過去ログ倉庫
53029☆ああ 2016/07/04 23:54 (SO-03G)
ラモスに暴言吐くでしょ来る必要ある?
監督のやってやろうって気持ち潰すサポーター多い。
苅部選手への試合前批判も気分悪い。
海外?浦和?どこ真似?
ここは岐阜だぞ
53028☆ナオキ 2016/07/04 23:47 (iPhone ios9.3.2)
男性 42歳
誇り胸に
京都の試合後の挨拶の時に
誇り胸に戦えを歌ってましたね。
肩組してたかはわかりませんが、選手を励ますには良かったと思いました。
今度は勝って、選手が挨拶に来た時にラインダンスの代わりにやったら、選手達と一緒にやれば格好良くないですか?
オリジナル感もありますし(^^)
その為にはまず、勝利を{emj_ip_0792}
53027☆春日 2016/07/04 23:26 (KYL22)
ラモスが、試合後に観客席まで来ないのは、
確か、南米や欧州には、試合後に監督がサポーターに挨拶に来る文化は無い、
という理由ではなかったでしょうか?
ですので、ラモスが観客席まで来るときというのは、よっぽどの理由がある時だけ、という認識です。
確かに、毎試合後に来る必要はないとは思いますが、連敗中など(特に、今は正にホーム未勝利継続中ですし)、サポーター席まで来て、今の自分の考えを説明する義務があると思いますけどね。
今はこういう状況だが、我々は(私は)こういう考えをもってチームを作っている。その先には必ず明るい未来があるから、これからも応援してほしい、など、監督の口から直接聞きたいものです。
53026☆とん 2016/07/04 23:26 (iPhone ios9.3.2)
去年みたいに飲み放題イベントやらんかな
53025☆ああ 2016/07/04 23:17 (SC-03E)
監督が称賛されるのは、一喜一憂(1試合毎)では無く。
ある一定期間(1シーズン)で良い結果を納めたとき!
岐阜で言えば、PO圏内かな?(出来れば、J1昇格)
その時は、今年の岐阜はお金を掛けてるから当たり前とか思わずに、素直に監督も称賛する。
53024☆ああ 2016/07/04 23:01 (SC-03E)
確か、ラモスは
『頑張った結果、負けるのは仕方ない。頑張って負けたんだから、サポーターに謝罪に行く必要がない。』
って、考えでしょ?
だから、余程の事がないと試合後にサポーターの前に来ない。
「頑張った結果、負けるのは仕方ない」って言っても、頑張ってるのは選手でしょ。
頑張ってる選手が負けてもサポーターの前に来るんだぜ。
それよりも、監督が先頭来てよ!監督が一番の矢面に立てよ!
前に、勝った試合でラモスがドヤ顔でサポーターの前に来たけど、監督は勝ったときは来なくていいから、負けたときに毎回来てくれ!!
悪いときに批判されるのは、監督!
良いときに称賛されるのは、選手!
監督とは、そういう立場だと思うがね。。。
53023☆ああ 2016/07/04 23:00 (iPhone ios9.3.2)
夏
まだ加入の話ないね
個人的にはサイドバック欲しいんだけど
53022☆ああ 2016/07/04 22:49 (SOL25)
ラモスは何だかんだで日本サッカー界のレジェンドですから。
53021☆ああ 2016/07/04 22:48 (SOL26)
ラモスが好きなやつ多いんだな
来年は岐阜は降格していてラモスはバラエティーで大活躍してそう
53020☆ああ 2016/07/04 22:45 (SOL26)
プロである以上結果でなけてば誰かが責任とらないといけないからね
社長なのか監督のかそれともGMか
53019☆ロベジ 2016/07/04 22:36 (iPhone ios9.3.2)
男性 40歳
へい二さん、なななさん
ありがとうございます。ゴール裏行ってみようかと思います。毎試合行けるわけではないのですが。こんな時こそ選手を鼓舞する事が必要です。来年の事はシーズン後にすればいいかと。選手はもう次は勝てると信じて練習してますよ。ラモスの采配には疑問はありますが、応援をしない理由にはならない。
53018☆メタボん。 2016/07/04 22:23 (iPhone ios9.3.2)
“監督”と言う最高責任者でありながら、負けたらブーイングは選手に任せさっさと会場を後にし、インタビューでは選手の文句ばかり。
プライドが邪魔して頭を下げるのは気にくわないのか知らないけれど、これだけ連敗しているのだから、最後に「全て私の力が足りないのが悪い」と先頭きって頭を下げにくるくらいの責任感を持って欲しい。
そりゃ選手のモチベーションも上がらないでしょうね。
今年ほどの手札を持ちながら、この散々たる連敗。
どんな日本A代表クラス、バルサなどの海外の強いチームの選手をごっそり持ってきても勝てないかもね。
せっかくやる気も力もある優秀な若い選手が何人も来てくれているんだから、今踏ん張って頑張らないと。
サポーターは応援しかできないけれど、その叫びはきっと選手に届いていると信じている。
53017☆ナオキ 2016/07/04 21:59 (iPhone ios9.3.2)
男性 42歳
水野 隼人
中京大の四年生ですね。
ツィッターでも今日は岐阜に行ってると書いてありましたね。
ポジションはボランチっぽいですね。
身長170センチだそうです。
他の選手も情報あれば教えて欲しいですね。
53016☆66 2016/07/04 21:58 (iPhone ios9.3.2)
男性
気持ちは変わらない!
毎回ホームでの勝利を信じ応援する。
相手に先制されても追いつくと信じ応援する。
負けて悔しさと虚しさで落ち込む。
翌日には次の試合へ気持ちを高める。
そしてまた勝利を信じ応援に行く。
最近のルーティーン!
53015☆ああ 2016/07/04 21:42 (SO-01G)
選手もやっぱりラモスに少なからず不信感があるんだよ。
さすがにこんだけ勝てなきゃ選手もさぽも不信感持つのは当たり前。監督が責任者であることに変わりはない。選手は全力尽くしてるし…選手を批判する気にはなれない。
どうせラモスがいなくなると選手もいなくなるんだとしたら、一刻も早く夏で解雇してそこそこの監督で年間1桁順位入れるようにして少しでも選手を残していくのが得策だと思うんですが…
↩TOPに戻る