過去ログ倉庫
4151☆ああ 2025/04/18 10:44 (Chrome)
>>4108
和歌山で初開催平日昼間 和歌山の小学校児童を学校行事として招待とかで頑張ってるなら少しは納得しますけどね(和歌山移転への足がかり的に?)
4150☆若江岩田 2025/04/18 10:35 (Android)
そもそも東大阪をホームタウンとしてるのに東大阪を名乗らず大阪に固執してるクラブ。府内の自治体も協力的になりにくいのかなと推察してしまう。逆に言えばそんなクラブだから大阪を名乗って色々渡り歩きやすくしてるのかなとも思ってしまう。どちらにしてもクラブの本気度が伝わらない?本気度が無い?
4149☆けーた 2025/04/18 10:05 (Android)
>>4140
そもそもFC大阪は堺市のホームタウン化を目指していましたが、
セレッソに先を越されました。
また、
服部緑地の有る豊中市もガンバのホームタウンです。
そういった事から探していた結果、花園ラグビー場の有る東大阪市になったと思われます。
花園ラグビー場をホームとするならば、
ラグビー優先は避けられないので
複数のチームがホームタウンとしている横浜市の様に、
大阪市もホームタウンに組み込んでもらい、
年の1/4くらい、ヤンマーフィールド長居を準本拠地にしたら良いと思うのですけどね、個人的には。
吹田市で万博記念競技場でも構いませんが。
で、隣接するJ1チームの試合と時間をずらして同日開催すれば、集客効果も出ると思うのですが。
4148☆けーた 2025/04/18 09:57 (Android)
>>4146
大阪から遠い開催地だけに
ナイターにすると大阪からでは間に合わず、観戦しようとすると休みを取る必要が出てくる。
ならば、昼間の方が試合の環境も良いので、
どうせ休みを取ってきてもらうならば、
デーゲームでエエか、てな感じなのかと。
実際、西京極のナイターでも人が集まらなかったので、
お試し??
4147☆ああ 2025/04/18 09:11 (Android)
昼開催は照明の明るさ関係じゃない? 行ったことないのでたぶんだけど
4146☆ああ 2025/04/18 08:50 (Android)
しかしなぜ昼開催なんだ?
せめて夕方か夜開催なら仕事終わりに和歌山ラーメン食いに行くついでに行けたのに
4145☆ああ 2025/04/18 07:33 (Android)
>>4143
何してるんやろな
俺らもわからん、相手さんもわからん、真実はフロントのみぞ知る
4144☆ああ 2025/04/18 07:30 (Android)
>>4142
和歌山ラーメンええのぉ
和歌山って地味に名店多いからな
4143☆他サポ 2025/04/18 07:13 (Android)
男性
平日の昼間開催。アウェーサポーターもこれない。
ホームでもない。
ホームサポーターもなかなかいけない時間て。なにしてんすか?
4142☆ああ 2025/04/18 06:26 (iOS18.3.2)
和歌山開催を喜んでる変態です。試合終了後は中華そば食ってブラクリ丁で遊びます。
↩TOPに戻る