過去ログ倉庫
4671☆ああ 2025/06/24 13:05 (Android)
>>4670
まぁお金が無いチームなりに目利きで大卒を狙うとかするしか無いよな。
ただ志垣さんが山口でやりたかったサッカー見るに色んな意味でサッカー知ってる選手じゃないと厳しそうだけど。
そう考えるとウチでやってた事は出来ることと出来ないことを切り分けて上手いこと落とし込んでたと思うよ。
4670☆ああ 2025/06/24 11:48 (Android)
>>4666
数人ですが補強してキャンプインして一年目で戦術を落とし込めるかと言えば選手の質にもよりますが正直厳しいですね。で、この結果ですよ。金がないチームの現状ですよ。
4669☆けーた 2025/06/24 10:52 (Android)
>>4666
なるほど、解説ありがとうございます。
となれば、
J1の方が向いているのかもしれませんね。
J3FC大阪、J2山口ときたので
J1で先ずはコーチ、そして監督昇格というのが理想的というか現実的かな。
何にしても、何処かから声がかかるでしょうね。
4668☆あああああ 2025/06/24 09:40 (iOS18.5)
来週月曜日の生駒ダービー
仕事早上がりさせてもらえるから間に合うぜ
気合い入れてくで〜❗️
4667☆ああ 2025/06/24 06:43 (Android)
志垣さんはコーチにでも戻ってきてほしい人材だけど
、まぁ普通に需要あるからどっかの監督やりそうやな。福島とかに就任されたらかなり厄介やな。
4666☆ああ 2025/06/24 06:30 (Android)
志垣さんは守備の監督とかじゃなくて、組織的な戦い方を仕込める監督なんよ。
最初の基礎的な仕込みがゾーンディフェンスのなだけで守備的とか思われるだけで、守備から攻撃へ体系的に繫がってるの分かってるからやってるだけ。
そして得点不足と思われてるのも結局スカッドの差よ、ウチも今年大卒ルーキー達が覚醒しなければどうなってたかわからん、普通に山口の補強部のミスや。
実際山口ではゾーンディフェンスでの相手のはめ方、そしてボール保持時の相手を押し込んでからの論理的な崩しなど戦術面ではかなり優秀だった。
ただいくら戦術があってもそれを表現するのは選手だから結局は補強次第。
そういう意味ではウチは補強部の人が社長付き強化ダイレクター?とかよくんからんが現場と一枚岩になる努力してるのはすごく良い。
4665☆ああ 2025/06/24 06:12 (Android)
>>4663
まじかよ…
めちゃくちゃもったいない…
4664☆けーた 2025/06/24 02:30 (Android)
>>4663
FC大阪でチームの守備力を上げてJで戦う土台造りをしてくれた事は感謝していますが、
結局山口でも得点力不足というところが解消出来なかった様ですね。
そういう意味では元から好きだった大嶽監督に引き継がれた事で、守備力を保持したまま攻撃力を上げてくれた事はFC大阪的には良かったと思っています。
志垣さん、コーチとかで戻って来ないかな?というのと、
「志垣チルドレン」の動向も気になります。
控えになっている古川や板倉、
そしてフル出場を続ける、京都から期限付き移籍中の松田 佳大。
松田佳大は…この活躍なら帰って来ないわなぁ…。
4663☆ああ 2025/06/24 01:07 (iOS18.5)
志垣さん解任だって
前へ|次へ
↩TOPに戻る