過去ログ倉庫
231977☆ああ 2023/03/30 12:36 (iOS16.3.1)
昨年のいわきの1試合あたりの数値を目標に置いて、藤枝の数字を達成できたら十分でしょう

いわき…シュート19本、2.1得点、被シュート8本、0.7失点
藤 枝…シュート15本、1.7得点、被シュート12本、0.8失点
23岐阜…シュート13本、0.75得点、被シュート11本、0.75失点

今の守備強度を維持しつつ、得点力を倍増する必要がある
ハードルは高いが、目標高く頑張って欲しい
返信💬超いいね順📈勢い

231976☆ああ 2023/03/30 12:15 (iOS15.7.3)
クラブからのメッセージとしては

@絶対昇格とは言ってない考えてない
A監督は複数年
B築いては壊して築いては壊してを繰り返してきたから積み上げるぞ
C海外クラブとの連携もあるからお楽しみに

と思ってる
返信💬超いいね順📈勢い

231975☆あかさたな 2023/03/30 11:47 (iOS16.3.1)
男性
唐突にHPに鯉のぼり寄付の募集の文字が。
なんかほっこりしたわ
田舎の実家の鯉のぼり探してみるかな
返信💬超いいね順📈勢い

231974☆ああ 2023/03/30 10:37 (iOS16.3.1)
今季は降格があるので、下位は上位に対し、ドン引き縦ポンが増えると思われる
なので、ドン引きの相手から、いかに点を取るかがポイントになると思う

現代サッカーで得点の3割を占めるセットプレーの練習や、積極的にミドルシュートしてこぼれ球に詰める練習に日々取り組んで欲しい
返信💬超いいね順📈勢い

231973☆ああ 2023/03/30 09:39 (iOS16.3.1)
>>231966
多分その間は軽い怪我
返信💬超いいね順📈勢い

231972☆ああ 2023/03/30 08:35 (iOS16.3.1)
シュートの精度というか、力はしっかり入ったシュートを打てているんだけど、相手に当たったりたまに浮かしたりするから、そこはタイミングをずらしたりして工夫する必要があるね。
返信💬超いいね順📈勢い

231971☆ああ 2023/03/30 08:08 (iOS16.4)
>>231969
分からなかったですね。リスクヘッジの可能性もあるんですね、知れてよかったです。
でも私は今シーズン昇格を前提した勝敗に一喜一憂するスタイルはとりません。
長い目でクラブの成長を見させてもらいます。
昇格もその過程のひとつです。
返信💬超いいね順📈勢い

231970☆ああ 2023/03/30 07:57 (iOS16.3.1)
攻撃陣の選手やシステムを変え攻撃パターンを増やさないとシーズンを乗り越えられないよ。
昨年までのJ3とは明らかに違う。
ワンパターン攻撃では無理。
せっかくDFが良くなったのにもったいない。
ボランチなのかツーシャドーなのかにくさびやタメを意識した選手が欲しいね。
柏木が帰ってくるまで久保田が出来ないのかな?
久保田の事を良く知ってる人いる?
返信💬超いいね順📈勢い

231969☆あああ 2023/03/30 07:34 (iOS16.3.1)
男性
>>231968
昨年の事があるからリスクヘッジのために言ってるだけでしょ!監督スタッフ選手はプロですよ!
目の前の勝ち点昇格しか考えてないですよ!
失敗した時の予防線でしょ!わからないのかな?
返信💬超いいね順📈勢い

231968☆ああ 2023/03/30 07:12 (iOS16.4)
>>231965
データまとめてくれてるのは分かりやすいんだけど、それをいつ達成するかという話はあるよ。
今シーズン達成する想定のようだけど、クラブはどう考えてるかな。勝敗に一喜一憂しないってのはそういうところでは。
返信💬超いいね順📈勢い

231967☆ああ 2023/03/30 07:08 (iOS16.3.1)
今の岐阜の攻撃、守備とも確率できない
攻撃はもっと相手を動かすためにも短いダイレクトパスをもっと頻繁に使うべき
返信💬超いいね順📈勢い

231966☆ああ 2023/03/30 07:08 (A7)
藤谷3月19日の練習試合でケガって事は、松本戦と鹿児島戦はスタメン外されてたって事か。
監督の求めるDF像じゃないのかな?
返信💬超いいね順📈勢い

231965☆ああ 2023/03/30 06:44 (iOS16.3.1)
2022年度 シュート数と被シュート数
いわき 18.8 -8.2
藤枝  15.0-12.5
鹿児島 13.8-12.9
松本  15.0-12.4
今治  15.2-12.1

岐阜のシュート数と被シュート数
2022 12.2-12.8
2023 13.3-11.0

上記より、昇格争いするためには、1試合平均のシュート数は15本以上打ち、被シュート数は12.5本以下に抑えるのが好ましい

今季の岐阜を見てみると、被シュート数は11.0本と少ないものの、シュート数が13.3本と物足りなく、これが平均0.75得点、0.75失点という結果に表れている

リーグ戦で上位に行くためには、1-1の引分けより3-2の勝ちの方が良いのは当然であるため、守備リスクが多少増えても、もっと攻撃的に行かないと、コンスタントに2得点以上とって昇格争いに加わるのは難しいと思う

返信💬超いいね順📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る