過去ログ倉庫
75985☆ガブさん 2017/10/01 23:57 (SonySOL21)
ダゾーン見終わった
悔しいね…。その一言に尽きる。
負け惜しみじゃなく、試合は完全に岐阜が支配していた。
ポゼッションが上回ったとかパス数で勝ったとか、そういう単純な数字上の話ではなく、1試合通して見た率直な感想だ。だから余計に悔しい。
しっかり岐阜らしさは出せていたし、逆に名古屋らしさを封じる事もある程度出来ていたと思う。ただ試合を決める力が名古屋にはあって、岐阜は何かもう1歩が足りなかった。
その1歩は短いようで実に長い差かもしれない。それを埋めるのは容易じゃないけどね。
今日は選手達にも思う所が多分にあったと思う。この敗戦を次の糧にしてくれ。
このチームで少しでも上に行きたいから。
75984☆サポサポ 2017/10/01 23:28 (iPhone ios10.3.3)
今日は悔しいというより、個の力の差をまざまざと見せつけられたゲームでした。
内容的にはチャンスも作れたし、
最後まで走ってくれて、良いところも沢山でましたが、それだけに、
決定力、判断力、技術、アイデア、、、
特にボールを取る、相手を抜く、シュートを枠にとばすといった、一対一、スキルの部分の差は非常に感じました。
特にゴール前では、名古屋は点に繋がる可能性の高い選択肢を優先し、岐阜はそこでも、まずはパスの受け手を探してるようなシーンも多かった印象です。
残り七節、切り替えも大事ですが、今回の敗戦を糧にまた、進化してチャレンジしていって欲しい!
いつか、きっちりリベンジしましょう!!
75983☆たあ 2017/10/01 23:16 (iPhone ios10.3.3)
確かに今日名古屋のチャント聞いて俺もそれおもうわ。
アレアレアレ名古屋アレーとか名古屋の勝利のためーとか。
初めて聞いたのに耳に残ってる。
75982☆ああ 2017/10/01 22:55 (iPhone ios10.3.3)
蝮もっと乗りやすいチャント考えろよ。
自己満だけじゃ駄目なんだって。
75981☆ああ 2017/10/01 22:45 (F-02G)
お互いのスタイルがぶつかった試合でした。スタイルは名古屋相手でも貫けたのは大敗の中にも恥じる必要はないと思う。進化を遂げて上に行くには補強は必須。センターラインである、センターバック、アンカー、センターFWの強化が必要。サイド、インサイドハーフは素晴らしいがセンターラインを強化すれば、得点力、守備力もパワーアップできる。
スタイルの成熟はもちろんチーム力向上につながるが今日は限界も感じる。ぜひ上を目指すためにも個の力の補強は必要だと思う。
75980☆ああ 2017/10/01 22:44 (iPhone ios10.3.3)
初めて試合誘った子に言われた言葉。
「名古屋の方が盛り上がってるし盛り上がりやすい応援やね」って。
蝮の心に響けー。
75979☆ああ 2017/10/01 22:32 (iPhone ios10.3.3)
まぁ名古屋もシャビエル様さまだな。
75978☆申年 2017/10/01 21:49 (503SH)
失点シーンは前がかりで裏1本、コーナーのこぼれから、細かなミス、多いですね。
名古屋がすごくてなかなか受け入れられないけど岐阜も強い。
過去の岐阜から比べようがない程進歩してる、その進歩がなかなかできないチームだったから。
まだまだ他所以上の事をやらなくてはいけない、それでもまだ成長過程、まだ伸びる、タラレバで終わる事がモノにできればまだまだ階段上がっていける。
まだまだ強くなる!まだまだ強くなれ!まだまだ強くなってみせろ!
難波が入って得点の匂いがしたのもあるけど、小野が下がって庄司が前へ行ったのもある。
庄司をそこで使えて、庄司の位置の補強、個々の能力アップ、チームの更なる成熟、もちろん点取り屋、収まり所、DF、まだまだ課題も多いけど個人的にはまだまだ楽しみなチームですよ。
名古屋戦は終わり。
残り7試合、7連勝目指してまずは次の大分、前半戦負けてるし、何とか勝ってホームへ帰ってこい!
75977☆まろ 2017/10/01 21:44 (iPhone ios11.0)
男性 26歳
ハッキリしたことは、個人で戦えるCBは絶対必要。阿部と田森じゃもう無理。岡田ジャパンも中澤と闘さんが立ちはだかってくれてたから本田らが生きた。庄司が攻撃に徹する事が出来ればもっと厚みが増す。あとビクトル、2点目はあり得ねえ。
75976☆みー 2017/10/01 21:44 (601SO)
男性
完敗
さすが、名古屋は強かった!
前の戦い方と全然違った。やはり、強いチームは上げてくるね。
昔はJリーグで名古屋と岐阜が戦える日が来るとは思わなかったから嬉しかった!カテゴリーはJ2だけど、長良川で試合ができたのは、本当に嬉しかった
名古屋さんには悪いけど、来年も戦える日が来てほしい!昔はまだ岐阜がプロのリーグになる前はグランパスを応援してたけど、やっぱり地元の岐阜でプロのチームができてからは、岐阜を応援していたのでやはり、悔しい気持ちにもなりました
75975☆SB 2017/10/01 21:38 (iPhone ios10.3.3)
男性
がっぷり四つの試合したらこうなるよね
むしろ真っ向勝負して見せ場が作れたのは良かった
ただ、これは10年間ホーム皆勤の私の見解
今日が初とか年一くらいしか来ない人には恐らく伝わってないだろうな
75974☆ボリビア 2017/10/01 21:36 (iPhone ios11.0.1)
男性
こんなに完敗しても何度も頭下げてスタジアムを一周する大木さんを見ていて泣きそうになった。前任者はどうだったろうか?
これからもこの監督と共に前に進みたい。大木さん、岐阜に来てくれて本当にありがとうございます。一桁順位を目指して残り7節に全てを賭けよう。
75973☆ああ 2017/10/01 21:32 (d-01J)
確かにシシーニョは別格
75972☆cow 2017/10/01 21:32 (SO-05G)
男性 35歳
恥ずかしくないのか?
殺気立つ=ダービー、じゃなくてもいい。
けれども、ただの一公式試合を観に今日これだけの人が集まったのか?
相手はずっと上のカテゴリーで張ってたお隣さん。歴史も資金もウチとは桁違い。
けれども今年は同じJ2、同じ土俵で戦っている。
それがホームで先制してからの4点差負け、で選手もサポーターも皆よく戦った?
確かに今日もしっかり戦ってる選手はいる。
けれど、ふざけんじゃねえ。
今日スタジアムへ向かう際
もしかして今日、いや今日こそは、、、
と思ったのは俺だけじゃないはず。
そして現に見事な先制点を上げた
綺麗事抜きに名古屋をギャフンと言わしたいやろ、岐阜よ。
スポーツ観戦なんて結局そんなもんやろ、
我々非プレーヤーはそこへどれだけ熱くなれるか、なんじゃないの
今弱いのはわかる。
けれども今日の結果に拍手送っているようでは何時までも弱いまま。
今日の大敗を機に、クラブに関わる全ての人間の意識が
少しでも上へ向くことを切に願う。
75971☆HK73 2017/10/01 21:30 (iPhone ios10.3.1)
グランパス強かった
名古屋は強かった
先制されても、
すかさず、
追いつき、
追い越し、
ダメ押し、
終了間際の息の根を止める ダメ押しのダメ押しされた
これぞ、強いチームか
↩TOPに戻る