過去ログ倉庫
305208☆ああ   2025/02/25 12:26 (iOS18.3.1)
まあまだ2試合よ
どんと構えましょ
返信超いいね順📈超勢い

305207☆ああ 2025/02/25 12:14 (iOS18.3.1)
この先の序盤戦の対戦相手見てもどこにも勝てる気が全くしない。いや、マジでいつ勝てるんだろ?
返信超いいね順📈超勢い

305206☆ああ 2025/02/25 12:09 (iOS18.3.1)
他のクラブがシーズン中盤に悪手連発するよう願うしかないのか?
返信超いいね順📈超勢い

305205☆あお 2025/02/25 10:17 (Android)
現状の問題は守備より攻撃面だと認識してるのに、なぜDFの枚数の話になるのか不思議。
守備が安定しないってなら判るけど。
本当にいじる必要があるのって中盤じゃない?布陣や枚数、起用方とか。
まだ2試合しかやってないから何とも言えんけど。
返信超いいね順📈超勢い

305204☆ああ 2025/02/25 09:33 (Android)
>>305202
昇格できたとして上のリーグでも岐阜が生き残る確率を上げやすいのは3バックなのかな
岐阜で頑なに4123フォーメーションの大木さんも、今じゃ3バックをやっている様子
返信超いいね順📈超勢い

305203☆ああ 2025/02/25 09:23 (Android)
男性
>>305201
あの頃は薩川というサイドアタッカーも脅威だったね
返信超いいね順📈超勢い

305202☆ああ 2025/02/25 09:16 (Android)
4バックと3バック、どっちが強いか? 論争に決着をつける
h ttps://goetheweb.jp/person/article/20230617-leo3

以下抜粋

僕の答えは、
「どのチームでも平均的に強くしやすいのが3バック。タレントを有したアドリブ的な感性を尊重する最強チームをつくるのにふさわしいのが4バック」です。

【まとめ】
・3バックは攻守において選手の役割がはっきりしやすい構造になっており、4バックはアドリブが許容しやすい構造になっている。
・選手の質と監督の具体的なプランが求められる4バック。
・選手や監督の質が相対的に劣るチームでも結果につながりやすいのが3バック。
返信超いいね順📈超勢い

305201☆ああ 2025/02/25 08:55 (iOS18.3.1)
大島さんはJ2鹿児島時代に彼を使い続けた人だからね。故に成績上がらずだから。
返信超いいね順📈超勢い

305200☆あお 2025/02/25 08:53 (Android)
4枚というのは4バック?
返信超いいね順📈超勢い

305199☆ああ  2025/02/25 06:03 (iOS18.3.1)
あれだけ上手くいかなかった4枚でメンバー構成ほぼ変わらずに戻したようなもんだからな。
返信超いいね順📈超勢い

305198☆ああ 2025/02/25 04:35 (Android)
せっかく上手く行っていた後半の戦い方を辞めるのは意味不明。
監督変えるんだから、あれ以上のサッカーにする自信があったのかも知れんが、結果ベテラン増やして弱くなっただけ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る