過去ログ倉庫
60327☆ああ 2016/11/24 19:10 (SOT21)
男前田空いてますよw
60326☆ああ 2016/11/24 19:09 (SOL26)
森山がいいと思うけど
J2の戦いかたをわかってるし
60325☆たか 2016/11/24 19:00 (iPhone ios10.0.2)
田中達也選手って、そんなに残って欲しいほど活躍しましたっけ?
60324☆しょうちゃん 2016/11/24 18:59 (iPhone ios8.1.2)
監督&コーチ
みなさん、どう思いますか?
監督 山本昌邦 {emj_ip_0829}* ヘッド 石井知幸
監督 関塚隆 {emj_ip_0829}* ヘッド 里内猛
監督 長島裕明 {emj_ip_0829}* ヘッド 有馬賢二
監督 柱谷幸一
ヘッド 美濃部直彦
コーチ 衛藤 元
GKコーチ 小針清允
その他
・浅野哲也
・三浦泰年
・安達 亮
誰が良いですか?
60323☆ああ 2016/11/24 18:42 (iPhone ios9.3.2)
男性
こんなこと言いたくは無いが、毎年残留争いを繰り広げ、スター選手が多い訳でもないFC岐阜の監督、自分だったら受ける勇気ない。自分の手で降格させてしまうかもしれないし。
こんないい選手達が揃ってるチームなんでうちで指揮してください、と言えればいいが、監督が決まってない状態では選手に獲得/残留も強く訴えられない。
他所のチームも似たような環境なのかもしれないが、毎年こんな成績だとあまり期待が持てないのが正直なところです…
60322☆残留力 2016/11/24 18:42 (KYV31)
高本強化部長の
責任は、問われないんだろうか?
吉田監督だけ責任負わされたら、あまりにも酷い{emj_ip_0792}
大量失点あったので、コーチも一新して欲しい{emj_ip_0792}
ラモス監督のカラーを一新するなら、高地選手、難波選手、高木選手、田中達也選手、パウロ選手やら一新されるのか?
レンタル組の処遇含め、不安ばかりだ。
60321☆ああ 2016/11/24 18:39 (SOT21)
またリセットか...
吉田監督残留ありがとうございました。出来れば来年も岐阜で監督して欲しかったです。お疲れ様でした。しかし来年はまた監督次第だけど厳しい闘いになりそうだな。
60320☆マリー 2016/11/24 18:29 (SCV33)
女性
吉田恵監督
公式の監督コメントで「来シーズンも一緒に戦っていきたかったので、非常に残念…」とありました。
会社の都合なんだなぁーホントに残念です。
vs愛媛戦、試合終了後の大雨の中、選手の輪の中へダイビングした監督。勝っても負けてもゴール裏へ来て深々と頭を下げていた監督。忘れません!
お疲れ様でした。そして、残留ありがとうございました。
60319☆あらうじょ 2016/11/24 18:26 (iPhone ios10.1.1)
吉田監督はユン ジョンファン絡みで満了かな
60318☆ああ 2016/11/24 18:14 (BLUEDOT_BNT-71)
次は北九州の柱谷監督がいいな。
J2の事よく知ってるし、低予算でも過去プレーオフにあの戦力で行ってるし。
北九州の主力組何人か連れて来てくれそう。
60317☆。。。 2016/11/24 18:08 (iPhone ios10.0.1)
男性
吉田さん、ありがとうございました
大きな立て直しではなかったものの、ホームで勝ってくれたこと、これが大きかったです
来シーズンは、長崎の(先ほど満了が発表された)安達さん(2013年、J2に落ちた神戸さんを2位に導いた監督)や城福さんあたりが来てくれると嬉しいです
60316☆ぎふしーえふ 2016/11/24 18:07 (FT142A)
吉田監督、降格のプレッシャーの中お疲れ様でした。
新天地でも頑張って下さい。
60315☆never_never_surrender 2016/11/24 18:03 (iPhone ios10.1.1)
男性
ラモス様の意向も威光も強かったから、後、どうなるんだろう。難しい舵取りだろうけど、経営陣、株主様のどうか岐阜からプロを消さないで。早く岐阜のサッカースタイル確立お願いします。
60314☆never_never_surrender 2016/11/24 17:57 (iPhone ios10.1.1)
男性
なんか悔しい。でも勝負の世界。毎年コロコロ変えないで、早く岐阜のサッカースタイル確立して欲しい。いつまでも甘くない。来年のオフに降格しんように
60313☆岐阜サポ 2016/11/24 17:46 (SC-04E)
吉田監督、ありがとうございました。
チームがドン底の状態で監督を引き受けていただき、短期間に立て直してくれました。
最後のホーム三連勝の勢いで、チームを基礎から構築し直し、来シーズンの飛躍を期待していたのは私だけではないと思います。
かえすがえす残念でなりません。
クラブにはクラブのビジョンがあり、それに基づいた戦略を展開してくれると信じています。
FC岐阜がある限り、全力でサポートします。
吉田監督の今後のご活躍とFC岐阜の発展を願わずにはいられません。
本当にありがとうございました。
↩TOPに戻る