過去ログ倉庫
60357☆べー 2016/11/24 23:47 (SH-02H)
男性
吉田監督退任、正直びっくりしました。ただ、翻って考えてみると、DFの前線起用とかで???と感じる采配もあり、最終盤のがんばりも怪我の巧妙的なところもあり…。でも、引き続きやって欲しかったのも確かで…。複雑です。クラブを信じるしかないけど…。お願いしますよ{emj_ip_0843}(*_*)
60356☆あああ 2016/11/24 23:45 (iPhone ios10.1.1)
23:11と23:37は同一です
23:38は所謂なりすましです
60355☆あああ 2016/11/24 23:38 (iPhone ios10.1.1)
そして選手も毎年のごとく大量入れ替え
60354☆あああ 2016/11/24 23:37 (iPhone ios10.1.1)
来期監督
J1に上がるには監督の力以上に選手の個の力が必須です
では、FC岐阜にJ1に上がれる個の力があるでしょうか?
もしくはJ1に上がれる個の力を持った選手を集められるでしょうか?
客観的に現状は無理です
では、次に繋げるためには何が必須なんでしょうか?
私にはJ2の舞台で輝ける個性のあるチーム作りが必要と思います
そして、J2の舞台では何よりも『必死さ』が輝きます
何としても、チームのため、そして自分の将来のため、必死になって走りきる、そんなFC岐阜が理想です
他チームではありますが、来期J2に帰ってくる湘南には、その必死さがあります
あの『必死さ』を見ると、かなわないと思いながら羨ましさを感じます
時期監督には、『岐阜』らしさを築き上げて欲しい
そして、J1の舞台へ・・・
60353☆ああ 2016/11/24 23:24 (SO-04G)
男性 29歳
監督退任って、、、信じられん。
使い捨てみたいな事するなよ。
監督代えてまた戦術とか1からやり直しかぁ。
馬鹿過ぎる。残念。
60352☆あああ 2016/11/24 23:11 (iPhone ios10.1.1)
吉田元監督
お疲れ様でした
残留できたことに感謝します
また、ラモス監督解任後の混乱するFC岐阜の指揮をとっていただき感謝します
しかし、ラモス政権下でコーチとして結果を残せなかったこと、、監督就任後も結果としてラモス政権下と戦績に大きな変化はなかったことは事実です
プロである以上、結果がすべてです
仮に、ラモス解任後、連勝でき9月末にでも残留確定であれば吉田元監督は続投だったと思います
最終戦までもつれたうえでの残留であれば、コーチとしての責任、監督としての責任はとっていただくしかありません
最初に申し上げたとおり、結果として残留できたことは感謝します
ですが、FC岐阜が次のステップへ進むためには新たな選択肢が必要です
フロントの決断の早さが、FC岐阜の『次』に繋がると信じ、吉田元監督の今後の活躍を応援いたします
60351☆申年 2016/11/24 23:07 (503SH)
吉田監督でどうなるかを見てみたかったので退任は残念。
どういう経緯なのかは分からないが、来期は新監督ということだけは確定してて、何もあてもなく決まってないのに今回の発表はないと思うんですよね。
オファーはしてて前向きかつ決定間近くらいまでは行っててほしい。
今回の件は、一方的なクビとか、かつての倉田さんの時のような風ではないと思いますが、どうなんでしょうね。
恥ずかしい話ですが、吉田監督のことは今年うちへ来るまでほぼ知りませんでした。
が、ダメ出しもして讃えることもする、言い訳もしない、この先も気にしていたいし大好きになりました。
FC岐阜としては監督が誰になろうが、誰が去って、誰が加入しようが、2017年からは飛躍の年へ
60350☆残留力 2016/11/24 22:50 (KYV31)
高本強化部長について
高本強化部長退任は、本来すべき事だが、恩田前社長が、お願いして招聘し、ラモス監督も解任。
ラモス監督のお金かけて強化 恩田前社長、高本強化部長は、お金かけず戦力補強。
意見が合わず、ラモス監督時のある選手が、地域貢献に対しての給与について恩田前社長の逆鱗に触れた{emj_ip_0792}記事もあり、高本強化部長に意見出来る人いないのか
{emj_ip_0792}
高本強化部長の考え知りたい{emj_ip_0792}
60349☆スパスパ 2016/11/24 22:36 (SO-04G)
男性
来年の積み上げがないから吉田監督はやめるのは意味がない
それよりもこの2年間の悪い状況を作り上げた高本強化部長が責任をとれよ
本当にこの強化部長には辞任してほしい
また岐阜の事をよく知ってる松永さんにGMをやってもらって継続したチーム作りをしてほしい
60348☆パパパパ 2016/11/24 22:13 (iPhone ios10.1.1)
最終戦試合後に携帯落として画面割れてしまったので今更ながら試合感想絡めてコメントを(笑)
折角常澤が守り、田代、磐瀬、阿部ちゃん(時にはサイド突破からのクロス)が守り、風間、パウロがサイドから攻め上げ、レオ、難波に託す、時にはロシャ、エヴァ投入で攻撃の形を変えるスタイルが良い方向に確立しつつあったのに監督交代は残念でならない…。
せめて今上げた吉田監督が確立した岐阜スタイルのメンバーは残って欲しい所…。
今期10月中盤までまったく期待できなかったセットプレーが、パウロや風間がコーナーキックを蹴るようになってからゴールに繋がる匂いがするようになってきた。
来期は最終戦のようながむしゃらさを毎試合見せてほしい!
シュートもほとんど枠内だったし、選手の個々の能力は高いんだから、極限まで集中すれば岐阜は強いチームだって所を証明して見せてくれた。
止められたが野垣内のキーパーの意表を突いたドリブルからのミドルシュートも良かった、あれぐらいの絶対に勝つんだという気迫を毎試合出してほしい。
あの試合を観て、もう観に来ないと思った人は誰もいないと思うぞ!
そういう試合を観せればサポーターは増えてくると思うので、来期こそ今年度より熱くなる試合を頼むよ!
60347☆ぎ~ふ 2016/11/24 22:12 (KFTT)
吉田監督の任期満了は本当に残念。まさかGKコーチ残すようなことはないだろうな。去年、今年のなかでラモスの次にこの人が責任取るべき人。
60346☆ヒロ 2016/11/24 22:09 (F-07E)
監督選びですね。
栃木の黄金期を築いた、松田浩
甲府を昇格に導いた、内田一夫
徳島、長野で実績ある、美濃部直彦
ご存知なでしこ、佐々木則夫
熱い男、城福浩
鳥栖の基礎を築いた、岸野靖之
水戸、愛媛で実績、岐阜を大の苦手とした、木山隆之
地元出身ミスターガンバ、松波正信
岐阜OB辛口解説の、森山泰行
岐阜OBジーコの折り紙付き、吉田康弘
岐阜OB残留争いを耐えた、服部年宏
多分、岐阜が大キライな木山さんいいんじゃない。
どう思ってるか聞いてみたい。
松田さんも栃木の黄金期は良かったよな。
岸野さん今の鳥栖見るとすげーよな。
新人監督は避けたいな。
60345☆おえういあ 2016/11/24 21:51 (503SH)
ぎふしーえふ
散々ここで数字出してラモスと比較して、吉田さんの事批判してお疲れ様じゃねーよ
60344☆バブ 2016/11/24 21:19 (iPhone ios10.1.1)
男性
後任監督は未定ってことは、各候補者と交渉中なのか、決まっているけどリリースできないのか、本当に難航してるのか様々な可能性があるし不安になるけど、最終的にはうまく行くことを信じよう。岐阜は魅力に乏しいかもしれないけど、だからこそ少しでも強くできればそれが手腕だと評価される。膨大な数のS級ライセンス保有者の中にはその辺りも考慮して引き受けてくれる人も必ずいるはず。クラブを信じて待ちましょう。
60343☆しおしお 2016/11/24 21:04 (5.1.1;)
吉田監督でこれからって感じじゃなかったのか?難波・レオミ固定出来て、ラモス時代に試合中怒鳴られて萎縮していたパウロも凄く良くなった。キーパーもトッキーで固定し来年楽しみになっていたのに!フロントは来期サポーターが納得する成績を残せなければ社長辞任だよ!
↩TOPに戻る