過去ログ倉庫
108472☆ああ 2019/04/22 16:02 (iPhone ios12.2)
今日の練習試合は川西や富樫は試合に出てました?
返信💬超いいね順📈勢い

108471☆FC岐阜フェニックス 2019/04/22 16:00 (706SH)
男性
今日も練習試合、
おこしやす京都に完封負けしましたね。
数十日間、今かと今かと監督解任のニュースを待ちわびてます。
監督変わらないと長良川には行きません。
友達も皆、その状態です。
返信💬超いいね順📈勢い

108470☆ああ 2019/04/22 15:46 (SHV40)
できないことをやらせてる監督が悪いよ
怪我人多いことは同情するけど、開幕前の戦力比較からすると降格の有力候補になるとは思えない
適材適所、臨機応変にやれば中位は十分狙える戦力のはず
返信💬超いいね順📈勢い

108469☆ふくちゃんのお父さん 2019/04/22 15:40 (SHV31)
男性 54歳
パスを繋ぐことは
ゴールするための手段の1つでしかない。パスだけでゲームがなりっているわけじゃないことが理解されていない(わかっているけど上手くやれない)即断、即決、脳を最大限に使うことが出来てない{emj_ip_0794}(自分達がやりきることで上手くいくと考えている。でも相手も同じく考えていることを理解しておかないと勝てない。)
パスを繋いでいくのはそれはそれで良い、しかし 今、と思った瞬間にシュートを打つ、パスを選択する、といった動きが今岐阜は遅い。誰がボールをもっても次の動きがチームとして共有できないと勝利とはならない。サッカーは奥が深い。
返信💬超いいね順📈勢い

108468☆ああ 2019/04/22 15:31 (iPhone ios12.2)
おこしやすJ3
返信💬超いいね順📈勢い


108467☆バカばかり 2019/04/22 15:25 (KYV42)
Twitterで全面擁護してる連中はただの馬鹿だから無視で良い(笑)
バカッターは所詮バカッター。
返信💬超いいね順📈勢い

108466☆ああ 2019/04/22 15:18 (iPhone ios12.2)
しかしフロントは、メンバーの補強も始め、人を集めるのヘタくそだよな〜
地域リーグに負けるメンバーって恥ずかしいだろー
こっちはプロだぞ
返信💬超いいね順📈勢い

108465☆ああ 2019/04/22 15:16 (iPhone ios12.2)
レギュラー組みもサブ組みもパスでという戦術にとらわれ過ぎ伸び伸びできてない
相手にとって全然怖くないサッカーをしてるよな
大木監督のサッカーは、自己満足に過ぎない
これじゃー勝てないよ
返信💬超いいね順📈勢い

108464☆あかさたな 2019/04/22 15:10 (404SH)
まだ10試合 もー10試合 点数が取れてないのが心配このまま大木監督信じて ついていくのか 大木監督と心中するのか クラブ側から何か コメント欲しいよ どーするよFC岐阜 群馬 熊本 讃岐 北九州も最後まで監督交代しないで最終的には落ちたんだよね J3には落ちたくない

返信💬超いいね順📈勢い

108463☆ああ 2019/04/22 15:08 (iPhone ios12.2)
今の岐阜は2007年の甲府の時のサッカーにまじ似ててまじヤバイ早いうちに監督を解任しないと本当に降格してしまう。
今ならまだ間に合うので本当に解任してほしい。
返信💬超いいね順📈勢い

108462☆ああ 2019/04/22 14:52 (iPhone ios10.3.3)
男性
ラモスさんを解任したのは宮田社長じゃなく恩田社長だったような…
そして大木監督を解任するのは宮田社長ではなく高本強化部長。

愛媛FCは岐阜より動員も資金力も劣るけど、毎年監督だけはハズレを引かないから絶対に残留するし、あわよくばPO進出したりする。
現在愛媛FCを率いる川井監督も良いサッカーをしている。岐阜でサッパリだった長沼がイキイキと輝いていた姿を見ると、改めて監督は大切だと思った。
返信💬超いいね順📈勢い

108461☆岐阜LOVE 2019/04/22 14:34 (iPad)
田森と福村の放出。これが今季不安定の原因だと思う。
返信💬超いいね順📈勢い

108460☆ふるしま 2019/04/22 14:27 (KYY23)
女性
何でシュート打たへんのって、戦術やから仕方ない。もっとパス回さなアカン。シュートはキーパーかわしてから。
返信💬超いいね順📈勢い

108459☆ああ 2019/04/22 14:23 (iPad)
公式戦でも練習試合でも長い期間全然得点できないって、やっぱりやってるサッカーがおかしいんだよ。
まずはこれを認識しないと。
内容は良いとか、チャンス作れてるとか、あとは決めるだけとか、パス回しがスムーズになってきたとか、
監督選手がいまだに言ってるのが絶望的。

今の時代は細かい試合のデータが出るから、数値から客観的に今のサッカーを分析して欲しい。
得点数22位、シュート数19位、決定率22位、攻撃回数16位、チャンス構築率19位。
どれも低い。決定率も低いが攻撃回数とチャンスの数も低い。
さらに得点可能性の高いペナ内シュートの回数やペナ内ワンタッチシュートの回数、クロス数、ペナ内侵入回数なんかも参考にして数値から客観的に今のサッカーを認識して欲しい。

湘南の監督はペナ内侵入回数とペナ内被侵入回数を重視してるって言ってたよ。

返信💬超いいね順📈勢い

108458☆新鵜沼&新可児行きμスカイ 2019/04/22 13:56 (BLA-L09)
男性
解任しかないけど宮田社長の決断は勇気あるようで遅いからな…。ラモスの時も解任は勇気あるようで時期としては遅かった。
返信💬超いいね順📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る