンプはスタートしてください。
37569☆あ 2015/11/04 20:25 (101F)
岐阜ミントさん
大宮がガチムキに見えたのはピチユニのせいだよ
J2じゃ走れないと勝てないフィジカル鍛えないとは納得
走行距離が長いのは世界基準になってきてる
37568☆あ 2015/11/04 19:46 (FT142A)
Bチーム時代から延べ100人以上セカンドに来たが、トップに昇格できたのは森、曽我部、比嘉、田中、遠藤、ユンのみ。
しかも通用した選手は今だ無し。
松江、松井、中村、片山、東間、柳澤とセカンドでは輝いていた選手も結局J2の壁に阻まれた。
個人的には昇格あるかもとか、言って選手を集めるのはやめるべきだと思う。
チーム名もFC岐阜は外して全く違う名前にした方がいい。
37567☆ぺ 2015/11/04 18:21 (Chrome)
☆あ
キープ?
市役所サッカー部や中京大3軍より弱いチームの選手を?W
どんなすごいチームに移籍するか見とこ。
(ZTE)
2015/11/04 07:08
☆鯉のぼり
男性
Second情報から聞いた話だけど何人かやはり出るらしいな。
TOPがあれじゃあ魅力も無くなるだろねw
実質、ザスパにも勝ってるしいい選手は揃ってるのにね。
藤沢、森、藤田、中濱らへんキープできないのかな?
無論、中濱に関してはTwitterやらで芸能人のチャリティーマッチとか出てるし、名前だけで言ったらTOPの選手より有名だしw
Secondの試合の時に話してても
TOPの選手全く知らんすぎて笑ったww
(iPhone ios8.3)
2015/11/04 02:19
37566☆おろおろ 2015/11/04 13:05 (SHL23)
男性 32歳
元J1のチームがごろごろおるからじゃあないですか?
37565☆か 2015/11/04 12:49 (FJL21)
男性 50歳
セカンドの選手は個々には技術力等あります 監督が代われば強くなる可能性があります試合に負けた後に選手を“負け犬て呼ぶようではチームがまとまらないと思います
37564☆カレー戦士☆マサオ 2015/11/04 12:27 (SOL25)
数年前ならこの成績でも仕方ないと思ってたけどあれだけ補強して前と変わらないと思うのは何故?
37563☆親バカ 2015/11/04 11:37 (SBM302SH)
女性
なんだか不愉快…
セカンドの選手たちは皆頑張ってます
↩TOPに戻る