過去ログ倉庫
134412☆ああ 2020/01/11 09:53 (Chrome)
男性
2年前の強化の過程で、山岸選手に
「俺が上手くしてあげる」と言って勧誘に成功しました。
当時は育成力がいちおうの売りでしたね。
レオミネイロ(岡山更新しちゃったけど)、シシーニョ、
ナザリトなど、過去在籍していて岐阜時代が一番成績が良かった
選手を当たって
「岐阜なら君が成績を上げる環境が作れる。」と言う位しか、
勧誘方法が思いつかないな。強化部も苦労してるだろうね。
過去の接触やご縁がなければ、シモビッチクラスだと
「〇〇園の年間無料パス上げる。」って言っても多分来ないだろうな。
J2や3クラスだと強化部の人脈、例えば出身校のOB繋がりとか、
恩師の推薦とかに頼ることが多いようですね、
134411☆ああ■ 2020/01/11 09:47 (FIG-LA1)
ピッチ全体を見ながら前線にスルーパスが出せる選手が川西しかいないから何としても川西には残ってもらわないと確かに中盤がヤバい
FWは村田富樫ら若くてハングリー精神が強い選手で揃ってるから、ガンガン得点取ってくれそうな気がする
DFはセンターの甲斐が入れば形にはなるな
134410☆一宮 2020/01/11 09:22 (SOV39)
現状のメンバーだと…
パクソンス(松本、原田、岡本)
会津(藤谷)
竹田
橋口(藤谷)
長倉
ハム(大西)
中島(三島)
永島
粟飯原(村田)
町田ブライト
富樫
まだシステムも全然分からないけど、何となく個人的な予想はこんな感じ。
特にMFはヤバいな。
阿部、甲斐、川西、前田が残留ならまだ良いけど、移籍なら即戦力クラスをキーパー以外は数名は補強しないと…。
スタッフさん、今のところどんな感じなんでしょうか?
134409☆ああ 2020/01/11 09:11 (iPhone ios13.3)
いい選手がたくさんいたのに、残留もできないのは何故ですか?どこに原因があったのですか。
134408☆ああ 2020/01/11 09:10 (iPad)
男性
文句ばかりならFC岐阜に関わらなくてもいいのではという旨の書き込みありましたが
クラブへの収益の一翼を担っているのはそういった層の方たちですよ。
考えは人それぞれですがもう少し視野を広げてほしい。
134407☆ああ 2020/01/11 09:04 (iPhone ios13.3)
今日こそはサプライズあるかな
134406☆みっぱ 2020/01/11 07:58 (iPhone ios13.3)
開幕戦の長野パルセイロさんと言うと2013年降格危機のとき、JFL優勝したのがJ2ライセンスを持たないパルセイロさんだったおかげでJ2で21位岐阜はJFL2位との入替戦を回避できたので自分にとっては『命の恩人』的印象が強いチーム。その後のJ2昇格を陰ながら応援していたチームだけに心中複雑ですが『昨日の友は今日の敵』と割り切って開幕戦では岐阜の勝利の後押しをしたい。
134405☆ああ 2020/01/11 01:35 (Chrome)
実績ある選手取って勝てるんなら普通に去年も残留できてたでしょうけどね。
残念でしたね。
134404☆ああ 2020/01/11 01:06 (801SO)
人員整理と主力慰留で若手と怪我人の飛躍という未知数なもので優勝とか昇格出来る戦力でないので実績のある選手を獲得する願望があってもいいのでは?
昨年3部下位、JFL、地域リーグのチームが実績のある選手を獲得してるんだから岐阜が昨年J2で戦力外になった選手なら、フロント次第で獲得出来るでしょ。
とって欲しい選手は軒並みJ3以下のチームが獲得してるし今の所昇格はおろか中位も危ういと思う。
134403☆ああ 2020/01/11 00:09 (FIG-LA1)
今年も若手が多い。
現在21人確定してるけど、そのうち18人が25歳以下。
彼らがどれだけ覚悟を持って、成長できるかがキーだろう。
これだけ人数いるんだから、中心になって引っ張っていってもらわないと。
↩TOPに戻る