過去ログ倉庫
304315☆ああ■ 2025/02/17 23:46 (Android)
>>304312
いちいちうるさいわねぇ❤️
304314☆ああ 2025/02/17 23:36 (iOS18.1.1)
男性
>>304313
「たった1試合で一喜一憂してもそれは無駄だということ」
でもその1試合に泣くこともあるんだけどな。
去年の終盤富山戦で引き分けてプレーオフの夢が途切れた試合もたった1試合であり、
序盤で一回でも勝ててれば全然違ってただろうに。
昇格するチームは連敗すら許されないのに
304313☆ああ 2025/02/17 23:27 (Android)
開幕戦は他の試合より大事とか言うけどさ、普通に考えたら結局ただの1/38試合にすぎない
去年みたいに4得点で勝って最高のスタート切ったって途中でコケれぱ昇格どころかプレーオフすら入れない
たった1試合で一喜一憂してもそれは無駄だということ
304312☆ああ■ 2025/02/17 23:25 (iOS18.3.1)
開幕戦で出来が悪いだけでガッカリだとか昇格無理だとか、天野体制が良かったとか言ってる人はこの先勝つか連勝したら手のひら返して昇格できる!とか言い出すんだろうな。
304311☆ああ 2025/02/17 23:02 (iOS18.3.1)
>>304307
職場でFC岐阜の話題になるんですね
素晴らしい職場
304310☆ああ 2025/02/17 22:37 (Chrome)
2021年開幕戦に匹敵するガッカリ感
304309☆あお 2025/02/17 22:30 (Android)
まぁ客観的に見ても芝生の良し悪しは関係ないわな。
やってる条件はどっちも同じだし、ピッチコンディションなんか言い訳にもならない。
それを加味してどういうサッカーをやるかが問われる訳でね。
今後チームが変わるか変わらないかは別として、やっぱりそこは切り離して考えるべきだな
304308☆ああ■ 2025/02/17 22:28 (iOS18.3.1)
選手や監督が言ってるように開幕が一番弱かったなと言えるならいいんやないか?
次節さらに弱くなってたら笑えんが。
304307☆ああ 2025/02/17 22:26 (iOS18.3.1)
>>304298
そこですね。
期待してた分、がっかり感もハンパなかった。職場でも同様の話が挙がってたから、結構多くの人がショック受けたのかなと思う。
次への期待はまた別として内容見た感じアレッ!?ってなったよ。
304306☆ああ 2025/02/17 22:22 (iOS18.3.1)
>>304300
なぜ天野さんや上野さんといった過去の監督を未だに誇らしげに出すんだろう。
今は大島監督だから比べても意味ないですが。
304305☆ああ 2025/02/17 22:22 (iOS18.1.1)
>>304302
ドローでよかったね、ってことです
304304☆ああ 2025/02/17 22:10 (Android)
ホームでの負け試合数の少ない順
304303☆ああ 2025/02/17 22:09 (Chrome)
>>304301
当たり前だけど動画で見た全盛期ほどのキレはなかった。
大阪もゼロヒャク警戒していたのがすぐ分かった。
それでも積極的にクロスあげてくれて頑張ってた。
304302☆ああ 2025/02/17 22:02 (Android)
>>304297
だから?
304301☆ああ 2025/02/17 22:00 (iOS18.1.1)
男性
そういえば泉澤のゼロヒャクとやらは出たの?
通用したの?レミノ観戦でしたが
私にはいまいちよくわかりませんでした。
↩TOPに戻る