過去ログ倉庫
68815☆ああ 2017/05/27 20:28 (iPhone ios10.3.1)
前節DAZN解説に結構ダメ出しされてたからか、庄司からのロングボールかなり意識的に多かったですね。
特にハイライト一発目の大本を指差して送ったロングボールとかホント鳥肌モンですね。
シシーニョは今日は全体的に精度を欠いたでしょうか…
68814☆古橋選手 2017/05/27 19:48 (iPhone ios10.3.1)
古橋選手
大卒選手とは思えないくらいイイね、 彼が決定力を兼ね備えたらとんでもない選手になると思います。 でもそーなったらFC岐阜にはいないんだろーなぁ〜〜
68813☆サポサポ 2017/05/27 19:46 (iPhone ios10.3.1)
今日も追いつかれての引き分け悔しいですね。
闘莉王が出るか出ないかのところで、
フワッとなってやられちゃいましたね。。
ボールホルダーには人数足りてただけに、プレスと中のチェックが残念でした。
古橋君の抜け出しはじめ、惜しいのを決めきることと併せて今後の伸び代なのかな。。
ただ、内容は良くなって来てると思うし、課題を克服しながら結果も求めていって欲しい!
68812☆カカオ 2017/05/27 19:31 (iPhone ios10.3.2)
ハイライトだけ見ただけなので、何とも言えませんが。
古橋くんのはトラップ伸びてしまったね。次回からはしっかり決めて欲しいです!
68811☆カカオ 2017/05/27 19:31 (iPhone ios10.3.2)
今日 DAZNのお試し切れてて、試合見れずに結果だけで、ついさっき出たハイライト見たけれど、ピンチはあの得点ともう一つぐらいだったので、もったいないかなっていう印象です。
来週からは、しっかり映像みよっ。
68810☆ああ 2017/05/27 19:26 (CP-J55a)
Fサポさん
野澤選手良かったですよ。
サイドバックでも、攻めのときは最終ラインでゲームを上手く組み立ててくれてました。
68809☆ああ 2017/05/27 19:20 (SOL25)
確かに勝ちきれない状態ではあるけれども去年までを知ってれば引き分けることがいかに難しいことかもわかる。
得点はとれてるから今後はいかにウィークポイントである守備(簡単なパスミス)を強化していくかだろうね。
少しずつ攻めの部分もパターンが増えているのと一緒で守備の意識も更に改良が必要かな。
68808☆あい 2017/05/27 19:19 (iPhone ios10.3.1)
女性 23歳
今日は
現地組さんお疲れ様でした^_^
決める時に決める!…が身にしみて分かった試合でしたね。
大木岐阜を見続けて16試合、理解はできますが失点シーンはやはり同じ型が多いですね(^^;)
でも、私はFC岐阜が大好きです{emj_ip_0173}
ワクワクさせて貰えて嬉しいです(´∀`*)
次週は参戦します!チャントも練習しました!粘り強い山形をホームで絶対下しましょう!
FC岐阜大好きです{emj_ip_0173}
68807☆るい 2017/05/27 19:16 (iPhone ios10.3.1)
FC岐阜のサポを長年しているせいかどこの対戦チームも苦手意識があるし、相手のチーム名聞くだけでつよそーって思っちゃうんだよなー。
そんな岐阜が京都に引き分けって悔しさもあるがちょっと嬉しい。
68806☆ああ 2017/05/27 19:09 (iPhone ios10.3.1)
決定力不足って言ったって、前節までで得点数2位ですよ?
守備ですよ、大きな課題は。
自分達のミスから失点というシーンが多すぎる。パスサッカー掲げてるから、一つのミスがより致命傷になる。
ここは個人、チーム共にもっと改善しなきゃいけない。
そんな簡単なことではないから時間はかかるけどさ。
凡ミスは多いけど、攻撃のコンセプトもクリアにしてやれているように思うので、やっぱり続けて行くしかないでしょう。
68805☆zU 2017/05/27 19:02 (SO-01H)
やはり決定力不足が後々響いてくるんだろうな…。
でも諦めずに次節も応援するぞ!
68804☆F東サポ 2017/05/27 18:54 (Chrome)
野澤君どうでしたか?
68803☆京サポ 2017/05/27 18:39 (iPhone ios10.3.1)
岐阜サポの皆さん、本日はありがとうございました!
本来大木監督の戦術はかなりの時間を要する物ですがこの時期でのこの完成度は失礼ながら驚きました!
必ず岐阜さんは強くなります
2番目に好きなチームとして陰ながらではありますが応援してます!
他サポの上駄文で申し訳ありません
失礼しました!
68802☆おお 2017/05/27 18:36 (SC-02H)
野澤選手、小野選手が機能した事。大本選手もあの位置で使える事が分かった事。古橋選手のスピードは一級品である事。これは成果です。
大本選手のクロスの精度、古橋選手の決定力そしてボール支配率という数字ではなく、ゲームをコントロール出来るポゼッションが課題なのではないでしょうか?
所詮なんて短絡的な評価はしたくはありません。随所に見応えのあるプレイを見せてくれたと思います。次期待してます。
68801☆ああ 2017/05/27 18:31 (iPhone ios10.3.1)
男性
見てないならともかく、試合全部見て「引き分けで上出来」って言える人のサッカー観が理解できん
↩TOPに戻る