過去ログ倉庫
58360☆通りすがり 2016/10/23 12:48 (SO-01G)
ボールに対して寄せてはいるけど、そのタイミングがワンテンポ、ツーテンポ遅い
相手のファーストタッチの時点でプレッシャーがかかってるよう動けよ
特に鈴木や青木
ラモス体制での練習中でのタイミングとは全く別物だと、早くアジャストしてくれ
もしくは監督は、その辺の感覚が分かって無い選手は使うな
セレッソ戦や昨日、目の前で見た失点シーンが毎回同じで頭が痛い
58359☆ぎ~ふ 2016/10/23 12:10 (KFTT)
東京Vは札幌に勝利した。ホーム最終戦、その東京Vにうちは勝てるだろうか?
その前になんとか残留決めて安心して最終戦を迎えられることを願う。頼むぞ!!!
58358☆なな 2016/10/23 11:46 (d-01H)
藤澤氏が岐阜とは一線を引いた形に成ってますが正解だと思います。
スポンサー的な立場を取る事で資金援助がストレートに岐阜の経営を助けますよね。
役員の立場では身銭を切った事になり経理上営業利益に加算されないだろうし
かりに大型補強する場合赤字を出した事にだってなりうる。
58357☆たか 2016/10/23 11:17 (iPhone ios10.0.2)
もし今年の結果がアレでも、吉田監督には岐阜に残って欲しいです(コーチあたりで)
どう考えてもラモス時代に選手を甘やかしてきたツケが…
2年前に辛島監督のまま続けれたら、まだ違った結果になってたと思うのですが
58356☆モ510 2016/10/23 10:54 (SHL23)
男性 41歳
攻撃はブラジル人トリオに任せて、ゴールキーパーを含めた8人で守り、ボールを奪って前線に送ることを愚直に毎試合やっていくしかない。相手に点を取らせなければ勝ち点1は獲れる。勝ち点1の差で残留か入れ替え戦か降格が決まる状況。J1と同じように最終戦までJ2も分からない。諦めるな。
58355☆ああ 2016/10/23 10:50 (iPhone ios10.0.2)
継続的な積み上げが皆無だったツケが出たなあ。一番継続させてもしゃーないラモスだけ2年半も続けちゃった。だから俺は降格しても吉田で行ってほしい。あと辞めてもらう選手は別にして、責任取って1年は個人昇格禁止な
58354☆だめ親爺 2016/10/23 10:31 (KYV31)
おはようございます{emj_ip_0792}
昨日は、参戦しましたが、最悪な日でした。負けて帰りの電車で、財布落とし。本当に、最悪だ。
58353☆あぁ 2016/10/23 08:59 (none)
吉田監督の率いた鳥栖の時と岐阜の大きな違いは各選手のもってるスタミナの差
鳥栖の時は後半最後に絶対的なスタミナ量で守りきれた。
それに比べて岐阜の選手はスタミナが切れてしまって同じ守備体型を引いたとしてもほころびが出来てしまう。
これもシーズン前のトレーニング量の差ともいえるけど。
とはいえそんなことと言ってても仕方がないから死ぬ気で頑張るしかない。
58352☆ああ 2016/10/23 07:38 (BLUEDOT_BNT-71)
降格したら、監督追放だな。
あと、強化担当者も。
58351☆ぎふしーえふ 2016/10/23 07:32 (FT142A)
成績調べてみた
ラモス監督 24試合
得点 26 一試合辺り平均 1.08
失点 38 一試合辺り平均 1.58
勝ち点 24 一試合辺り平均勝ち点 1.00
吉田監督 13試合
得点 12 一試合辺り平均 0.92
失点 27 一試合辺り平均 2.08
勝ち点 10 一試合辺り平均勝ち点 0.77
得点はもちろん、守備の崩壊っぷりがひどい。
58350☆ハードワーク 2016/10/23 02:08 (iPhone ios10.0.2)
男性
ゲームメーカー、ディフェンスリーダー、頑張れ、皆ハードワーク頑張れ、ライン下げずに上げていかないと守備に追われると疲れるし何度目かで崩される。不用意に自陣でセットプレーを何回も与えると、タイミング合ってくるからやられる。
58349☆やはり 2016/10/23 02:02 (iPhone ios10.0.2)
男性
得点源がブラジル3トップとかブラジル+難波orブルーノとかなら、中盤2、3人で、FWとDFの橋渡しをしっかりやってほしい。勿論全員で守備も。ハードワークも。岐阜に限らず毎年毎試合、他のチームもどの選手もレベルアップしてる。凌ぎ合い。集中力?連携?気合い?根性?運?何かが一瞬相手に上回られて勝ちに結びつかない岐阜。誰もがわかっててる。歯がゆい。歯がゆい。歯がゆい。毎試合素人ファンでも思うことばかり。選手もサポーターも皆んなが歯がゆいジレンマ。モヤモヤ。勝ち点が一番の良薬。勝ちの味を知れば。一番の良薬。似たような事をラモスも言ってた気がする。とにかく応援するしかない。
58348☆なな 2016/10/23 01:29 (d-01H)
粘り強い戦い方が不得意だし方向転換するには遅すぎた感じ。システムを作ったラモスは この時期オウンゴールで勝てたけど、その運もラモスが使い果たした気がします。今は吉田さんの手腕が頼りです。残留お願いします。
58347☆ヒロ 2016/10/23 00:40 (F-07E)
せっかくのブラジル人3選手が揃ったけど、中盤がスッポリ空いてしまっている。
ツボにはまれば、山口戦のように出し抜けのスルーパスが決まるが、その確率は限りなく低い。
最終ラインとオフェンス陣をコンパクトな距離感で保っていかないと。
毎試合ズルズルとディフェンスラインが下がってドン引き状態になりサイドを崩される。
本当、毎試合、毎試合、同じことの繰り返しだよ。
もっとハードワークできるだろ!
運動量で勝らないと!
最終節までドン引きサッカーを続けるの?
つまりは降格になるの?
そのへんのこと選手は本当にわかっているの?
本当に頼みます。
58346☆岐阜ミント 2016/10/23 00:32 (SOL26)
今日は参戦できませんでしたが、うちの残留力を信じています。
俺達はここにいる、どんな時もお前と〜♪
私もこのチャントを唱うとき、自分達のあるべき姿を再確認しています。
そして、監督や選手達に想いよ届けと願っています。
だから、監督よ選手達よ、プレーからたまに感じられる負けたらどうしようっていう不安げな顔や消極的なプレーだけはサポの前では見せないでくれ!
自分達の力を信じ、試合中だけでなく準備の段階から、やるべきことをサボらずやりきって、残り試合臨んで下さい。
↩TOPに戻る