過去ログ倉庫
188757☆ああ■ 2021/12/07 09:39 (iPhone ios14.8.1)
まだ来ないかも決まってないのにやめときなは草
ええやん気が早くても笑
188756☆ああ 2021/12/07 09:30 (iPhone ios14.8.1)
やめた方がいい。
槙野も宇賀神もこないよ。
188755☆フェルナンドの隣人 2021/12/07 09:29 (iPhone ios14.7.1)
--------川西--村田--------
補強--本田--柏木--冨樫
宇賀神-槙野-甲斐-森脇
------------桐畑------------
さすがに気が早すぎます??
188754☆ああ 2021/12/07 09:23 (iPhone ios15.1.1)
けど、岩手の秋田監督も久しぶりの監督で2年目で結果を出したから強化部が意味不明な監督との意向がズレた補強さえしなければ大丈夫じゃね??
一緒に何人か京都のスタメンでやってた昇格経験した人を連れてきて欲しい。
188753☆ああ 2021/12/07 09:22 (iPhone ios15.1.1)
男性
出た!
文句。
188752☆たあ 2021/12/07 08:49 (iPhone ios15.0.2)
取説読む限り、J3では全然向いてない監督やんけ…
J3やと前からのプレスが当たり前なのに
188751☆ああ 2021/12/07 08:45 (iPhone ios15.1.1)
キムテツよりもキャリアも実績も優秀な人が来てそこが1番安心
わけわからん人連れてきて変なお金使うのだけは避けたい
188750☆ああ 2021/12/07 08:43 (iPhone ios15.1.1)
コーチは安間なら激アツだけどな
188749☆ああ 2021/12/07 08:35 (iPhone ios14.8.1)
ただ、三浦氏はサッカー経験ない監督でしょ。もともと理論屋だから、自身の経験や栄光に縛られず、分析して修正してそうだけど。
ラモスのような感覚サッカーにはならないはず。
188748☆ああ 2021/12/07 08:31 (iPhone ios14.8.1)
監督と上が連携取りながら進めていける体制になったから良いのでは。
あとはコーチがどうなるか?
188747☆ああ 2021/12/07 08:22 (iPhone ios14.8.1)
みゅーみゅー岐阜
188746☆ああ 2021/12/07 08:18 (iPhone ios15.0.2)
男性
悪い言い方をすれば
ゼム氏のようなブランク
安間氏のような実績
二つの悪いところを合わせたような監督ってことにはならないよね
188745☆ああ 2021/12/07 08:13 (iPhone ios15.1.1)
フロントも変な時期に三浦さん入れるなぁ思ったらこういう事か。
多分三浦さん入れるタイミングくらいに山道さんにも声かけてて、安間が居なくなったらこういう体制を作ろうって最初から企んでたのかもね
ただ少し前からフロントに入れておく事によって改善点もわかるし、個々のデータを把握できたと思うからそこは去年とは違う点でいいと思う。
あとは的確で優秀なフリーの選手を連れて来られるかだね。
188744☆もも 2021/12/07 08:12 (SOV41)
「J2は攻めたら負け」
三浦俊也氏の名言です。
札幌時代は
・4-4-2システムのゾーンディフェンス
・SBにもCBの選手を配置(CBの選手が4人並ぶ)
・SBに攻撃は求めない
というやり方で失点数は激減しました。
反面「いってらっしゃいカウンター」を封じられると得点の匂いが消え、前線からの激しいプレスを掛けられると無抵抗で敗れる、という試合もありました。
あくまで10年以上前の話ですけどね。
188743☆ああ 2021/12/07 08:06 (iPhone ios15.1)
個の能力に頼るのでなくチームとして連動できるチームを作り上げて欲しいな
↩TOPに戻る