過去ログ倉庫
65715☆ああ 2017/04/10 23:09 (iPhone ios10.2.1)
ただの暴言や、差別的発言があればどうかと思うけど、相手へのリスペクトを欠かなければある程度のブーイングはありでは。
難波選手あたりは、敵チームからのブーイングが大きいほど燃えそうですし、そういう選手は少なくないでしょう。
ちなみに子供もいる中なので、私は控えています。あれだけ人が集まればいろいろな方がいるので、そういうもんだと捉えるべきでしょう。
65714☆ああ 2017/04/10 21:53 (HTX21)
横浜FC の試合は、先着1000人にTシャツ
5000人に手袋配布だったからだよ。
そうじゃなかったら、あんなに早くから並ばないだろ?
あと、イベントブースでも、岐阜の選手のクリアファイルを無料でくれたし。
65713☆ああ 2017/04/10 21:49 (SC-01H)
前の人がおっしゃってましたが相手選手が明らかに時間稼ぎで倒れていたり、豊スタ名古屋戦でパウロがPA内で相手選手に倒されてもホイッスルが吹かれなかった場面。あの時は選手達もすごい勢いで抗議してましたし、岐阜サポーターもブーイングしました。後日あれはpkだったと審判が認めたそうですしね。
ブーイングには、選手と共にサポーターも闘っているという意味合いがあると思っています。
岐阜サポはブーイングする場面が抜群だと思います。この表現が正しいかは分かりませんが
65712☆おお 2017/04/10 19:25 (SC-02H)
無料でも興味を持たれなければ来ないと思います。実は私も誰も貰ってくれないからと無料券を頂きました。
横浜戦は今年の岐阜のサッカーに魅力があることと連休中であったことで多くの人が集まったと思いたいです。
雨の土曜日に4,000を越えた事からしてもラモス効果の時とは違うものを感じます。まだまだ認知されていかなければなりませんが…。レフリーの件は何れにしろレベルを上げて貰いたいです。
65711☆キャピトル◆GKPST/gGoM 2017/04/10 17:44 (iPhone ios10.3.1)
男性 35歳
>ぜいさん さささん
ありがとうございます。そうなんですね。ブーイングも応援の1つとして割り切りますね。
65710☆あい 2017/04/10 16:56 (KYF31)
女性
横浜戦万超えの件
みなさま、丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。
カズさんと招待の効果なんですね〜
カズさんはベンチ入りすらしてなかったから、残念でした(>_<)
名古屋もGWに小中学生無料なので、すごいことになるのかな。
その時、岐阜は群馬戦でアウェイだから、家族は名古屋の試合に流れるかもですね。
65709☆ぜい 2017/04/10 16:24 (Chrome)
53歳
ブーイングや野次なんてフツーにアリだと思いますよ。
浦和なんて相手チームの先発紹介の時にブーイングでかき消すし。
キーパーへのバックパスとかでもブーイングするでしょ。
道徳的にどーのこーのって言ったら相手をけなしてることになるんでしょうけど、フツーに応援のひとつだと思いますよ。
ただ、岐阜の場合、チャント歌いっぱなしですからブーイングや野次してるヒマないんですけどね。
65708☆ささ 2017/04/10 15:35 (SO-04G)
男性 40歳
>キャピトルさん
何回か雨などで席がなくアウェイ近くで観たことがありますが、ほぼアウェイチームのサポーターからは審判&FC岐阜の選手にヤジ、ブーイングなどで汚い言葉が聞こえます。
だからと言ってこちらもヤジを言っていいと言わないけど、どのスポーツ観戦にはある程度付き物なんじゃないですかね………
多少は割りきってFC岐阜の応援と試合を楽しめればいいかなぁ思います。
65707☆へにき 2017/04/10 14:14 (GALAXY Note 3)
男性
横浜戦、万超の件について私も。
下記の通り、キングカズ効果はありますね。有名人が好きな県民性を今後も活かしてほしい。
天気も良かったし、夢パス、開幕から4試合迄の招待券効果もあったでしょう。
そしてなんと言っても、大木サッカーが面白い{emj_ip_0794}とじわじわ浸透してきてる結果と思いたい。
今年の試合って凄く時間経つの早いと思いません?
それって楽しいから時間経過早く感じちゃうんですよね。
もっと観たいって。
だって昨年迄の試合って、観てるこちらが、試合時間長いな〜って思ってましたもん。見せ場はレオの必殺カウンターのみ。後は……。
今年のサッカーは自信をもってスタジアム来訪を多数の方々におすすめできますね{emj_ip_0444}
長文駄文失礼致しました。
65706☆ああ 2017/04/10 14:03 (iPhone ios10.3.1)
10周年というと熊本さんもJ参入10周年。JFL参入が熊本さんの方が1年早いから1年先輩感があるけど。
地域リーグ決勝が初顔合わせでJリーグ参入が同じぐらいの年代が同期だと考えると、ファジアーノ岡山さんがJリーグ参入気運の高まりという意味で隠れ同期かなと思ったりします。
地域リーグ決勝が大学入試みたいな位置づけかもと思いました。
FC岐阜はJ参入9年で98勝で、熊本さんはJ参入9年で116勝で差は18勝。1年平均ではちょうど2勝の差があるようです。
65705☆あぁ 2017/04/10 13:58 (none)
俺も横浜戦いきなり万越えしてびっくりしたわ。
無料招待してたのもあんまり知らなかったから何が起こったかと見回した^^;
65704☆なかさん 2017/04/10 13:48 (SC-02H)
あの日はカズ効果+小中高大専門いずれかの卒業生はメイン無料だったからだと思いますよ。
常時あれくらい入ってくれると嬉しいですがね。
65703☆あい 2017/04/10 13:41 (KYF31)
女性
質問です
素朴な疑問があります。
開幕戦でもないのに、横浜FC戦はなぜあんなに観客が多かったのでしょうか?
フリエのみなさんは多くなかったので、単純に岐阜ファン・サポーターが多かったのだと思います。
65702☆あぁ 2017/04/10 13:37 (none)
>相手の消極的なプレーや時間稼ぎ的な場面に
この判断はなかなか難しいと思いますよ。
ホイッスルまでの時間を稼ぐために接触したような振りして転がってる相手選手には
申し訳ないけど容赦なくブーイングを俺は飛ばすよ。
まぁ、あくまで個人の意見だから批判もあるだろうけど。
65701☆キャピトル◆GKPST/gGoM 2017/04/10 13:09 (iPhone ios10.3.1)
男性 35歳
長良川で観戦していつも思うことなんですが、相手選手が倒れている時のブーイングは禁止するべきだと感じます。もしアウェイで同じことやられたらそのチームを本気で嫌いになると思います。
観戦初心者の友達家族や友人が、岐阜は何て酷いことするんだと呆れてます。ブーイングは相手の消極的なプレーや時間稼ぎ的な場面にするとか、もう一度見直してはどうでしょうかね。
ここは関係者が見ているそうなので、変わるきっかけになればと書き込んだ次第です。
↩TOPに戻る