過去ログ倉庫
60380☆星野仙一 2016/11/25 13:58 (SOV31)
まさか野垣内が……
60379☆残留力 2016/11/25 12:48 (KYV31)
山形さん愛媛さん
2チームも、新監督決定とはなっていませんね。
木山監督になったら、失点減るかな?
誰か解りませんが、早めに体制整えて欲しい。
60378☆モ510 2016/11/25 12:35 (SHL23)
男性 41歳
監督早めに決まるといいですね。そうじゃないと、お隣の名古屋みたいに、選手から来季のビジョンが見えないと不満が噴出して残って欲しい選手が出ていっちゃいますよ。
途中で解任された監督みたいに攻撃的で観客を魅了するサッカーなんて目指しちゃ駄目です。堅守速攻型チームを作ることに定評のある監督を招聘していただきたい。長良川の名岐ダービーでジャイアントキリングをするんです。金満クラブに赤っ恥をかかせてやるんです。
60377☆サポサポ 2016/11/25 11:29 (iPhone ios10.1)
男性
個人的に柱谷さんとかは兄弟揃ってあまり良いイメージないけど。。
岐阜にはカリスマタイプより、 粘り強い、叩き上げのがあってる気がする。
スター選手纏める訳じゃないし、
現役時代の実績あるに越したことはないけど、それだけじゃなくて、
型を持ってたり、やりたい事がわかりやすい人の方が良いんでは。
井原さんや浅野さんとかは実績もタイプも良いのかなって思うけど。
森山さんはコーチとしてはどうなんですかね?高校の監督されてるみたいですが。
現役時代は大好きな選手でしたので、見れたら嬉しいですが、Jの監督としては未知数だし。。
難しいですが、逆にフロントが最後の吉田さんのサッカー見て、
どんな人選するか楽しみにしようと思います。
60376☆ああ 2016/11/25 10:33 (SOT21)
戸塚さんだったら泣ける。まぁありえないけど。
60375☆ああ 2016/11/25 10:30 (iPhone ios10.1.1)
FC岐阜 監督契約更新せず
来シーズンはJ2で戦う節目の10年目でもあり、クラブを飛躍させてくれる監督を招きたいということです。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/3084684841.html
NHKのニュースだと「10年目にふさわしい」というメモリアル感だけを強調した監督ではない可能性もありそうですね。
J2中位の実績がある50歳台前半までの監督が来てくれたらなぁと思います。
60374☆ああ 2016/11/25 10:02 (SOL26)
フロントの言う10年にふさわしい監督って言ったら森山しか思い浮かばないが
60373☆ああ 2016/11/25 09:21 (SOT21)
監督も選手も岐阜の場合は異常に人の出入りが激しい。毎年それで失敗してる。
60372☆ああ 2016/11/25 09:21 (iPhone ios10.1.1)
残留なら続投、降格なら退任でよかったのに
辛島さんの時もそうだったけど、残留させてもクビじゃあ次に手を挙げてくれる人がいなくなるぞ
ただ、決まった事は仕方ない。次は三浦俊也さん、美濃部さんが希望。
60371☆ああ 2016/11/25 09:09 (none)
男性
個人的に吉田さんに留任して欲しかったが
だが継続性が無いとか監督をコロコロ変える?ラモスで何年もやったよね
何でも文句言いたいんだな
毎年残留争いだから選手も監督コーチもラモス関係清算な流れじゃないの
これでGKコーチ代えろとやたら書き込んでた奴も大喜びだろう
60370☆ああ 2016/11/25 07:52 (SOT21)
来年は上位狙うって言ってるけど現実味がない。これだけ監督コロコロ変えていたんだは来年もきっと残留争いに巻き込まれる、今いるメンバーどれだけ残ってくれるかにもよるだろうけど、後新戦力よっぽど変えないと上位に行く事なんて無理大体年間総失点70以上するチームがどうやって上位に入れるんだ現実的な目標をクラブはたてるべきだと思います。
60369☆岐阜ラブ 2016/11/25 07:21 (wv))
男性
確かに
監督を退任との事ですからね。
可能性はありますね。コーチとして残って欲しい!
60368☆岐阜ラブ 2016/11/25 07:21 (wv))
男性
確かに
監督を退任との事ですからね。
可能性はありますね。コーチとして残って欲しい!
60367☆たか 2016/11/25 07:15 (iPhone ios10.0.2)
吉田監督、コーチとして残る可能性は皆無ですかね?
鳥栖の時のように…
60366☆岐阜ラブ 2016/11/25 06:59 (wv))
男性
おはようございます
吉田監督退任…
長く辛い一日のはじまり…
吉田監督本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
↩TOPに戻る