過去ログ倉庫
322764☆あお 2025/06/22 23:57 (Android)
>>322763
意外とそういうのは大事なんだよ。川崎の中村憲剛も同じ事を言ってた気がする。
ピンチのシーンでキャーキャー悲鳴を挙げたりする人いるけど、サポーターがスタジアムに悲壮感のような物を漂わせちゃいけない。そんなの選手の足を引っ張る事はあっても何のサポートにもならない。
やられる、失敗するイメージしか湧かない人は可哀想だな
322763☆ああ 2025/06/22 23:34 (iOS18.5)
>>322755
ヨーロッパみたいだね
322762☆ああ 2025/06/22 21:42 (Android)
何度目のループか
まあ縋るものが他に見当たらないか
322761☆ああ 2025/06/22 21:26 (Android)
サポーター以上に去年から居る選手達は、複雑な心境でプレーしてるんじゃないかな。
322760☆ああ 2025/06/22 21:15 (iOS18.5)
>>322759
そのメンバーがほぼいるのに。
このもどかしさ。
大島さんじゃなければ、、、
322759☆ああ 2025/06/22 21:12 (Android)
去年終盤に苦労してようやく辿り着いた本気で昇格を目指せるサッカーを確立したのに、残留争いレベルの大島サッカーに全部上書き保存されてしまった
もうあの頃の観てて楽しい!と思える強い岐阜に出会えることは二度とないだろうね
322758☆あお 2025/06/22 21:04 (Android)
>>322754
そうそう。大木さんが悪かったというより、その時がとうとうやってきたってのが正解だわな。時間の問題だったしね。
ただ惜しまれるのはあの時もフロントの補強路線がおかしかったことかな。庄司大本シシ、2年目は古橋パウロと主力を次々と失っていく中、その穴がしっかり埋めきれなかった印象は強かった。
ガチでチームが一体になって昇格を目指さないと勝ち抜くのは難しいと思う。
322757☆ああ 2025/06/22 20:47 (iOS18.5)
選手のキーホルダーとかを並べてXで平気で買取希望とか書いてるやつあるけど普通やばいだろ
322756☆あわわ 2025/06/22 20:33 (Android)
>>322753
他のチームにも当然故障者はいる。
望み通りの選手が見つかるなんてそうそうない。
今ある戦力でなんとかするのが監督の仕事。
それに怪我人いなかったとしても今より勝ててたか?
山田、歩夢、荒木、長井。
このメンバーがいたとて現状と大差ないんじゃないか?
代わりのメンバーで明らかに力量不足なんていないでしょ。
大島頑張れよ。
322755☆ああ 2025/06/22 20:29 (iOS18.5)
ガンバサポの惜しいシーンでため息をしないのめちゃくちゃいいな
惜しいシーンは『ウーッ』て言うの迫力がある
322754☆ああ 2025/06/22 20:14 (iOS18.5)
>>322752
まあJ3でさえ降格の危機がある岐阜なんだから大木監督どうこうではなく、時間の問題だったんやないかなJ2時代も。
322753☆ああ 2025/06/22 20:14 (iOS18.5)
>>322749
補強はあくまで補うためのもの
そうだよ
怪我人多発の現状では補わないとシーズン乗り切れない
足りないポジション、強化したいポジション、どこのクラブも補充強化はする
監督が苦戦しているのもそこにある
322752☆ああ 2025/06/22 20:05 (Android)
大木監督は、2019年降格時の監督だよ 面白いサッカーはやっていたが降格させたのも事実 大島監督の現状考えたら解任は妥当だか、後任監督が上昇させるかも?疑問
FC岐阜解任 契約満了後、開花する監督 選手ばかり
監督より上 フロントの問題だな
322751☆ああ 2025/06/22 19:57 (Android)
大木監督の時も色々な面白トリックプレイあったけど、今年のコーナーキック、セットプレーが色々なパターンありつつ効果的で一番いい。
322750☆ああ 2025/06/22 19:42 (iOS18.5)
>>322744
資金力は関係ないね。
↩TOPに戻る