過去ログ倉庫
80920☆緑水庵 2018/02/12 13:06 (Nexus)
ネガティブな理由
昨シーズン終盤の凋落を目の当たりにしてるから。
千葉のように終盤で成績が上がってれば、期待値は上がる。
シーズン終盤で「持たせれば良い{emj_ip_0792}」からのカウンターで負ける試合を繰り返し、それでも方向は間違ってない!って言われても説得力無いよね。
高望みはしていない。残留してもらえればそれで良い。でも、本当に18位以下だったら高本GMには潔く責任を取り辞職してもらいたい。
80919☆たあ 2018/02/12 11:15 (iPhone ios11.2.2)
面白い試合になれば観客も盛り上がる。
そうなると選手も余計楽しく試合できる。
そういう時に、
想像を超えるプレーができるんだ!!!
80918☆たあ 2018/02/12 11:14 (iPhone ios11.2.2)
いまさらジャイアントキリング読んでます。
試合を楽しんだ方が勝つ。
サポーターも負けるってどこかで思って応援してるからそれが伝わっちゃうのかな。
全力で応援しようぜ!!!
80917☆ああ 2018/02/12 08:40 (P01F)
昨日のTM
アクアさんアップありがとうございました
現場で見てたけどやはり3バックだったのか… 素人目にはひょっとしたらくらいにしかわかりませんでした
気になった点 パスを度々インターセプトされていた?もしくは相手に渡していたこと 得点された時間帯は相手の同じような決定機が続いたこと
良かった点 前半は決定的なピンチがなかったこと 後半藪内が完全にフリーでボールを受けるシーンがあり少しワクワクしたこと
80916☆アクア 2018/02/12 06:54 (iPhone ios10.3.3)
栃木戦
岐阜新聞によれば以下の通り
一本目
守備 竹田、田森、イヨハのスリーバック
中盤 小野、三島、宮本、島村
前線 長沼、山岸、古橋
二本目は全選手が入れ替わり
守備 阿部、福村、藤谷のスリーバック
中盤 ハム
前線 難波、薮内
失点は藤谷が岡本に出したバックパスを相手に奪われて無人のゴールに蹴り込まれた模様
90分で唯一の致命的なミスで失点したが、前日に比べて守備は改善し、カウンターから深刻なピンチに陥いる機会は減った模様
スリーバックで一試合通したのは初めてみたいだが、もしかしたら今年はこの戦術をメインにするのかもしれないね。
今後は守備の連携強化とセットプレー時の攻守両面での確実性アップを詰めていくみたいだから、去年とは違うスタイルで開幕を迎えるのかな。
ライアンやサンホが相変わらず記事に出て来ないのは気になるが、これは15日からの岐阜での練習で見るしかないのかな。
でも今回は岐阜新聞の記者さんが、かなり帯同してくれたから、公式だけでは読み取れない情報も得れてありがたかった。
去年はここまで記事にしてくれなかったと思うから、引き続き可能な範囲で取材してくれたら嬉しいね。
80915☆ああ 2018/02/12 01:09 (HTX21)
キャンプで岐阜からサポが行かなかった試合は勝っている気がする。
応援しない方が勝つんじゃないか?
ホームだと勝てないみたいだし。
80914☆トム 2018/02/12 01:06 (SH-01G)
ネガティブシンキングからのポジティブアクションで良いんじゃ??
ディフェンス弱いなー、点取れんなー、勝てんなー、降格したらどうしよう……ヨシ、一生懸命応援したろ!!てな感じで。
80913☆ああ 2018/02/12 00:11 (d-01J)
自分は高校時代に0-4で負けた相手に4か月後、4-1で勝ちました。両方とも公式戦です。
だからなんやねんって話ですが。
サッカーに限らず、スポーツ経験者にとって練習試合と公式戦って全くの別物ではないでしょうか。
今年のキャンプでは失点が多く、得点が少ない事が心配ではありますが、J1の長崎相手に4-1、JFLの今治に2-7。グランパスの話ですが、J3の琉球に2-7。
様々なスコアとにらめっこしてみましたが、何がなんだかわけわからなくなりました。
今年のTMは謎だらけの結果だっただけに、誰がスタメンでどのようなサッカーをするのか早く観たいです
80912☆24 2018/02/12 00:10 (KYV38)
ポジティブに応援しなきゃという意見もわかるが、実際に負け混んで降格が見えたら、その方たちも、ポジティブにいられないよ。なのでいくらキャンプとはいえ、もう二次キャンプだし、結果も欲しい。
↩TOPに戻る