過去ログ倉庫
304111☆ああ 2025/02/16 18:36 (iOS18.1.1)
佐々木
荒木 西谷 生地
北 萩野
文 野澤 甲斐 外山
セランテスト
304110☆あい 2025/02/16 18:22 (Android)
雑なDFの対応とドフリー外したのが
この結果でしょ
準備期間やトレマも少なかったから
これから精度上げて頑張って欲しいな
頑張れFC岐阜!
304109☆ああ 2025/02/16 18:13 (iOS18.1.1)
荒木は明らかにコンディション不良だったな。
もっとできると思う。期待してる。
304108☆ああ 2025/02/16 18:11 (Chrome)
山田が言ってた「開幕戦が一番悪い出来と言えるように日々成長していかなければならない」
まさにこれだね。次節からは頼むぞ!
304107☆ああ 2025/02/16 18:07 (iOS18.3.1)
>>304103
まー、浮かれることができただけマシですね。
304106☆ああ 2025/02/16 18:07 (iOS18.1.1)
昨年の選手が残ったのが無駄な戦術ですね。
パスワークが良く前に進みシュートまで行ける選手達なのにもったいないです。
304105☆ああ 2025/02/16 18:06 (iOS18.3.1)
荒木、石田ちょっとキツいか。。
よく走ってくれるから好きなんだけど、、次節どうなるかな。
304104☆ああ 2025/02/16 18:04 (Android)
こればっかりは相性の問題もあるかな。
大阪がやってきたフィジカル勝負の縦ポン戦術は長年うちが最も苦手としてきたプレースタイル。
それを徹底されたらどうしても酷く見えてしまうのは仕方ないが、どんな苦手なプレースタイルで攻められようとも勝ち点3を取れるチームにならないと昇格は厳しいと思った。
304103☆ああ 2025/02/16 18:03 (iOS18.1.1)
>>304098
サポーターが浮かれてただけでは?
304102☆ああ 2025/02/16 18:01 (Android)
泉澤はドリブルってかクロス上手かった。
304101☆ああ■ 2025/02/16 18:01 (iOS18.3.1)
>>304097
どうにもならない事を今更言っても仕方ない。
304100☆ああ 2025/02/16 18:00 (iOS18.1.1)
>>304089
引き分けは負け。
304099☆ああ■ 2025/02/16 17:59 (iOS18.3.1)
今日、上手くいかなかった要因として、シャドーの位置で噛み合わせが良かった北と西谷がボランチまで下がり、ヤーマンをトップ下にした事。そして、荒木が対策された事により、泉澤がフリーな状態が多かったが、泉澤にパスが来なかった事。
北も西谷もヤーマンも攻撃的な選手だから、大島監督の狙いとしては全体的に前への意識を高めたかったんだと予測。
萩野と北でボランチ組んで、西谷とヤーマンをトップ下で交代で起用すれば良いと思う。
304098☆ああ 2025/02/16 17:58 (iOS17.6.1)
去年の上野サッカーの浮かれてたときよりはマシ
304097☆ああ 2025/02/16 17:57 (Android)
天野監督で去年のやり方を継続で良かったのでは?
↩TOPに戻る