過去ログ倉庫
☆ヤー
またストライカー募金しようか
(SO-02K)
2019/11/05 23:55
☆ああ■
残り3戦は今までにないスタメンとフォーメーションで戦ってくれんかな
どうせ一つでも負けたら完全に終わりなんだし、最後くらい必死にあがいてくれよ
また前田馬場のツートップだったらもう北野監督に期待するものは何もない
(FIG-LA1)
2019/11/05 23:52
☆長ああ
FC岐阜の専用スタジアムはメドウがあります。
Jリーグの規定規格に合致するかどうかはわかりませんが、コートはあるので改修だの何だのをやれば
出来ない事はありません。
でも先立つモノが全くありません。
あっても全然足りないと思います。
ガセでもホンネでも、どこの場所にしても
今のFC岐阜の資金じゃ移転なんてほぼ無理です。
(iPhone ios13.2)
2019/11/05 23:42
☆ナガラガーラ岐阜■
批判を恐れずに書きますが、自分は降格はホッとした感情の方が強いです。
JFL時代から応援してきましたが、J2は残念な思い出の方が多く、半分より上に行けないどころか毎年のように残留争い。スタに行くのもちょっとしんどい気持ちでした。以前は前日から楽しみで仕方なかったのに。
長年低迷する理由はいろいろでしょうが、ここまでラッキーに残留してきた事も原因の一つかと。そんな事はここらで終わらせないと。
来年からは有名な選手や実力ある選手は来てくれませんが、佐藤、西川、菅、染矢、野垣内など無名の大卒選手がガムシャラに戦った時代に戻ればいいのです。あの頃は貧乏クラブだけど楽しかった。使わない外国人、ピークを過ぎた有名選手など必要ありません。お金が無かった時代に原点回帰。デルピエロもアイドルも必要無し。勝利給に当てるべき。もっと地に足を付けて欲しい。社長は1年で戻りますなんて言わなくていい。
じっくり時間をかけて、下部からトップまで洗練されたクラブになって欲しいです。
(iPhone ios13.1.3)
2019/11/05 23:31
☆ああ
男性
専スタの話は過去のこと。
常識で考えて財源などない。
専用スタジアムで喜ぶのは少数派。
企業としては減価償却費を消化するのは不可能。
そんなものを税金で作ったら、無駄遣いと特定団体への
利益供与で、一般の市民オンブズマンから訴訟される。
自分たちがサッカー好きだからって盲目になっていると
一般の県民、市民から浮いた存在になりますよ。
そんなに専スタで試合が見たいなら、年1回だけ
豊スタ借りて、ホームゲームして、観客はバスで移動する
方がもっと実現性が高いよ。
人の財布は当てにして、自分たちはバス代も出せない
ってことはないよね。
(Chrome)
2019/11/05 22:20
☆ああ
じゃあ専スタはできるってこと?
(SOV39)
2019/11/05 21:50
☆ああ
昨年のグランパスみたいに最後の最後にドンデン返しがあるかもしれない!
可能性がある限り諦めるなっFC岐阜!!
(X1)
2019/11/05 21:45
☆ああ■
羽島の議員か?
こんな掲示板に書き込みしていいの?
(iPhone ios13.1.2)
2019/11/05 21:44
☆うんこ■
バホスは?
(SH-01K)
2019/11/05 21:34
☆ああ
18:47の人間だが、ガセではない。
議員に直接聞いているから
(iPhone ios13.1.3)
2019/11/05 21:33
TOPに戻る