過去ログ倉庫
140524☆きよまろ 2020/08/10 10:53 (iPhone ios13.5.1)
ここでの発言は心の声。
みんな好き勝手言ってます。
だから、見る方がいい悪いの判断をすればいい。
ファン、サポーターも色々な楽しみ方があるとの話もあったが、ここの発言も同じ。
ネガティブな人もいれば、ポジティブな人もいる。
ただ、みんながFC岐阜に思いがある事は事実!
自分も勝負にこだわる方だが、お花畑系の方も歓迎です。
ネガティブな発言ばかりだてと萎えるわ。
特定の人ではなく、多くの人に発言してほしいな。
FC岐阜は、スタジアムの観客数を見ても、J3ではほぼ毎回最多観客数。J2と合わせても観客の入りは上位の人気チームです。
鳴かず飛ばずのJ2時代。今回は一旦J3で、助走を長めに取って、一気にJ1まで駆け上がって欲しいと願ってます。
みんなでFC岐阜を盛り上げましょう!
140523☆ああ■ 2020/08/10 09:51 (SOV39)
本当にサッカーやFC岐阜が好きな人は負けたりやる気を感じられずに情けないプレーとかを見せられたら悲しいし怒ったりする。
当然J3降格はショックだし、J2昇格は絶対してほしい。
でも中には、勝ち負けや降格や昇格はあまり気にせず、戦術的なこととかちゃんと分からないけど選手をアイドル的な目で見て応援している人もまぁまぁいる。
そういう人はどれだけ負けたり気持ちの入ってないプレー見ても試合終わったら拍手。推しの選手のグッズを集めてたりその選手が活躍してくれたらカッコいいし満足。
特に女性サポは選手をアイドル的な感じで応援している人が多いように見える。
別に悪いことじゃないし否定もしない。
ゴール裏にサッカー仲間や自分の居場所を見つけて、チャントを歌って騒ぎたいだけの人もいるらしいし。
俺は純粋にサッカーやFC岐阜が好きで勝ちにこだわりたいし、絶対1年でJ2昇格してほしいタイプ。
FC岐阜を見る感覚は人それぞれ違って、いろんなタイプの人がいるみたいだし、全員が同じスタンスで応援するのは難しい気もする。。
個人的には、負けたら悔しがったり戦術や選手起用や采配について指摘したり書き込みをしている人は共感する。
140522☆ああ■ 2020/08/10 09:46 (iPhone ios13.6)
今期のスローガンは一丸。
考えただけ。
一丸となってないし。
ふざけるな!
140521☆ああ■ 2020/08/10 09:27 (FIG-LA1)
お金を積んで良い選手が入れたからと言ってチームが強くなるとは限らない
現に今の岐阜がそうじゃない?
前田川西高崎橋本、名のある名選手を揃えてもJ3で昇格圏外の4位という現実
収入=強さという考えは捨てた方がいい
大事なのはチーム力とそれを操る監督の手腕
今年の秋田を見てて激しくそう思った
140520☆ああ 2020/08/10 09:07 (SOV36)
宮田さん
FC岐阜は部活動じゃないんだ、プロサッカーチーム!
もっと真剣にクラブ存続の為に
勝ちに拘ってくれ!
負けたら批判されて当たり前
プロなんだから
お花畑の方々、プロなんですよ
FC岐阜は!間違えないように
140519☆ああ 2020/08/10 09:06 (iPhone ios13.5.1)
J2から落ちた初年度はいいよ。問題はその後。
クラブに入ってくるお金も一気に削られ良い選手も集まらなくなりクラブの成績も低迷。スポンサーも離れ、、、、、
現実にあり得るカテゴリーだから自分はJ2より上のカテゴリーで戦う方がよっぽど良い。
140518☆るい 2020/08/10 08:58 (iPhone ios13.6)
J2で年間数勝しかできず。
毎週末、落胆してた時より
勝てる確率の高いカテゴリの方が
僕には楽しいです。
J2に上がるという現実的な目標もあるし。
140517☆ああ 2020/08/10 08:26 (SOV37)
きれい事ばかり言ってる人は一番信用出来ない、喜怒哀楽って大事よね!
140516☆かかろっと 2020/08/10 07:57 (iPhone ios13.6)
おはようございます!
わたしの発言はなんの役にも立ちません笑。版汚しで申し訳ありません。これからなるべく控えるようにいたしますので、気分悪くされる方がいらしたら、どうぞスルーでお願いします!
140515☆ああ■ 2020/08/10 07:31 (iPhone ios13.6)
でも。
掲示板で批判しても届かないんだよな。。。
いつも。。。
Twitterの方がいいのか?
でもTwitterの方がお花畑多いからな。
マジこの掲示板の批判は、戦術に役立つと思う。
全く的外れな指揮官より
この掲示板が監督の方がいいよ。
大木時代に負けても拍手して頑張れ言ってたから
大木は負けても許してもらえる岐阜サポは凄いと。
だから大木は、このままでいいんだと思ってた。
だから修正しなかった。
↑これ本当だよ。大木言ってた。
岐阜を解雇されやっと気づいて熊本へ行き。
岐阜での悪かった事を修正した。
この掲示板で批判していた事を熊本ではやっている。
受け手、出し手の流れての動き、連動性、サイドのスペース使い、前を向き、グランドを広く使うなどなど。
批判を批判する人いるけど。
批判=岐阜への想い
なんだけどな。
お花畑はもう要らない。
140514☆ああ■ 2020/08/10 06:55 (SC-04J)
男性 0歳
大木さん
何年も前に大木さんが監督に決まったとき。
めちゃくちゃワクワクしたし、期待もした。
それまでも新しい監督や新しい選手を獲得したら期待してきたのですが。
県民性もあるのか、ドラゴンズに対しても同じで。
ダメなときにこそ応援してスタジアムに行って。
(今はコロナの影響もあるから仕方ないけど。)
叱咤激励するのがいいかと。
激励だけでなく叱咤も必要かと。
持ち上げるだけで強くなるならそれがいいですが。
掲示板だからこそ、厳しい声も必要かと感じます。
相手も勝ちたいんですから、負けもあります。
どうですかねー。
140513☆ブランコ 2020/08/10 06:23 (SH-02J)
男性
粘り強い守備が大事
藤枝戦やC大阪戦のように先に1失点したあと2点、3点と失点していかないように粘り強く守ってほしいです。
岩手戦はよく頑張ったと思います。攻撃は調子に波があるので先ずはしっかり守って流れをつかもう。
140512☆伊吹山PA 2020/08/10 06:16 (S3-SH)
ほんとだ、順位あがってる。4位だって。なにそれ、ウケルー。
でも岐阜ちゃんほんと偉い。
何が偉いって、下位2チームのさぬPとC大阪の勝ち点足してもたったの8しかないのに、そのうち半分も岐阜がプレゼントしとるし。
140511☆ああ 2020/08/10 02:35 (none)
監督も
監督もそうだが強化部長も
クソだな
140510☆ああ 2020/08/10 01:48 (Chrome)
男性
FC岐阜のサポには、
弱くて決して見捨てず、いつか勝てることを信じて応援する
言わば子供の部活をサポートする母親のような温かい方が多い。
そういう母性溢れる方が沢山おられると、弱くて降格しても
チームは消滅などしない。比較的安定して経営できる。
しかし、子供は甘えて強くならず、自立できない。
厳しい父親なんて絶滅危惧種かもしれんが、好かれることばかり
考えず、ダメなものはダメと指摘することも将来を見据えた
優しさだと思う。
人数でいうと圧倒的に甘めで優しい人が多く、厳しい人が
増えてくれというのは現実的でないので、各々が優しさと厳しさの
両面でバランスとって応援してくれれば、岐阜にとっても良いので
はないか。
↩TOPに戻る