過去ログ倉庫
332968☆ああ 2025/09/16 23:31 (iOS18.6.2)
本当に申し訳ないんだけど、20日にただ券配りまくってまで、マナーの悪い客を入れようとするのは本当にやめてほしい。夢パスの保護者2人タダとか無駄!スタジアムで走り回ってる子どもを注意しないことに対してイライラする光景が目に浮かぶ。
332967☆ああ 2025/09/16 22:56 (iOS18.6)
>>332940
何が言いたいんやコイツは
332966☆ああ 2025/09/16 22:53 (Chrome)
>>332949
京都で指揮して5位になったにもかかわらず、契約が更新されなかったのが印象的。
翌年、布部氏が就任して地獄に落ちるのだが....
332965☆ああ 2025/09/16 22:25 (Android)
>>332961
「何事も参考にして取り入れられるか取り入れられないかは、その人次第でしょう」
332964☆ああ 2025/09/16 22:15 (Android)
『KICK OFF TOKAI』北選手特集の後半。選手4人のご飯会シーン最高ですね。北の魅力に迫るはずが西谷のキャラに全部もってかれた
332963☆ああ 2025/09/16 21:39 (Android)
>>332961
利根川幸雄「大人は質問に答えたりしない」
332962☆ああ 2025/09/16 21:21 (iOS18.4.1)
他サポですが。岐阜のチャント。ケルン。が好きです。
332961☆ああ 2025/09/16 21:13 (iOS18.6.2)
>>332958
サッカーみたいに0.何秒の世界と何十秒と考える世界と一緒なのかな?
サッカー以外のスポーツを真剣にやったことないから知らないから知らないけど
あなたは両方やったことある?
将棋の人の言葉だけで納得してる?
332960☆ああ 2025/09/16 21:03 (iOS18.6.2)
大量得点の後の試合ってすごく難しい。
そのあたりも石丸さんなら上手くコントロールしてくれてると思うが。
332959☆ああ 2025/09/16 20:58 (Chrome)
今さらだけど、「もっとこうすると良い!」とか、まるでメンタルコーチみたいな事を言う人がいるけど、一体誰に向けてのアドバイスなのだろうか・・・?
332958☆ああ 2025/09/16 20:43 (Android)
将棋はスポーツではなく、ジャンルも全く違うから参考にならない、と反発が来るとは思ってた
何事も参考にして取り入れられるか取り入れられないかは、その人次第でしょう
泉澤選手の1対1の先制得点場面などは、いわゆる「選手の気持ちがゾーンに入った」感じで、そこだけ切り取ると将棋のような1対1の個人競技的な感じがするかもしれない
332957☆ああ 2025/09/16 20:39 (iOS18.6.2)
>>332954
その間とはなんなんだ?平常心か?
平常心ではサッカーは無理だな。
332956☆ああ 2025/09/16 20:33 (iOS18.6.2)
一人で考えてやる将棋スポーツではないし
11人でやるサッカーというスポーツ
勝負の世界とはいえ比べるには全く違うものかと思うが
332955☆ああ 2025/09/16 20:22 (Android)
>>332954
修正ですが、「羽生善治 勝ちたい気持ち」で検索すると、同様の趣旨の話しが出てくると思います
332954☆ああ 2025/09/16 20:15 (Android)
>>332934
「勝ちたい」で思い出したが、2年前ぐらいに何かの記事(Web版のNumberだったか?)で見た、羽生善治さんの以下のコメント
「勝ちたいと思いすぎると本来の自分の力を発揮できない。かといって負けたくないという気持ちまでなくすと何のために戦っているかわからなくなる。だから、その間がちょうどいい。」
「羽生善治 勝ちたい」で検索するとそのほかにも羽生さんの言葉が出てくるが、大体が上記コメントのような趣旨だと思う
↩TOPに戻る