超FC琉球掲示板
9882379アクセス
投稿:52888回

現在:18人閲覧中
52888☆ああ 2025/11/26 09:55 (iOS18.6.2)
喜名もそうだけど、平川も1年間契約全うされて結果が出ないなら解任以外ない。結果出ないなら委託契約の延長はしない。通常の取引ではごくごく当たり前のこと。むしろ1年も経験させてもらって感謝されて然るべき。彼にとってJクラブの監督という実績も作れたわけで、これ以上沈みゆく船に俺は乗れない。下にも書いてある通りこの3年は全くワクワクしない。本当に苦しい3年間だったと思う。何故こうなったのか、、。週末が楽しみだった2021年シーズンを返して欲しい。
52887☆ああ 2025/11/26 09:07 (Chrome)
女性
Jに残留することは容易いことではないことを、残留を決めた瞬間のチームの選手の涙が気づかせてくれます。
樋口さんを切って喜名さんを監督に据えた時は、何がしたいのか分かりませんでした。会長はプロ意識を捨てて、人としての道を選んだのかなと、時を経て思います。専用練習場にクラブハウス建設に新スタジアム構想と、沖縄への思いの表れだったのではないでしょうか。社長交代時には成績が上向くためには財務基盤を整えないといけない。このようなことを話されていたと思います。J2昇格はクラブの消滅危機に長年耐えた琉球サポーターへのご褒美だったくらいに思っています。機が熟する日がくるかもしれない(笑)、その時を待ちたいと思います。
52886☆ああ 2025/11/25 23:04 (iOS18.6.2)
琉球って本当に2022年からずっと低迷してるよな。ずっとだよずっと。15年前から見てる俺から言わせたらこの3年間は一番雰囲気が悪いし、つまらない。
52885☆ああ 2025/11/25 23:01 (iOS18.6.2)
樋口さんから喜名に代わって全く勝てずここでも早く解任しろって死ぬほど言われていたにも関わらず当時のフロントは無視。
半シーズン過ぎたあたりからようやく事態の重さに気付いてナチョを招聘。チームは負け癖がつきまくって時すでに遅し。降格。あの時マジでフロントに怒り狂ったし恨んだ。あんな想いまたしたいの?もう忘れた?俺は忘れない。
今の平川は当時の喜名のような雰囲気持ってるし、改善の余地は全く期待できない。みんなが降格したいっていうのならいいが、本気でJ2に戻りたいなら続投って言葉は出てこない。
52884☆ああ 2025/11/25 21:50 (Android)
監督が1番の責任を負うのはもちろんだけど、コーチや分析スタッフ含めて何が駄目だったのかしっかり反省してほしいです。
サポーターからは何が原因なのかってところは見えないので。
52883☆ああ■ 2025/11/25 21:25 (iOS16.6.1)
最下位沼津に圧倒され負ける
1年やっても改善なし、ずっと順位は下位から最下位が定位置
続投派が出るのが不思議だね
52882☆ああ 2025/11/25 20:17 (iOS16.6.1)
単純に平川のサッカーつまらない
今年で終わりにしてほしい
52881☆あい 2025/11/25 20:10 (iOS18.6.2)
ジョンソンさんの時代は降格なしで腰を据えて3年待てたけど、時代は変わってる。選手も大事だが、監督こそが最大の補強なのはここ数年ではっきりした。
来季は実績のある監督と万が一の際に交代できるヘッドコーチだけに金をかけて欲しい。そして、降格なしの1年でチームを熟成させて2年目の新シーズンに昇格の勝負をすべき。
移行シーズンに負け続けても他チームの監督解任はほぼないから新シーズンスタート前に監督交代になると手遅れになる。
52879☆ああ 2025/11/25 09:20 (Chrome)
女性
八木原SDの退任コメントには、円満退社のような匂わせ文言があるのは考え過ぎかな。
Jでの実績がない町田の監督が天皇杯を優勝に導いたり、鳥取を上位に引き上げた増本さんはチームが変わっても上位と健闘している。今季で言えば栃木Cのように資金力なのか、或いはチームとの相性や志向するサッカーなのか分かりませんが、短期間で結果を残す監督がいるのも事実、実績や経験がある監督が必ずしも優勝に導けないのも事実。サッカーの奥深さを感じます。強化部が決定したのなら、誰が監督でも応援します。全てを公表できないこともあるかと思いますが、継続か解任かは満足しなくても納得できるものであって欲しいと、個人的には思います。
52878☆ああ 2025/11/25 09:13 (iOS18.6.2)
平川続投とか本気で言ってんのか?
マジで降格するぞ。本当に。ありえないって。
普通に監督として持ってる人材は監督初年度でも結果出すよ。シャビアロンソやアルテタだって結果出してる。
今の琉球は情熱を持った熱苦しいくらいの監督が来ないと何も変わらない。金監督やチョウ監督、秋葉監督のような選手に厳しく求める監督来ないと一緒残留争い。
52877☆ああ 2025/11/25 00:54 (iOS18.7.1)
鳥取を契約満了になった2選手にオファーしてみないかな
1人は沖縄出身だし
来てくれるかは分からないけどね
52876☆ああ 2025/11/25 00:48 (Android)
誰かサッカー詳しい人教えて。
新体制(強化部・監督、コーチ)1年目で成績が低迷してSDが切られて監督が残るケースって普通にあるの?
52875☆ああ 2025/11/24 23:42 (iOS18.6.2)
ジョンソン監督の時は降格圏をさまよう事はなかったよ。
一年やってみれば改善できるかできないかはわかるんでは?
そんなに甘いリーグではないと思う。 JFLに落ちても良い覚悟があるなら育ててもよいけど。
自分はある程度、実績のある人に来て欲しいです。
52874☆ああ 2025/11/24 23:02 (Android)
>>52872
自分も平川監督で来年も続けて欲しいです。
ジョンソン監督もJ初監督から批判されながらも、3年かけて戦術の浸透とチームの育成を成功させ、優勝させてくれました。
じっくり腰を据えてチーム創りをしてほしいと思います。
52873☆ああ 2025/11/24 22:48 (Android)
あまりにもやってるサッカーに改善が見えないんだよなあ。
7月の長野戦あたりまではビルドアップが良くなってきてる感じがあったんだが、今は悪くなってる。