過去ログ倉庫
70101☆なかさん 2017/06/21 23:52 (SC-02H)
公式LINEより
天皇杯2回戦vs徳島ヴォルティス戦は3対0でFC岐阜の勝利
前半14分、庄司悦大選手からのパスに大本祐槻選手がダイレクトで合わせて先制点
ゴールを決めた大本選手のコメントです
「勝つことでリーグ戦への弾みになるので3−0で勝てたことはチームとして良かったです!」
天皇杯3回戦は7月12日(水)長良川競技場にてサンフレッチェ広島との対戦となります。J1クラブへの挑戦となりますので、引き続き熱い応援よろしくお願いします。
また2017明治安田生命J2リーグは、6月25日(日)18時から長良川競技場でジェフユナイテッド千葉と対戦します。久しぶりのホーム戦となりますので、ぜひスタジアムへお越しください。
これを見る限り、広島戦は会場の都合によるアウェー開催でもなくメドウでもなくメモリアルで見れそうですね!
皆さんスケジュール調整と告知活動頑張りましょう!
70100☆なな 2017/06/21 23:51 (iPhone ios10.3.2)
女性
物は考えようでして今週も次の天皇杯ウィークも日程的には大変でしょうけど、中間の練習を軽めにして天皇杯をガチの実践練習くらいの位置づけにすればよいかもしれないですね
70099☆ああ 2017/06/21 23:46 (iPhone ios10.3.2)
3回戦広島撃破したい!
2008年長良川開催J2
岐阜1-1広島
久し振りにJ1のチームとできる!
楽しみたいし勝ちたい!
70098☆ガブさん 2017/06/21 23:30 (SonySOL21)
ありがとうございます!
そんな制度ができたんですね。
J1クラブからしたら、とんでもない迷惑な制度なんでしょうが(笑)勝ち続けてもしばらくはアウェイ行脚になってしまうとは。
そうなると久し振りのメドウ開催という手もあるかもしれませんが、広島相手ならさすがに長良川競技場使いますかね。
メドウが懐かしいなぁ〜。
70097☆リップ 2017/06/21 23:23 (iPhone ios10.3.2)
いい制度やな
という事はもし広島に勝ったら次もJ1と当たればホームで観れるんだ
と同時に野垣内在籍の八戸が次は名古屋だから観に行こうかなと思ってたけど青森県でやる可能性が高いって事だね
70096☆ああ 2017/06/21 23:14 (arrowsM03)
試合後の監督コメントより抜粋
リーグ戦でなかなか勝てなかったので。8試合勝てなかったんですかね。天皇杯ですけれども、一つ勝てて非常に良かったと思います。ゲーム内容も悪くはないのですが、前半あれだけチャンスがあった中で3点目を決め切れなかったところ。やっぱりそこがリーグ戦で勝ち切れない理由なのかなと思いました。
大本、古橋の両ルーキーが決めきれるかが勝敗の鍵か?
8試合の中でも、決めていればと言うケースがあったし。
70095☆かかろっと 2017/06/21 23:14 (iPhone ios10.3.2)
今日はこんなに試合観たいのに、観れなかった、とてももどかしい思いをしました。次回はJ1広島と、長良川で!絶対行きます!大木監督夢をありがとう。
70094☆ケンケン 2017/06/21 23:14 (iPhone ios8.4.1)
徳島さん、2軍?
そんなことどーでもいいです。
相手がどうであれ、純粋にJ1チームと戦えるステージに立てたことのほうが価値がある。
次回広島戦に勝つ事も大事だけど、それ以上に僕達FC岐阜ファンが、広島に勝利する夢を持つ7月12日までの時間が最も大切。
正にJリーグの基本理念が肌にしみる今日の勝利でした。
70093☆ケンケン 2017/06/21 23:14 (iPhone ios8.4.1)
徳島さん、2軍?
そんなことどーでもいいです。
相手がどうであれ、純粋にJ1チームと戦えるステージに立てたことのほうが価値がある。
次回広島戦に勝つ事も大事だけど、それ以上に僕達FC岐阜ファンが、広島に勝利する夢を持つ7月12日までの時間が最も大切。
正にJリーグの基本理念が肌にしみる今日の勝利でした。
70092☆ああ 2017/06/21 23:07 (SC-01H)
日本サッカー協会のホームページに詳しく書いてありましたので是非。
70091☆ああ 2017/06/21 23:06 (Chrome)
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/06/19/kiji/20170619s00002011190000c.html
天皇杯3回戦*準々決勝は下位カテゴリーの会場を優先 普及観点から
これですね、現時点で7/12長良川競技場は夜に限っては予約可能なので恐らくは取れるとは思いますが。
70090☆まん 2017/06/21 23:06 (MO-01J)
ttp://www.jfa.jp/match/emperorscup_2017/news/00013952/
第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会の 3回戦から準々決勝までの試合会場決定方法についてご案内いたします。
第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会 会場決定方法(3回戦〜準々決勝)
原則:
天皇杯の試合は、各都道府県サッカー協会主管のもとで運営されている。サッカー普及の観点から、天皇杯の試合を全国各地で開催することが重要と捉え、3回戦から準々決勝までの試合においては、対戦カードの下位カテゴリーチームが所属する都道府県の会場を優先して開催することとする。
会場選定例:
@ J1 vs J2の場合 ⇒ J2の会場にて開催
A J1・J2 vs 都道府県代表の場合 ⇒ 都道府県代表の会場にて開催
B J1・J2・都道府県代表同士の対戦の場合 ⇒ 対戦カードの左側(トーナメント表の上側)の会場にて開催
なお、以下の場合は公益財団法人 日本サッカー協会(JFA)の判断により会場を決定する。
・試合を主管する都道府県サッカー協会が会場を確保できない、または開催を希望しない場合
・AFCチャンピオンズリーグ2017を勝ち上がっているなど、チームのスケジュール等を考慮した場合
・会場設備・収容能力不足などその他諸事を考慮した場合
*
対象となるラウンド:
3回戦(7月12日)、ラウンド16(9月20日)、準々決勝(10月25日)
※3回戦の会場は、6月22日(木)に発表いたします。
70089☆質問 2017/06/21 23:06 (iPhone ios10.3.2)
へえ。そうだったんですね
明解な回答ありがとうございました
70088☆ああ 2017/06/21 23:04 (SC-01H)
3回戦からは下のカテゴリーのホームで開催すると発表があったような。日本サッカー協会のホームページに載ってるのかな?
70087☆ガブさん 2017/06/21 22:58 (SonySOL21)
7/12は長良川開催で決まりなんでしょうか?
会場を決定するのに、何かルールってありましたっけ?
↩TOPに戻る