過去ログ倉庫
324250☆ああお 2025/07/05 13:39 (Android)
>>324247
前から選手達、サボ達はフォローしてるよ
324249☆ほどよい 2025/07/05 13:29 (Android)
男性
明日応援に行きます頑張れFC岐阜🥰
324248☆あお 2025/07/05 13:25 (Android)
戦術やフォーメーションに捕らわれすぎて、サッカーの本質を見失いがちになってしまっている気がする。
そこが疎かになってしまってはどんな戦術やフォメも意味がない。
もう一回原点に立ち返ってほしい。シンプルに、とはそういう意味だよね。
324247☆ああ 2025/07/05 13:24 (iOS18.5)
ついに選手もフォローしたか。確定だね
324246☆ああ 2025/07/05 13:15 (iOS18.5)
萩野がトギフォローしてる
324245☆ああ 2025/07/05 12:55 (Android)
h
ttps://data.j-league.or.jp/SFIN02/
変更
※変更後の内容は、変更になった項目のみを表示しています。
FC岐阜
変更前 大橋 浩司 Hiroshi OHASHI ヘッドコーチ 1959/10/27
変更後 監督
324244☆ああ 2025/07/05 12:11 (Android)
男性
>>324240
大橋さんのコメント的確だし、気合いが入ってるね。
内容を読んで思ったのは今までは制約がたくさんあったんだなろうなと思うし、明日はのびのび楽しんでやって勝ってほしいし、大橋さんもその辺りはわかってるね。
324243☆ああ 2025/07/05 12:01 (Android)
トギ来そうな予感
324242☆ああ 2025/07/05 11:45 (iOS18.3.2)
>>324235 奇跡起きてほしい
324241☆ああ 2025/07/05 11:15 (iOS18.5)
>>324237
11時5分現在、ありませんでした
明日に備えてお引っ越しですかね
324240☆ああ 2025/07/05 11:09 (Android)
>>324234
ほんとそれ。
あの2人の理想を体現するには今の岐阜のレベルでは無理なんよ。
出来もしない理想をいちいち現場に押し付けては毎年失敗していることにさっさと気付け。
324239☆ああ■ 2025/07/05 11:03 (iOS18.5)
システムは相手のシステム、戦術、選手の特徴で変えるのが本当。
今の岐阜の選手層では3バックは守備重視の5バックになってしまい攻撃には向いていないような。
相手によってや試合の中での流れでシステムは変えた方がいいよ。
石丸さんはシステムのこだわりは無さそうだから
選手を相手によって試合の流れで上手く使ってくれる事に期待したい。
もう決まった時間と選手の選手交代はこりごり。
でも足の速い両Wが欲しいよね。
324238☆ああ 2025/07/05 10:49 (Android)
男性
大橋さんのスタメンとフォーメーション、サブのメンバーに交代のタイミングなどが明日見られるね。
昨年度の後半の修正と逆転劇の立役者の采配が最初で最後かもしれないけど、楽しみだし勝って大橋さんに声をかけたい。
ひょっとしたら明日限りの3バックかもしれないしね。
324237☆ぷへぐま 2025/07/05 10:25 (iOS18.5)
リミユニ
マーサにあるギッフィーのおうちに
リミテッドユニフォームの現物がありました
実際見るとなかなか良いね!
324236☆ああ 2025/07/05 10:20 (iOS18.5)
別に4バックだからダメというわけじゃないよな。
2023シーズン上野体制の時には4-4-2でリーグ2位最少失点を成し遂げることもできた。
だから、監督の戦術と選手の理解とプレーが共存して成り立つもの。
ウチには悪い例があったじゃないか。
特に◯島とか◯浦とか言う人が。
監督に必要なのは選手からの信頼度と出来ることを最大限に伸ばして選手を生かして勝つ。=戦術。
フォーメーションも大事だが、石丸監督は、相手によって色々なパターンがあるからね。
↩TOPに戻る